1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 13 瀬野八を行くEF60,61,65牽引の貨物列車
今回は、EF60、EF61、EF65が牽引する貨物列車です。
1977年当時、旅客列車用に製造されたEF61も相次ぐ客車列車の廃止で貨物運用も担当していたことがこの写真から分かります。
最初は川上西トンネル東側出口上の撮影ポイントで写したEF60 32号機牽引の下り貨物列車です。11月18日の記事の復習になりますが、32号機は量産二次グループですね。
続いては同じポイントで写したEF61 8号機牽引の下り貨物列車です。EF61はかつてこの区間で寝台特急の補機を務めた経験があり、その時の名残の自動開放装置(空気圧でシリンダーを動かし、開放てこを操作)が装備されているのがこの写真から分かります。
EF60の前期タイプ(量産二次以降)とEF61、正面から見ると見分けがつきにくいですが、サイドが見えるとすぐ分かるのがこの二枚の写真ですね。
こちらは瀬野西トンネル西側出口の上の撮影ポイントで写したEF65 17号機牽引の国鉄コンテナ貨物列車です。17号機は11月19日の記事の復習になりますが、一次車でEF60の量産最終グループと非常に共通点の多い機関車です。
最後はEF65100号機牽引の貨物列車で、些か早押し気味の写真です(お恥ずかしいことに)。100号機は四次車ですね。
« 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 12 瀬野八を行くEF58牽引小荷物列車 | トップページ | 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 14 瀬野八を行くEF66牽引の貨物列車 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その16 1955年代後半からの国民車構想で登場した軽自動車(2025.04.21)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その15 1960年代 小型車BC戦争で初めて勝利した3代目コロナRT40型(2025.04.17)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その14 1950年代 純国産方式で誕生したトヨペットクラウンRS型(2025.04.16)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その13 1950年代初頭、 トヨタの小型車部門への進出 トヨペット・SA型(2025.04.03)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 トヨタ博物館を見学 その12 1950年代初頭、スウェーデン・サーブ社初の市販乗用車 サーブ・92(2025.04.02)
「路線について」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 八草から愛知環状鉄道で岡崎へ その3 北野桝塚の車両基地と沿線風景(2025.03.06)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 藤が丘からリニモで八草へ その1 路線と駅(2025.02.24)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 名古屋市営地下鉄東山線で藤が丘へ(2025.02.20)
- 2024年春の名古屋周辺旅行 養老鉄道編 大垣から揖斐へ(2025.02.12)
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
「電機EF65」カテゴリの記事
- 西武多摩川線車両交換甲種回送列車を国立にて撮影(2024.12.17)
- 西武鉄道 8000形 8261Fの到着と4000系 4005Fの廃車(2024.06.24)
- 武蔵野線北府中駅、東芝府中工場から続々と出荷される 台湾鉄路管理局500型 電機 ( 台鐵E500型電力機車)(2024.05.28)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 新鶴見機関区 EF65 2000番台 part3 通称ワムハチ貨物 ワム80000形貨物列車(2022.10.17)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 新鶴見機関区 EF65 2000番台 part2 通称 赤ホキ ホキ2000形貨物(2022.10.14)
「電機EF61」カテゴリの記事
- 1975/1 名古屋へ 1 客車列車 その2 EF61牽引 「阿蘇」(2012.10.29)
- 1981/11 北陸へ 1 EF70 初期タイプ その2(2013.01.05)
- 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 13 瀬野八を行くEF60,61,65牽引の貨物列車(2012.12.19)
- 1975/10 真鶴~湯河原へ 2 EF60について(2012.11.18)
- 1975/3 関門・関西へ 11 関西編1(2012.11.14)
「電機EF60」カテゴリの記事
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 3 高崎線 倉賀野駅 part1 EF210-300番台(2021.04.26)
- 高崎鉄道ふれあいデー2016その1 EF60 19(2016.12.02)
- 高崎鉄道ふれあいデー2016 prologue(2016.11.01)
- 隅田川貨物駅フェスティバル プロローグ(2015.10.28)
- 保存機関車 EF60 123号機 足利駅前(2014.09.17)
« 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 12 瀬野八を行くEF58牽引小荷物列車 | トップページ | 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 14 瀬野八を行くEF66牽引の貨物列車 »
コメント