« 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 3号機 | トップページ | 西ベルリンの思い出 パンナムのA300 N202PA その1 »

2013年9月27日 (金)

公園保存蒸気 D51 451 昭島市立昭和公園

公園に保存されている蒸気機関車を紹介するシリーズ、今回は昭島市立昭和公園に保存されているD51 451号機です。

D51_451_130813_5
2013/8/13に訪問した際に撮影したものですが、前照灯の硝子はなく外板等もかなり錆が浮き出しています。

D51_451_130813_3
機関車本体は柵に囲まれた中にあって普段は近づけないようになっています。
D51_451_130813_8
D51451     汽車製造大阪工場=1870     1940-02-27 S77.60t1D1T(1067)

車歴;1940-02-27 製造→ 納入;国鉄;D51451→
配属;東京局→1940-02-27 使用開始→
配置[東鉄達165];東京局→1948-07-00 現在;白河→1949-12-16 宇都宮→1955-08-01 現在;白河→1958-10-02 宇都宮→1960-06-01 大宮→1963-06-00
現在;大宮→1966-05-18 予備灯装備→1967-02-04 新鶴見→1970-11-28
廃車;新鶴見→保存;東京都昭島市「昭和の森公園」;D51451(昭和公園説?)

沖田祐作氏の機関車表によると1940年に製造されて、1970年に廃車になるまで関東地方一筋に活躍したことがわかります。

D51_451_130813_4
451号機は2013年4月1日の記事における臼井茂信氏の分類ではもっとも両数の多い量産型に属するタイプです。

D51_451_130813_12
炭水車のライトは撤去されていました。

D51_451_130813_18
写真の撮り方にも依るかとは思いますが、こうやって横から眺めるとD51は随分車長の長い機関車だと感じます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。

« 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 3号機 | トップページ | 西ベルリンの思い出 パンナムのA300 N202PA その1 »

蒸機D51」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公園保存蒸気 D51 451 昭島市立昭和公園:

« 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 3号機 | トップページ | 西ベルリンの思い出 パンナムのA300 N202PA その1 »

カテゴリー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村