2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 3号機
EF510 基本番台のこれまで撮った写真を紹介しているシリーズですが、今回は3号機です。
まずは履歴データです(機関車表より)。
EF510-3 川崎重工兵庫工場=/= 三菱電機 2003-12-00 E100.8tBBB(1067)
車歴;2003-12-03 公式試運転実施→ 納入;JR 貨物;EF510-3→
吹田機関区発富山機関区行回送→ 到着配置;富山機関区→2003-12-03 竣工→
2008-04-01 現在;富山機関区
2005/8/23 京都駅
いつもの3095列車の京都通過シーンです。京都駅の上り通過線もかつては2本存在していましたが、今は一本になっています。
2006/11/18 岸辺駅
4058列車を大阪ターミナルまで牽引してきた機関車(A55)が5053列車を牽引してきたEF66(A29)と単機重連となって吹田まで回送されるシーンです。
2008/12/11 島本 3092列車(A51)を牽引して吹田を目指します.今日はDE10が無動でついています。
2008年のダイヤではEF510の仕業はA51~A64とA71の15仕業となり、EF81の方はA31~A34とA741の35仕業となっています。この年からEF510は青森信号所に顔を見せるようになりました。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 西武鉄道 赤電の時代 クモハ351形 新宿線 | トップページ | 公園保存蒸気 D51 451 昭島市立昭和公園 »
「電機EF510」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 中京地区進出著しい富山機関区のEF510(2022.09.28)
- 秋田旅行 車両個別編 日本海縦貫線EF510牽引貨物列車(2017.07.16)
- 秋田駅、他での鉄道撮影 概要版(2017.07.03)
- 速報 関西方面旅行中 3 貨物と新幹線(2016.09.05)
- 速報 関西方面旅行中 2 貨物列車、環状線、阪和線他(2016.09.04)
« 西武鉄道 赤電の時代 クモハ351形 新宿線 | トップページ | 公園保存蒸気 D51 451 昭島市立昭和公園 »
コメント