西武鉄道 赤電の時代 クハ1411形 広幅窓タイプ 新宿線
西武鉄道の赤電時代を懐かしむシリーズ、今回は新宿線のクハ1411形広窓タイプです。
1974年頃 おそらく最初にご紹介した狭窓タイプの写真と同じ日の撮影かと思います。 武蔵関~東伏見間
同区間における写真 1974年頃
この写真の奥の方に武蔵関公園があり、同公園のWikipediaによると同公園にある富士見池は武蔵野台地の湧き水によって出来たとあります。地図を見ると流れ込む川があって上流を辿ると小平桜橋あたりで玉川上水から分岐しています。一方、写真に写っている富士見池から流れ出す川は石神井川となって豊島園を通り、王子駅の下を通って隅田川に合流します。
東京の地図を見ながら川に沿って、あるいはボートで川を下るというのも面白そうと感じました。
今回のクハ1411形は前回までに登場したものと違って,ガーランドタイプのベンチレーターを装備しています。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 西ベルリンの思い出 パンナムのA310 N801PA | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 2号機 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 西武鉄道 2000N系 2連 2451Fと2453F 近江鉄道に譲渡(2024.10.28)
コメント
« 西ベルリンの思い出 パンナムのA310 N801PA | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 2号機 »
クハ415-1901さん、こんにちは。
新シリーズ拝見です。
このネタはクハ415-1901さんの真骨頂ではありませんか。
私は直接この色にはなじみがありませんが、
中学高校時代駿豆線でこの塗装の電車を眺めてきました。
そして2年前のやはり駿豆線での赤電復活運転の記憶に新しいです。
どんなアルバムが登場するか続編を期待いたします。
投稿: やぶお | 2013年9月21日 (土) 08時26分
やぶおさま、こんにちは。
そうですね、伊豆箱根の駿豆線や小田原からの大雄山線も西武グループですので、まさにやぶおさんのお近くでもこの塗装の車両をご覧になっていたのだ思います。
こちらのブログも毎日同じ話の続きでは疲れるので、今のところ4つのシリーズを廻しながらやって行こうと思いましてこのように致しました。本当は学校の給食ではないですが、7つくらいシリーズがあって、曜日毎にメニューが違うのが理想なんですが(笑)。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2013年9月21日 (土) 12時05分