西武鉄道 赤電の時代 451系 その2 4連の登場
西武鉄道の赤電を懐かしむシリーズ、今回は451系の発展のストーリーです。
新宿線の「準急」本川越行きで活躍するクモハ451形6連 所沢 1974年頃 ベンチレーターは全てガーランドタイプです。
前回お話ししましたように、最初は単独で登場し、クハ1411形とペアを組んでいたモハ451形でしたが、1960年からは中間車サハ1471形1471~1474が新製され、同時に落成したモハ471~474とともに4両編成を構成しました。この4連スタイルは1961年も続き、さらに番号は480、1480番台に飛んで増備されました。中間車が2編成分多めに増備されたため、電動車はモハ371形、後にモハ301形となり、片開きドア車に、両開きドアの4連と言った珍スタイルの編成も出現しました。その辺の動きを図1に纏めました。
480番台に飛んでナンバーリングされていた車両は番号を詰める改番が1962年になされています。
池袋線小手指を発車する451形6連
1962年になるとモハ451形と同形の制御車クハ1451形が6両新製され、モハ451形とペアを組むようになりました。クハ1451形新製の頃は既に551系や601系が製造されており、その新仕様が導入されました。
1964年には制御電動車の形式記号がモハからクモハになりモハ451形もクモハ451形と呼ばれるようになりました。さらにクモハ301形の廃車に伴い、その代替として、クモハ455、456がサハ1485、1486と編成を組み、さらに455、456の編成相手だったクハ1456、1455を電装化してクモハ484, 483にすることになりました。このときの電装化で登場したクモハ483、484はグローブ型ベンチ-レータを装備しています。
これらの過程を図2に纏めました。
さらに電装化されずに残ったクハ1451形はクハ1487~1490に改番されました。
クモハ451形の6連登場は次回になりますが、ここまででもかなり複雑な変遷を経ています。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 西ベルリンの思い出 パンナムエクスプレス ATR-42 N4205G N4206G | トップページ | 1985年3月の改正 485系 「くろしお」の1年半 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 西武鉄道 2000N系 2連 2451Fと2453F 近江鉄道に譲渡(2024.10.28)
コメント
« 西ベルリンの思い出 パンナムエクスプレス ATR-42 N4205G N4206G | トップページ | 1985年3月の改正 485系 「くろしお」の1年半 »
こんにちは。
西武の451系を拝見しました。
国鉄101系似のスタイルでありながら、
どこか101系と違う・・・どこだろうどこだろうと思いつつ、
それはツートンカラーの分、101系よりデラックスかなあと思いました。
これが近江鉄道の黄色一色になると、
まさに総武線をイメージします。
シンプルな魅力・・・それが451系にはぴったりだと思います。
投稿: やぶお | 2013年10月19日 (土) 19時58分
やぶおさん、おはようございます。
早速、コメントありがとうございます。
451系、確かに両開き扉、妻面のスタイル、西武としては国鉄の101系を大きく意識した産物だったのかと思います。
ただ、足回りはなんと言っても旧形電車でしたから、上下のギャップの大きい電車でもありました。451系のあとに登場した411系はその後、冷房改造もされて近代化されたのですが、その辺は別の記事で。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2013年10月20日 (日) 04時07分
B767-281さん、こんにちわ‼︎(^^)マスダっちです。451系の6両編成は、池袋線・新宿線の両方で走っていましたね‼︎私ゃ、西武の電車では…451系の2両編成&6両編成と、411系が今でも好きですね。
1974年頃の所沢駅の新宿線ホームは…今と全然違いますね‼︎真ん中にも線路がありますね。所沢車両工場への連絡線かな⁇つぅ事は…この頃の所沢駅の西武新宿方面・池袋方面のホームって…結構狭かったんすか⁉︎平日の朝のラッシュ時は…大変だったでしょうね。
投稿: マスダっち | 2013年11月 3日 (日) 11時31分
マスダっち さん、こんばんは。
今回もコメントありがとうございます。
確かに仰る通りでいつ変わったのか私も正確に記憶はしていないのですが、所沢のホーム間の中線は今はありませんね。
昔の写真と今の風景を見較べると意外な変化に気付くことがよくありますね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2013年11月 3日 (日) 17時16分
B767-281さん、こんにちは(^^)お元気にされてましたか?そういや…以前から気になっていたことが。1974年頃の所沢駅の新宿線451系の6両編成の正面ワイパー下のぱかっと開けている小さい小窓?みたいなのは…なんですかね。ほかの赤電(351系・411系・451系・501系・551系・571系・601系)にもあったような。1411系にもあったかな。
投稿: マスダっち | 2013年12月 6日 (金) 12時44分
マスダっち さん、こんにちは。
お風邪など召されておりませんか。こちらは元気にしております。
あの窓は一種のベンチレーターではないでしょうか。換気口とでも言うのでしょうか。
当時はエアコンなどありませんでしたから、あそこをあけて空気を入れていたのでは。
国鉄の101系などにも凹んだ窓の下の縁の部分にありましたよね。
投稿: B767-281 (クハ415-1901) | 2013年12月 6日 (金) 12時54分
B767さん、おはようございます(^^)お邪魔致しますよ。な…何すか?451系に4両編成っつうのが存在していたんですか!?初耳ですな。私は1971年生まれですが、私が生まれていた1971年頃っつうのは…451系は2両編成と6両編成が走っていましたよ。
投稿: マスダっち1971 | 2014年2月22日 (土) 10時39分
マスダっち1971 さん、こんにちは。
451系の4連のお写真、私の西武線の大先輩にあたる
団塊鉄ちゃんさまのブログに掲載されていますよ。
2012年2月5日の記事に掲載されています。
私自身も451系の4連を見た記憶はあるような、無いようなで。
写真を撮りだした頃は6連と2連でした。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年2月22日 (土) 13時18分
B767さん......こんばんは(^^)こちらのスレにまたお邪魔いたします。ん??画像の451系は.......急行なんですか??なんか種別表示板の表示が「準急」と表示されているような......。
投稿: マスダっち1971 | 2016年9月18日 (日) 18時14分
マスダっち1971さま、おはようございます。
改めて写真をよく見直して見ると、確かに「準急」となっていますね。
訂正しておきます。ありがとうございました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年9月19日 (月) 05時52分
B767さん、こんばんは。こちらにまたまたお邪魔いたします。1974年頃って西武線では、まだ451系を含む??かなりの赤電・非冷房車が多々在籍していたんすか??1番上の画像の451系は窓がほぼ開いてますが、車内には......もちろん扇風機も設置されているんすよね??この頃の西武線の冷房車って、5000系レッドアローと101系.......っすかね??
投稿: マスダっち1971 | 2016年11月20日 (日) 18時38分
マスダっち1971さま、こちらにもありがとうございます。
1974年と言えば、私は大学1年でしたが、まだ101系や5000系が登場して、2,3年の頃でしたね、
調べてみると101系の分散式試作冷房車171F~181Fが登場したのが1972年ですね。さらに1973年には121F~129Fが6連化された際に冷房改造されています。1974年には新製の191Fや163Fの4連冷房化改造が行われています。
もっぱら、池袋線に冷房車が増えてきた頃ですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2016年11月21日 (月) 05時47分