公園保存蒸気 D51 609 成田市栗山近隣公園
各地の公園に静態保存されている蒸気機関車を見て歩くシリーズ、今回は成田市栗山近隣公園に保存されているD51 609号機です。
JR成田駅から歩いて数分、京成線の高架下に広がるのが今回、ご紹介する栗山近隣公園です。広大な土地におおきな黒い蒸気機関車が屋根付きで保管されています。
美しい外観を保っているD51 609号機 2013/9/7 栗山近隣公園
WEBサイトによると公園の面積は1.6ha、保存されているD51 609号機の他、ミニSL用線路、遊具等が充実しています。ミニSLの運行は3月から11月末までの第4日曜日のようです。
609号機は一部錆の浮き出しも見られますが、美しく整備されています。
残念ながら炭水車のライトはありませんでした。
D51609号機の履歴(いつものように機関車表から)です。
D51609 日立製作所笠戸工場=1440 1941-03-17 S77.60t1D1T(1067)
車歴;1941-03-17 製造→ 納入;
国鉄;D51609→ 配属;? → 配置;? →1946-12-31 現在;姫路一→
1947-10-00 現在;姫路一→1948-07-00 現在;姫路一→ 重油併焼装置取付→
1955-08-01 現在;長岡一→1968-04-00 現在;坂町→ 新津→
1972-12-09 廃車;新津→ 保存;千葉県成田市「栗山児童公園」;D51609(栗山公園説?)
1941年の製造後、姫路で働き、7年後に新津機関区に移動となり、24年間さらに新津機関区に配属となっています。
機関車本体はJRから市への貸し出しになっているようです。
D51609号機のそばには台車のないワム70000も一両保存されていました。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 7号機 | トップページ | 西ベルリンの思い出 パンナムエクスプレス ATR-42 N4205G N4206G »
「蒸機D51」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 105 御代田駅そばの御代田交通記念館に保存されているD51 787号機(2021.04.08)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 95 坂城町武道館裏のD51 245号機 (2021.03.12)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 44 臥竜公園内須坂市動物園に保存のD51401号機(2020.11.25)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 28 長野県立大学後町キャンパス内に保存されるD51 549号機(2020.10.28)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 25 長野市役所篠ノ井支所前に保存されるD51 921号機(2020.10.23)
« 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 7号機 | トップページ | 西ベルリンの思い出 パンナムエクスプレス ATR-42 N4205G N4206G »
コメント