« 1981/11 北陸へ 1 EF70 後期タイプ その2 | トップページ | 1981/11 北陸へ 2 EF81 その1 1号機から38号機誕生まで »

2013年1月 8日 (火)

1981/11 北陸へ 1 EF70 1000番台

1968年10月のダイヤ改正(ヨンサントウ)で、20系客車により運転されていた寝台特急列車が、110km/hで運転可能なようにAREB増圧装置付き電磁指令式自動空気ブレーキへ改造され、牽引する機関車側もそれに対応するため、
① 応速度増圧ブレーキ装置を新設
② 電磁ブレーキ制御装置と引通しとなるKE72形ジャンパ連結器を新設
③ 20系客車との連絡電話用KE59形ジャンパ連結器を新設
④ 元空気ダメ管を新設
といった改造がなされました。

EF70も日本海縦貫線の寝台急行「日本海」の特急格上げが行われ、20系客車で運用されるようになったため22~28の第二次形初期のロット7両が1001~1007に改造されました。ナンバーはブロック式になりました。

同時期に改造を受けた機関車に九州のED73も上記の改造を施され、1~12が1000番台化、翌年に13~22が1000番台化されています。Ed73_1008_79121820系寝台特急「あさかぜ」を牽いて小倉を出発するED731008号機 1979/12/18 HMがないのが誠に残念

Ef70_1001_050816
碓氷峠鉄道文化村に保存されている1001号機

私が現役のEF70を北陸で撮影した頃は、既に「日本海」「つるぎ」の運用はEF81が担当しており、EF701000番台は昨日の記事でお話ししたように、基本番台と共通運用になっておりました。

Ef70_1002_811126
金沢駅の機関車溜まりに休む1002号機

Ef70_1004_2
僚機の牽引する上り列車の出発を見送る1004号機

Ef70_1005EF70特有の前パンスタイルで客車列車を牽引して金沢駅に到着する1005号機

Ef70_1005_3雪国独特の風情があったかつての富山駅に到着した1005号機牽引の旅客列車

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 1981/11 北陸へ 1 EF70 後期タイプ その2 | トップページ | 1981/11 北陸へ 2 EF81 その1 1号機から38号機誕生まで »

旅行・地域」カテゴリの記事

電機ED73」カテゴリの記事

電機EF70」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
北陸本線の機関車シリーズ・・・楽しませていただいています。
EF70というと私には一つ目玉の初期型しかイメージがなかったのですが、
まるでEF65似で、しかもナンバーはブロック式という形態の車両も存在したのですね。

EF65似の機関車はブルトレを牽くという固定観念が私にあって、
お写真のように旧客を牽く姿は、新鮮というか、
違和感を覚えるというか、妙な気分です。

やぶお さま、おはようございます。

私も最初にEF70のことを知ったのは中学2年の時でした。朝日新聞社から出ていた「世界の鉄道」シリーズの1969年版を友達から譲ってもらいその中身を見たときでした。年刊であるその号の特集は蒸気9600と日本の電機機関車でその際にEF70やED74のことを知りました。

それから数年後に北陸を訪問してEF70を実際に見て、記録したのが今回の記事の写真達で実物達をじっくり見たのは2回の北陸訪問でした。彼らの一部が九州に移動してから九州でも逢えるかなと思ったのですが、結局逢えずじまいでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1981/11 北陸へ 1 EF70 1000番台:

« 1981/11 北陸へ 1 EF70 後期タイプ その2 | トップページ | 1981/11 北陸へ 2 EF81 その1 1号機から38号機誕生まで »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村