« 都営まるごときっぷの旅 その8 都電の車輌 7000形 | トップページ | 保存中の都電7500形 1 都電おもいで広場 7504 池之端児童遊園 7506 »

2013年8月18日 (日)

2013 夏 新潟の旅 4 新津区の気動車 引退したキハ52

これまで、今回の新潟旅行で撮影した新津区の現役の気動車達を紹介してきました。

今回、ご紹介するのはこの旅行で撮影したものではなく、2005年3月の出張で撮影したものです。本来なら、前回の1975年のシリーズで紹介すべきでしたが、あのシリーズの時点では記事にするネタが少なすぎて記事に出来ませんでした。

今回、新津運輸区の話題は気動車から、機関車へ続きますが、気動車編の最後に今は引退してしまったキハ52の話題を付け加えておこうと思います。

52_102_050325
恐らく磐越西線の列車だと思いますが、キハ52 102を先頭にした4両編成で新潟に向かう気動車列車 2005/3/25 越後石山

新津運輸区のキハ52について、Wikipediaの新津運輸区の記事によると、

キハ52形気動車

2011年8月3日に当時配置されていた7両すべてが廃車となり配置がなくなった。3両は旧国鉄色(2006年12月より、それ以前は新潟色)、4両は新潟色であった。当区のキハ52形の廃車によりキハ52形は形式消滅し、JRのキハ20グループそのものが消滅となった。なお、同日中に甲種輸送にて当区を離れ、全車フィリピン国鉄に譲渡されて日本から去った。

とのことです。

因みに最後まで残った7両の番号は
102, 120, 121, 122, 123, 127, 137 です。

これらの車は解体されることなくフィリピン国鉄に譲渡されたそうですので、是非あちらで頑張って欲しいものです。

47_507_050325
同列車の後追いショットです。 キハ47 507が最後尾でした。 2005/3/25

40_584_050323
キハ52についてはもう一枚、キハ40との2連の列車の写真を撮っていました。 2005/3/23 新津 但し、こちらば番号不明です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。

« 都営まるごときっぷの旅 その8 都電の車輌 7000形 | トップページ | 保存中の都電7500形 1 都電おもいで広場 7504 池之端児童遊園 7506 »

気動車キハ20系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013 夏 新潟の旅 4 新津区の気動車 引退したキハ52:

« 都営まるごときっぷの旅 その8 都電の車輌 7000形 | トップページ | 保存中の都電7500形 1 都電おもいで広場 7504 池之端児童遊園 7506 »

カテゴリー

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村