当時の上越線の電車を振り返るとき、上野まで来ていた荷物電車のことを忘れてはいけないと思い、触れることに致しました。
あの時代、東京、新宿、上野などのターミナル駅にやってくる中距離電車には交直流の常磐線を除いて荷物電車が連結されていました。また、国電区間では単独で走る荷物電車もありました。
川口付近を行くクモニ13の荷物電車 1982/12
クモニ13形は1932~1933年に製造された国鉄31系電車(17m級3扉ロングシート)に属する片運転台のモハ33形や両運転台のモハ34形を戦後改造したもので、改造後モニ53形と名乗り、称号規定の改正でモニ13、クモニ13となったそうです。
1973年3月末時点でのクモニ13の配置は
クモニ13(24両)
品川 002 004-007 010-013 016 030 033
大船 021
豊橋 025 026
向日町 028
高槻 009 015 023 029 032
宮原 020
府中 031
下関 037
と、首都圏を始め、国電が配置されている場所に配置がありましたが、1986年度末では
クモニ13(2両)
品川 007 011
品川の2両のみとなっていました。
今でも、しっかり憶えておりますが、1972年10月に初めて上野駅に写真撮影目的で出かけた際に、初老の方から、「そこの若い人、今は荷物電車なんて誰も注目しないかも知れないけど、ああいうのをきちっと記録しておくべきだよ」と声をかけられました。ちょうど、山手線の線路をクモニ13が走っており、その時は撮影チャンスを逃してしまいましたが、その時以来、どんな列車も「来たものは記録するの精神」は重要だと思っております。
今回、注目するのは115系と共に上野までやって来ていたクモニ83とクモユ141についてです。
1973年3月末の時点でクモニ83 (42両) の全国の配置は、
長岡 001-004 007 010
大船 008 804 805
三鷹 800 803 806-808 811 812 814-817
大垣 012-015 020 021 813 818 819
宮原 000 005 009 011 016 017-020
広島 006 801 802 809 810
一方、郵政省所有のクモユ141(10両)は
長岡 1-5
宮原 6-10 でした。
クモニ83形は新性能電車との併結を目的とした荷物専用車で、クモハ73形・モハ72形を改造して登場した車両です。クモニ83形にはクモユニ81形改造の100番台車(こちらは新性能電車との併結不可)が存在しました。
0番台(83000 - 83029。1967年 - 1975年改造)は、1967年に上越線の電車置換え用として登場。クモユ141形とコンビを組んで使用されたほか、他の路線でも使用されました。
800番台(83800 - 83820。1966年 - 1973年改造)は、まず中央本線115系併結用として登場。その後、幹線の電化が進み荷物車の必要が生じたため、どの線区へも使用可能ということで800番台が追加改造され、一部は山陽本線でも使用されました。
クモニ83 800番台 1980/5/3 松本
クモユ141形は、鉄道郵便輸送用として1967年から製造され、国鉄に車籍を有した電車(郵便車)です。
国鉄電車で全室を郵便室とした初の形式で、1967年に1 - 5の5両、1968年に6 - 10の5両、郵便電車としては最多の計10両が日本車輌製造・汽車製造で製造されました。郵政省が所有し、国鉄に車籍を置く私有車両です。
1986年11月の鉄道郵便輸送終了で用途を喪失し、分割民営化前に全車が除籍・廃車されました。
デンチュウさまのページの運用行路データを拝借しますと、
荷電:クモニ83 新潟-上野
21 Ng 732M Tk
22 Tk 721M Ng 437M Ni 432M Ng 730M Tk 922M Ue 733M Ng 421M Ni 420M Ng
23 Ng 449M Ni 454M Ng
24 Ng 724M Ue 729M Ng
荷電:クモユ141 新潟-上野
31 Ng 732M Ue 932M Kh
32 Kh K722M Ue 723M Ng 439M Ni 436M Ng 449M Ni 454M Ng
33 Ng 724M Ue 729M Ng
記号
Ai 新井 Ey 越後湯沢 Iu 石打 Kd 小出 Kh 籠原
Kn 上沼垂 Kz 柏崎 Mk 村上 Mm 六日町 Mn 水上
My 妙高高原 Ng 長岡 Nh 二本木 Ni 新潟 No 直江津
Nt 新津 Sb 新発田 Tk 高崎 Ue 上野
といった行路で運用されていたようです(1976.3.31)。
クモニ83+クモユ141+115系 による 724M 鶯谷にて 1980/11/15
同じ列車と思われます 1982/2/14 日暮里にて
あれほど当たり前のように走っていた荷物電車や荷電併結列車も無くなってしまうと懐かしさが込み上げて来るものです。今回、そんな思いもあって当時、決してきちんと撮った写真でありませんでしたが、一応撮っていた彼らの写真を特集してみました。東海道線や他の線区の荷電の写真も機会があれば載せる予定です。
今回、デンチュウさまのページの配置データ、運用データ、さらにWikipediaの記述を参考に纏めました。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
最近のコメント