« 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 12 瀬野八を行くEF58牽引小荷物列車 | トップページ | 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 14 瀬野八を行くEF66牽引の貨物列車 »

2012年12月19日 (水)

1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 13 瀬野八を行くEF60,61,65牽引の貨物列車

今回は、EF60、EF61、EF65が牽引する貨物列車です。

1977年当時、旅客列車用に製造されたEF61も相次ぐ客車列車の廃止で貨物運用も担当していたことがこの写真から分かります。

Ef60_32_770319
最初は川上西トンネル東側出口上の撮影ポイントで写したEF60 32号機牽引の下り貨物列車です。11月18日の記事の復習になりますが、32号機は量産二次グループですね。

Ef61_8_770319_3
続いては同じポイントで写したEF61 8号機牽引の下り貨物列車です。EF61はかつてこの区間で寝台特急の補機を務めた経験があり、その時の名残の自動開放装置(空気圧でシリンダーを動かし、開放てこを操作)が装備されているのがこの写真から分かります。

EF60の前期タイプ(量産二次以降)とEF61、正面から見ると見分けがつきにくいですが、サイドが見えるとすぐ分かるのがこの二枚の写真ですね。

Ef65_17_770319
こちらは瀬野西トンネル西側出口の上の撮影ポイントで写したEF65 17号機牽引の国鉄コンテナ貨物列車です。17号機は11月19日の記事の復習になりますが、一次車でEF60の量産最終グループと非常に共通点の多い機関車です。

Ef65_100_770319_2
最後はEF65100号機牽引の貨物列車で、些か早押し気味の写真です(お恥ずかしいことに)。100号機は四次車ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 12 瀬野八を行くEF58牽引小荷物列車 | トップページ | 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 14 瀬野八を行くEF66牽引の貨物列車 »

旅行・地域」カテゴリの記事

路線について」カテゴリの記事

電機EF65」カテゴリの記事

電機EF61」カテゴリの記事

電機EF60」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 12 瀬野八を行くEF58牽引小荷物列車 | トップページ | 1977/3 山陰、九州、そして瀬野八へ 14 瀬野八を行くEF66牽引の貨物列車 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村