1981/11 北陸へ 2 EF81 その6 302号機
302号機も、301号機同様一旦門司を離れ、再び戻るというパターンを経験しているため、301号機同様、ローズピンクの塗装を纏った姿になっております。
1レ 寝台特急「さくら」を牽引して門司駅に進入する302号機
1985.3のダイヤ改正でHMが復活し、EF81300として初めてHMを付けて関門トンネルを通過するようになった頃
所謂、葉桜と言われた緑地のマーク
小荷物列車を牽引して下関に向かうべく門司で待機する302号機 1985/4
この後、1986年10月に302号機は接触事故を起こし、その復旧の際に、3位側側面の外板を鋼製外板に交換されてしまいました。したがってコルゲートを喪失したそうです。
400番台とタグを組んで北九州ターミナルをめざす302号機 門司駅の定番ショット 2002/3/15
福岡ターミナルから北九州ターミナルを目指す302号機牽引コンテナ列車 2005/12/6 海老津
302号機牽引の貨物列車 2005/12/10 香椎駅
鹿児島本線を下るコンテナ列車 2010/8/30 竹下
« 1981/11 北陸へ 2 EF81 その5 301号機 | トップページ | 1981/11 北陸へ 2 EF81 その7 303号機 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「電機EF81」カテゴリの記事
- 上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part2 EF81牽引E26系による「カシオペア紀行」返却列車(2022.06.27)
- 2019/5/13 尾久にて黒磯訓練列車に遭遇(2019.05.19)
- 東京総合車両センター公開「夏休みフェア2018」(2018.08.27)
- EF81 139 牽引カシオペア紀行を撮影(2018.08.25)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 香椎駅 その1(2018.01.24)
« 1981/11 北陸へ 2 EF81 その5 301号機 | トップページ | 1981/11 北陸へ 2 EF81 その7 303号機 »
コメント