1975/10 真鶴~湯河原へ 8 153系について
湯河原での撮影、当時の急行型電車の153系、155系や湘南電車について纏めておこうと思います。最初は153系です。
153系は1958年に設計・製造した準急形(後に急行形)電車で1962年までに計630両が製造されました。最初に使用された列車にちなみ、「東海形電車」の別名でも知られ、当初は91系電車と称しましたが、1959年の車両称号規定改正に伴い153系電車となりました。
モハ153形に搭載されたCS12A形電動カム軸多段制御器によりモハ153形+モハ152形2両分8基のMT46A形主電動機を制御する1C8M構成のMM'ユニット方式が採用されました。
駆動システムは中空軸平行カルダン駆動を採用され、歯車比は4.21とし、営業運転時最高速度110km/h、設計最高速度130km/hに対応しました。
台車はDT21系の枕バネをベローズ形空気バネに置換えたスウィングハンガー式車体支持装置を備え、ボルスタアンカーを付加したDT24・24A(電動車)・TR59・59A(付随車)を装着しました。これらは、151系特急電車用のDT23・TR58を基本としつつ急行電車での使用に適した形に修正したもので乗心地の改善に著しい効果を上げました。
クハ153は密着連結器の両側に制御用KE57A形ジャンパ連結器2基を備えており、奇数(東海道本線基準で東京側)・偶数(同じく神戸側)向の区別なく使用できる両渡り構造でしたが、冷房改造車は電源用110kVAMGを搭載し引き通しが片渡り構造となったため向きは固定されました。
153系低運転台(奇数向き) 大井町
153系 急行 伊豆(偶数向き) 鶴見
クハ153 低運転台先頭車 1-80
1961年以降の製造車は踏切事故時に乗務員の安全性を高めるため運転台位置を300mm高くする設計変更が行われたことから500番台に区分されました。
東京駅12番線ホームにて 横須賀線113系と並ぶ
クハ153 高運転台車 501-557 大井町 1976/9/25
急行 伊豆 熱海
急行 伊豆 三島 1974/11
1975年当時の田町電車区には157系、153系、155系、165系、167系、183系1000番台、クモヤ191、クモユニ74、クモニ83、クモヤ90、クモヤ93、クモエ21が配置されており、主力は153系で165系は3連が2本でした。153系の内訳を以下に示します。
モハ153+152 47ユニット
クハ153 低運26両 高運18両
サロ152 9両
サハ153 11両
計 158両
で田町以外では、幕張、大垣、宮原、下関に配置されていました。また、サロの113系へ改造編入、クハ153の抑速ブレーキ取り付けクハ164化、サハシの165系、169系化、教習者改造(クヤ165、クヤ153)も既に行われておりました。
急行「ごてんば1号」の165系3連を併結して保土ヶ谷付近を下る153系「東海1号」
153系の「東海」はTcM'MTsTsM'MTTM'MTcの12連で休日には165系「ごてんば」TcM'Mcの3連を東京側に連結した15連で走っていました。
田町所属車の置換えが決定した1981年には185系が田町区に配置されました。185系は3月より「伊豆」への運用を開始し、しばらくは153系と混用されていましたが、9月には置換え完了となりました。
さらに東京口普通列車運用も10月末で終了。一部車両が幕張区に転属した他は殆どが廃車となりました。 さらに快速運用に入っていた大垣所属車についても置換えが決定し、117系の落成を待って1981年12月より置換えを開始となり、1982年5月までに完了しましたが、「東海」・「比叡」・「大垣夜行」・「伊那」の東海道本線内併結で運用される車両は残存となりました。
153系と185系との併結シーン 東京
1982年11月15日のダイヤ改正において、幕張電車区(現・幕張車両センター)配置の車両も、房総地区急行が全て特急に格上げされた結果余剰となり、廃車されました。
大垣所属車は松本運転所(現・松本車両センター)・神領電車区から転属してきた165系と順次置換えられ、1983年3月を最後に運用を終了しました。1984年3月に最後の4両が廃車され、153系は廃系列となりました。
« 1975/10 真鶴~湯河原へ 7 157系 | トップページ | 1975/10 真鶴~湯河原へ 9 155系について »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「電車153系」カテゴリの記事
- 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part2 MT46(2015.11.07)
- 尾久車両センター公開 2014 その1 185系 A4編成 part1(2014.11.28)
- 東海道新幹線開業から50年 その3 1966年から1969年頃(2014.10.22)
- 1974年秋 九州一周 2 大阪へ(2012.10.25)
- 1975/10 真鶴~湯河原へ 8 153系について(2012.11.25)
「電車185系」カテゴリの記事
- 波動用として活躍する185系C1編成(リレー号塗装)を撮影 part2(2024.04.30)
- 波動用として活躍する185系C1編成(リレー号塗装)を撮影 part1(2024.04.29)
- 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」(2024.04.15)
- 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part3 ホリデー快速鎌倉(2022.05.19)
- 秩父鉄道の駅 その4 上熊谷駅(2021.08.30)
« 1975/10 真鶴~湯河原へ 7 157系 | トップページ | 1975/10 真鶴~湯河原へ 9 155系について »
コメント