1975年 新潟の旅 12 183系基本番台 「あやめ」「すいごう」
183系基本番台を使用した特急、今回は昨日の「しおさい」と同じ時期にデビューした「あやめ」と1982年11月の改正でデビューした「すいごう」です。
デビューした頃の183系 特急「あやめ」 千葉
カメラをもった豆鉄道ファンの坊やも今じゃすっかりおじさんかも知れません。車体についている白いものは順法闘争の跡かも知れません。
正直言って、特急「あやめ」が1975年3月のダイヤ改正でデビューした際、一体どこをどう走っている列車なのかと感じました。今でこそ、成田線で蒸気機関車などの運転もあり、訪問する機会も増えましたが、当時は成田線を地図で見ても、成田を中心に3方向から集まる線路構成で、非常にわかりにくく感じておりました。また鹿島神宮までの開業も1970年だったことを今回初めて知りました。
まずは例によって成田線関連の列車の歴史を見てみましょう。
1933年 - 1935年:5月・6月の日曜日に新緑列車として「水郷めぐり号」が両国駅 - 佐原駅を往復1人3円で運行されました。
1954年 - 終了日不明:水郷の釣り客を対象にした「銀麟号」が3 - 4月の日曜・休日に上野駅 - 水郷駅(常磐線我孫子駅経由)、両国駅 - 水郷駅間で運行されました。
1955年1月1日:キハ10系を使用した臨時快速「成田号」が新宿駅 - 成田駅で7往復運行されました。
1955年4月17日:休日に臨時快速「房総の休日号」が新宿駅 - 成田駅 - 佐原駅 - 銚子電気鉄道外川駅間で運行されました。
1961年10月1日:準急「房総(犬吠)」の千葉駅以西増解結を解消。総武本線方面へ向かう列車を分離し、新宿駅・両国駅 - 銚子駅(総武本線成東駅経由)間を結ぶ準急「総武」を運行。成田線初の優等列車として佐倉駅で「総武」に分割併合する佐原駅始発・終着の臨時準急2往復の運行を開始。
1962年4月16日:佐原駅始発・終着の臨時準急を定期列車化。
10月1日:「総武」の列車名称を変更。佐倉駅以東総武本線経由の列車を「犬吠」とし、成田線経由列車を「水郷」としました。小見川駅始発・終着列車を2往復増発。
1966年3月5日:「水郷」を急行列車に昇格。
1970年10月1日:鹿島線香取駅 - 鹿島神宮駅開業により、「水郷」5往復に鹿島神宮駅始発・終着列車を併結開始(佐原駅で増解結し、佐原駅 - 鹿島神宮駅間は普通列車として運行)。
1972年7月15日:「水郷」の鹿島神宮駅始発・終着の4往復を急行とし、「犬吠」と併結していた2往復をそれぞれ単独運行としました。
1975年3月10日:成田線成田駅以東の電化によるダイヤ改正により、東京駅 - 鹿島神宮駅間に、エル特急「あやめ」を4往復設定。「あやめ」の補完列車として新宿駅・両国駅 - 鹿島神宮駅間に急行列車「鹿島」を2往復(うち1往復は季節列車)を設定。急行「水郷」を電車化。両国駅 - 銚子駅間2往復の運行となりました。 急行列車は、153系または165系7両編成で運行。
1982年11月15日:ダイヤ改正により、急行「鹿島」1往復を特急「あやめ」に格上げ。「あやめ」は5往復となり、新宿駅・両国駅始発・終着列車が設定される。両国駅 - 佐原駅 - 銚子駅間の急行「水郷」を特急「すいごう」に格上げ。183系電車6両編成(グリーン車なし)で運行。
新宿発着の183系特急「あやめ」 1983/2/26 市ヶ谷
1985年3月14日:ダイヤ改正により「すいごう」の上り列車1本を東京駅終着に変更。また、佐原駅 - 銚子駅間を普通列車に変更。「あやめ」の佐原駅 - 鹿島神宮駅間を普通列車に変更し、グリーン車の連結を中止、普通車のみの6両編成に短縮。
1986年:「すいごう」の下り列車1本の始発駅を東京駅に変更。
1988年3月13日:「すいごう」「あやめ」の両国駅始発・終着列車を廃止。「すいごう」は全列車東京駅始発・終着に変更。これにより、両国駅始発・終着の総武本線系統列車は消滅。
1991年3月19日:特急「成田エクスプレス」の運行開始に伴いスピードアップ。東京駅 - 佐原駅間の最速所要時間は、88分から80分に短縮されました。
1993年7月2日:利用客の減少により、以下のように変更。日中の「あやめ」2往復および「すいごう」1往復を廃止。これにより「あやめ」の新宿駅始発・終着列車の運行は終了し、「あやめ」は3往復、「すいごう」は1往復となりました。代替として、「エアポート成田」併結の快速列車を2往復設定。
1994年12月3日:「あやめ」2往復を廃止、1往復のみの運行となり、エル特急の指定が解除されました。
東京地下駅にて183系特急「あやめ」 1979/5/19
2005年12月10日:ダイヤ改正により、「あやめ」1号を成田行きに変更し、土曜・休日運休とする。成田線経由東京駅→銚子駅間に、下り列車を1本増発(東京駅 - 佐倉駅間は「しおさい」15号と併結)。「あやめ」全列車をE257系500番台の運行とし、全車禁煙化。
2009年3月14日:ダイヤ改正により、「あやめ」1号の運行区間を東京駅 - 佐倉駅間に短縮して「しおさい」に統合。「あやめ」5号(旧7号)を5両編成に減車。
「すいごう」という名前の特急が走っているのは知っておりましたが、結局、狙って撮影しなかったため、撮り損なってしまいました。比較的近くを走っている特急といえども、きちんととっていないと撮り逃がしてしまうことがよくあるものです。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 1975年 新潟の旅 12 183系基本番台 「しおさい」 | トップページ | 1975年 新潟の旅 12 183系基本番台 「そよかぜ」「新雪」 »
「電車183/189系」カテゴリの記事
- 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」(2024.04.15)
- 連休中の臨時列車、連休明けの集約臨に活躍するE257系5000,5500番台 part3 ホリデー快速鎌倉(2022.05.19)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その17 浜金谷駅(2021.07.08)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 61 日光戦争から東武直通へ(2020.12.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 19 松本駅でみたE257系(2020.10.15)
« 1975年 新潟の旅 12 183系基本番台 「しおさい」 | トップページ | 1975年 新潟の旅 12 183系基本番台 「そよかぜ」「新雪」 »
コメント