1974,1975 北海道へ 3 北海道初の電車特急「いしかり」
1975年7月に登場した「いしかり」は札幌~旭川間の特急でしたが、この区間を中心とした所謂、道央連絡優等列車の歴史を見てみましょう。
485系1500番台を使用した道内初の電車特急「いしかり」 デビューしたての頃 1975/8 札幌
1949年9月15日:小樽駅 - 旭川駅間を運行する不定期準急列車2005・6列車が運行を開始する。
1950年10月1日:2005・6列車の運行区間を旭川駅 - 宗谷本線名寄駅間を延長。ただし、延長区間は普通列車扱い。
1951年4月1日:2005・6列車を定期列車に昇格し、「石狩」の名称が与えられる。運行区間は小樽駅 - 名寄駅間。
1954年5月1日:従来函館駅 - 小樽駅 - 札幌駅間を運行していた急行列車「あかしや」と「石狩」の小樽駅 - 札幌駅間が重複することから、「石狩」の札幌駅以東を「あかしや」に併合し、「あかしや」運行区間を函館駅 - 小樽駅 - 旭川駅間とする。ただし、小樽駅 - 旭川駅間は準急列車とした。
1956年11月19日:「あかしや」を「アカシヤ」に改名。
1959年9月22日:小樽駅 - 旭川駅・根室本線上芦別駅間を運行する気動車準急列車「かむい」運転開始。また、気動車による準急列車「かむい」が設定されたことにより、「アカシヤ」は全区間で急行列車として運行される。
1960年7月1日:「かむい」を札幌駅 - 旭川駅間で1往復増便し、2往復での運行となる。また当初運転されていた根室本線乗り入れ区間を富良野駅まで延長する。
1961年10月1日:北海道初の特急列車として室蘭本線・千歳線経由で函館 - 旭川間に「おおぞら」が運転を開始する。「アカシヤ」を急行「オホーツク」に統合。
1962年10月1日:「かむい」を札幌駅 - 旭川駅間で1往復増発。「かむい」3往復体制とする。
1963年12月1日:小樽駅 - 増毛駅間で運行されていた「ましけ」を「かむい」に編入。「かむい」4往復体制となった。
1964年3月20日:「かむい」の富良野駅発着編成を独立させ、新たに「そらち」の名称を与える。なお、「そらち」は新規に2往復増発したため、3往復体制となった。10月1日:「かむい」で名寄駅発着の1往復を増発し、4往復体制とした。また、「そらち」下り1本を廃止し、下り2本上り3本の運行となる。
1965年10月1日:「かむい」増毛駅発着列車を分離し「ましけ」の名称を与える。「そらち」を2往復に減便。「かむい」は「そらち」の減便した1往復と合わせて6往復に増便。
1966年3月5日:準急制度改変に伴い、「かむい」「そらち」が急行列車に昇格。3月25日:「かむい」の1往復を「なよろ」に分割。「かむい」は小樽駅・札幌駅 - 旭川駅間の5往復のみとなる。なお、「かむい」には根室本線内を普通列車として運行する列車が1往復設定されていた。
1968年10月1日:函館本線小樽駅 - 滝川駅間交流電化に伴うヨンサントオのダイヤ改正により、小樽駅 - 札幌駅 - 滝川駅間運転の「かむい」のうち、下り4号・上り3号(列車番号 801M・802M)に711系電車を使用。これが北海道での電車による優等列車の起源となる。気動車「かむい」は5往復体制であった。 「そらち」の上り1本廃止。
1969年10月1日:旭川駅までの電化区間の延伸に伴うダイヤ改正。「かむい」1往復を除き電車化、8往復に増便。 電車「かむい」は運転区間を旭川駅まで延長、加えて札幌駅 - 旭川駅間運転の下り1・2・3・4・5号、上り1・4・5・7号(列車番号 801M・803M・805M・809M・811M・802M・808M・810M・816M)の4往復を新設。
1971年7月1日:「かむい」の1往復を小樽駅 - 旭川駅間の「さちかぜ」に変更する。 「さちかぜ」は札幌駅 - 旭川駅間は無停車、快速列車として運行した。小樽駅 - 札幌駅間の停車駅は南小樽駅・手稲駅・琴似駅のみであった。 上りが旭川駅発7時00分、下りが札幌駅発18時00分のビジネスダイヤで設定され、同区間の136.8kmを1時間36分で運行した。その表定速度は国鉄急行列車としては最速の85.5km/h に達し、当時の特急列車に比肩する速度であった。なお、列車名として抽象名の風を用いるものは、設定当時には特急列車に用いる事例が多く、実際に「さちかぜ」の名も1957年から1958年まで東京駅 - 長崎駅間運転の寝台特急列車に用いられたことがあった。このため、この列車の運行は特急用電車を登場させるための試金石とも言われた。「そらち」の1往復が廃止され、小樽駅→富良野駅間の下り列車のみとなる。
1972年3月15日:ダイヤ改正に伴い「かむい」を2往復増発し、10往復の運行となる。 10月2日:「そらち」を廃止。
旭川駅での「いしかり」 6連モノクラスのL特急としてのデビューでした 1975/7
1975年7月18日:急行「かむい」および「さちかぜ」を特急化し、エル特急「いしかり」が札幌駅 - 旭川駅間で運転開始(7往復)。また、「かむい」も気動車列車を含む7往復が存置され、「いしかり」の補完にあたる。 当初は7月1日からの運転開始を予定していたが、労使紛争の関係でこの日からの運転となった。
「いしかり」は北海道初のエル特急で、ほかの北海道特急が全列車座席指定だった時代に、普通車のみの6両、そのうち5両が自由席という編成で、異彩を放った。また、当時はグリーン車の連結がない唯一の国鉄昼行特急でもあった。また、7往復のうち1往復は、それまでの急行「さちかぜ」を継承し、ノンストップ運転の設定となった。
←札幌
TcM'MM'MTc1×3 所要2
いしかり(7)
休
手稲‥札幌800-943旭川1000-1143札幌1200-1343旭川1400-1543札幌1600-1743旭川1800-1943札幌2000-2143旭川
旭川800-937札幌1000-1143旭川1200-1343札幌1400-1543旭川1600-1743札幌1800-1936旭川2000-2143札幌‥手稲
M'M×1 Tc×2
485系1500番台は冬場において北海道特有の零下10度を下回る低温や、乾燥した細かい雪質に起因する故障が電気、機械関係ともに頻発し、L特急の運行そのものが危機的状況に追い込まれるに至り、恒久的な耐寒対策を備えた特急形車両の開発は喫緊の課題となった。
雨の札幌駅の特急「いしかり」 1975/10
485系1500番台といえば、このblogでも何回か登場しており、最初の九州一周旅行においても往復の関西立ち寄りで、「白鳥」に試験的に投入された姿を写しており、また北海道での運行には向かないとして盛アオになった後に、活躍する姿を東北特急の特集「はつかり」「やまびこ」「ひばり」で紹介致しました。
岩見沢付近を通過する特急「いしかり」
夜の札幌駅での特急「いしかり」
1979年3月19日:北海道専用の極寒地向け仕様車である781系電車が落成する。「いしかり」は1年半後の「ライラック」移行前までに順次781系電車に置き換えられる。
1980.10 盛アオの配置と運用
TcM'MM'MTsTdM'MM'MTc×22 所要17
白鳥(1)、いなほ(1)、やまびこ(4)、ひばり(4)、はつかり(3)
休
青森453-1343上野1433-2101盛岡
盛岡640-1313上野1430-1845仙台‥岩切
岩切‥仙台758-1219上野1300-1715仙台1828-2243上野‥東大宮
東大宮‥上野1333-2225青森
青森450-1825大阪‥向日町
向日町‥大阪1018-2350青森
青森1120-2009上野‥東大宮
東大宮‥上野933-1601盛岡
盛岡916-1543上野1633-2259盛岡
盛岡816-1443上野1530-013青森
青森1255-2142上野‥東大宮
東大宮‥上野633-1301盛岡1416-2043上野‥東大宮
東大宮‥上野1000-1415仙台1558-2013上野‥東大宮
東大宮‥上野1050-2145青森
休
青森807-1833上野‥尾久
尾久‥上野900-1315仙台1458-1913上野‥尾久
尾久‥上野833-1725青森
M'M×1 Tc×2 Ts×1
« 1974,1975 北海道へ 2 北の大地のDC特急 6 「スーパー宗谷」 | トップページ | 1974,1975 北海道へ 3 電車特急 781系 »
「電車481/483/485/489系」カテゴリの記事
- 381系以来となったアルミ車体の振り子式電車特急 885系 その2 2次車としてソニック用編成の登場(2023.05.29)
- 登場から35年が経過したJR九州の783系 その3 老朽廃車の開始へ(2023.05.11)
- 2022年夏 名古屋遠征 特急「しらさぎ」 その誕生から485/9系使用終焉まで(2022.09.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 61 日光戦争から東武直通へ(2020.12.21)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 8 いそかぜ(2017.06.10)
コメント
« 1974,1975 北海道へ 2 北の大地のDC特急 6 「スーパー宗谷」 | トップページ | 1974,1975 北海道へ 3 電車特急 781系 »
初めまして。突然すみません。facebookに貴殿と同じ構図(日時別?)が無断引用されている可能性があり、facebookのグループ内で問題になっています。出来たら連絡いただきたいです。荒らされて困っています。よろしくお願いいたします。
https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/v/t1.0-9/p320x320/11008565_1466172317007895_4811390006335829412_n.jpg?oh=4216ba902dd2bde1d0dc4fd281843011&oe=55CF0A04
投稿: とっぽや | 2015年5月17日 (日) 11時45分
とっぽや さま、はじめまして。
ご連絡のURLの写真、拝見致しましたが、確かに同じ頃、1975年夏~秋頃、札幌駅で撮られたものかと思います。
わたしも485系1500番台「いしかり」とキハ56形が並んだ写真を撮っていますが、逆方向からのもので、URLの写真は私が撮ったものではないと思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年5月17日 (日) 13時14分
はじめまして、こんにちは。
突然のコメントで失礼をいたします。
写真撮影や制作を行っている会社の
アマナの川嶋と申します。
この度、企業の販促物で、JRの車両やヘッドマークをデザインした企画を検討しています。
ご相談をさせて頂きたい写真は「いしかり」になります。
(写真キャプション:旭川駅での「いしかり」 6連モノクラスのL特急としてのデビューでした 1975/7)
写真を参照にしてイラスト化をいたしますので、参照用として料金をお支払いさせて頂きます。
そして、JRに車体への使用許諾も取り安全に進めてまいります。
もしご検討を頂けるようでしたら、具体な企画内容をお伝えさせて頂きたく存じますので、
ご連絡先を頂戴できましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
株式会社アマナ
川嶋真理子
投稿: 川嶋真理子 | 2022年2月21日 (月) 16時04分
川嶋真理子 さま、おはようございます。
ご連絡ありがとうございます。詳細についてはメールにてご連絡できればと思います。後ほどメールをお送りいたします。少しお待ちください。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2022年2月22日 (火) 05時14分
初めてご連絡をいたします。
BSフジにて「鉄道伝説」という番組を制作しております制作会社の砂崎と申します。
突然のご連絡失礼致します。
この度、当番組の秋の特別番組にて
以下のHPに掲載されている上から2番目の「485系いしかり」のお写真を使用させていただきたく、ご連絡をいたしました。
http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/19741975-3-f6fa.html
よろしければ詳細をご連絡させていただきたく、
差し支えないようでしたら、メールにて一度ご連絡いただけましたらと存じます。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討頂けましたら幸いです。
何卒宜しくお願いいたします。
砂崎
投稿: BSフジ「鉄道伝説」制作会社です | 2022年9月21日 (水) 18時16分