« 西武鉄道 赤電の時代 411系 その1 | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 13号機 »

2013年11月20日 (水)

485系 特急「雷鳥」 和風車「だんらん」連結の頃

北陸本線の花形特急「雷鳥」に関しては

2013年1月21日の記事485系特急、
1月22日の記事489系特急、
1月28日の記事583系特急としての歴史について触れました。

今回は1985年3月14日の改正で短編成化、食堂車の連結廃止、和風車輌「だんらん」が登場してからの歴史について見て行こうと思います。

概観すると国鉄末期時代は485系の短編成化と改造の時期であり、さらに大ムコ一本化から、大ムコ(JR西日本)、新カヌ(JR東日本)の2配置区体制となります。2001年3月に東日本の担当分は廃止となります。一方、西日本の方は、「和風車だんらん」連結の時代から「スーパー雷鳥」の登場となり、金サワが再び担当区となり、2001年3月に「スーパー雷鳥」は廃止されます。

今回は、激動の改造時代と「和風車だんらん」組み込み時代、さらに東日本の「雷鳥」について触れます。

485_4810_850421_3
1985年4月21日、大阪駅で出発を待つクハ481基本番台を先頭にした「雷鳥
この先頭車はクハ481-27で、約1年前に上野駅で臨時「ひばり」として撮影していたクハでした(関連記事)。以前、「ひたち」の話題でも触れましたが、同じ時期、勝田区には1975年3月の改正で大ムコから鹿カコに移動した、クハ481赤スカート車が集結しており、この元仙セン車の「雷鳥」と言い485系のそれまでの固定観念が崩れだした時期でした。

1984年2月1日以降、特急「雷鳥」は大ムコが13往復(臨時1本を含む)、金サワが3往復(臨時1本を含む)を担当していました。食堂車が連結されていた最後の改正です。その後、2001年3月からは再び京都総合運転所(1996年3月16日に向日町運転所と向日町操車場が統合されました。2012年6月、吹田総合車輌所に)に一本化され、2011年3月の改正で「サンダーバード」に統合されて廃止となっています。

大ムコ

←大阪
TcM'MTsTsTdM'MTM'MTc×16 所要12(臨時+1)
雷鳥(13)(臨時+1)、北越(1)
 休
 向日町‥大阪7051106富山12201625大阪18052207富山
 富山10201425大阪16052006富山
 富山6481055大阪13051706富山18202225大阪‥宮原
 宮原‥大阪9051314富山14501855大阪‥向日町
 向日町‥大阪10051321金沢13411752新潟18532303金沢‥南福井
 南福井‥金沢8071125大阪13251638金沢17372055大阪‥向日町
 向日町‥大阪11351854新潟‥上沼垂
 上沼垂‥新潟10001725大阪‥向日町
 向日町‥大阪8051206富山12501655大阪19052308富山
 富山9201325大阪15051908富山
 富山527925大阪11051506富山16202025大阪‥向日町
 向日町‥大阪10351357金沢14371755大阪‥向日町
 大阪8321243富山15501956大阪

金サワ

←大阪、金沢
TcM'MM'MTsTdM'MM'MTc×10 所要7(臨時+2) 489系
白山(3)(臨時+1)、北越(2)、雷鳥(1)(臨時+1)
 休
 金沢7341434上野16002254金沢
 金沢10281734上野‥尾久
 尾久‥上野9001549金沢16472057新潟
 新潟8551314金沢15332234上野‥尾久
 尾久‥上野14002044金沢
 金沢535952新潟14002125大阪‥宮原
 宮原‥大阪7351454新潟17482204金沢
 金沢8551634上野/上野10341745金沢
 富山944-金沢10301355大阪16412011金沢-2100富山

TcM'MTsTsTdM'MTM'MTc×10 所要8(臨時+2)
雷鳥(2)、しらさぎ(7)(臨時+2)
 

T×3 Ts×3 Td×2

この後、1985年3月の改正までの間、

大ムコにおいては

1)サハの交換 サハ481-3,4,5,11が門ミフに転出し、替わりに115,116,117,118が転入、これは食堂車廃止による編成短縮でMG,CP供給車として集められました。サハ481-100番台はこの後、運転台取り付け改造を経て、183系、189系として巣立って行きます。一方、九州に移動したサハ481は改造されることなく生き延びて2000年3月末に消滅しています。

2)仙センよりボンネットタイプクハ-27, 28, 29, 30, 102, 103, 104が転入、300番台クハ338, 340も転入

3)盛アオより、モハ485-1501~1508のユニットが転入

4)サシ481-54, 55, 69, 70, 71, 73, 74, 81, 82が改造転入 
 だんらん用サロ481に改造 501~505(盛アオ)、506,507(大ムコ)、508~509(金サワ) ()内は改造区所

5)水カツへモハ485-64,67,68のユニットが転出(関連記事

6)金サワよりモハユニット転入(モハ485-484)
99-203, 103-207, 106-210, 108-212, 114-218, 119-223, 128-232, 162-264, 183-285, 185-287, 187-289, 188-290, 189-291, 215-317

7)盛アオよりクハ481転入 258, 261, 263, 335

8)仙センよりサハ481-104, 105, 106, 107, 114が転入

9)秋アキ盛アオ、よりモハ485-484 1000番台ユニット転入 1001~1006, 1025~1029

10)日根野にサハ481改造のクハ480が転出 12,13,14,15,16,17,18,19 がクハ480-1~8に(関連記事

11)サハ481-110,111がクハ182-1,2に改造され、長野へ転出(関連記事

12)金サワより、サシ489-10,12が転入

金サワにおいては

1)サロ489-2,5,10がサロ110-352,355, 356に改造転出(関連記事

2)サハ489-201, 204, 252がクハ480-9, 10, 11に改造され、日根野に転出(関連記事

3)盛アオよりクハ481-337が転入(関連記事

4)サハ489-11がクハ481-701に改造(関連記事

5)サハ489-7,9がクハ183-101, 102に改造され長野に転出(関連記事

といった大きな変化がありました。

1985年3月14日の改正では金サワは特急「雷鳥」の運用はなくなり、大ムコに一本化されました。さらに、「和風車だんらん」を含む10両編成と、含まない10両編成に運用が分けられました。

←大阪
TcM'MTsTsoM'MM'MTc×9 所要6 Tso:500番台
雷鳥(7)、アルペン(臨時1)
 休
 向日町‥大阪7051058富山12551652大阪18352134金沢‥森本
 森本‥金沢8121117大阪14051758富山2310505大阪
 富山8251222大阪14351741金沢18422152大阪‥野洲
 野洲‥大阪13301641金沢17422047大阪‥向日町
 向日町‥大阪12051601富山17252122大阪‥宮原/大阪2337520富山
 宮原‥大阪8051104金沢12421552大阪‥向日町

TcM'MTsTM'MM'MTc×16 所要13(臨時+2)
雷鳥(11)(臨時+2.5)、白鳥(1)、北越(1)
 休
 向日町‥大阪11351845新潟
 新潟9051612大阪18052158富山
 富山9251322大阪15052209新潟‥上沼垂
 上沼垂‥新潟8141522大阪17052058富山
 富山524922大阪11051411金沢16121922大阪‥向日町
 向日町‥大阪10302351青森
 青森4501812大阪‥向日町
 向日町‥大阪10051311金沢14421752大阪19052301富山
 富山10251422大阪16051959富山
 富山6491052大阪13051658富山18252222大阪‥宮原
 宮原‥大阪9051300富山14551852大阪‥向日町
 向日町‥大阪7351438新潟16102011金沢‥南福井
 南福井‥金沢7351142新潟13152022大阪‥向日町
 金沢6501031大阪16302032富山
 富山953-金沢10421352大阪15251848金沢19462305大阪

Ts×7 Td×14 T×2

485_481500_850421_2
サロ481-500番台 和風車だんらん 元サシであったことがよく分かる窓の配置です。 1985/4/21 大阪

485_481500_870224
サロ481-507 和風車だんらん 上の写真とは逆のサイド 金帯を配すところなどは当時のバブリーな風潮の反映でしょうか 1987/2/24 大阪

次の1986年11月、国鉄として最後のダイヤ改正に向けて上沼垂に485系が配置されるようになり、またしても485系の移動が行われました。この時の様子は2013年7月24日の記事で触れました。1985年の改正の前に大ムコに移動した多くの485系が、その後、1986年の改正の前に上沼垂に再移動しているのが分かります。9両編成8本の体制で、上沼垂では特急「雷鳥」を2往復担当し、特急「白鳥」と共通運用でした。

485_481753_870224_3
クハ481-753 を最後尾に連結した新カヌ編成の「雷鳥」 1987/2/24
クハ481-753はサハ489-5の改造車で、2001年には「きらきらうえつ」に再改造されています。

新カヌ 1986年11月1日改正

←大阪、青森
TcM'MTsM'MM'MTc×8 所要6(臨時+2)
白鳥(1)、雷鳥(2)、北越(1)(臨時+1)、いなほ(臨時1)
 休
 上沼垂‥新潟9041556大阪‥宮原
 宮原‥大阪10402340青森
 青森4501801大阪‥宮原
 宮原‥大阪7501437新潟17002045金沢
 金沢7441142新潟13152005大阪‥向日町
 向日町‥大阪11501844新潟‥上沼垂
 新潟11191402酒田15031742新潟
 上沼垂‥長岡8411128金沢16331742長岡‥上沼垂

1988年10月から一部の車輌でグレードアップ改造が開始されています。2001年3月に特急「雷鳥」が廃止されるまでの間の車輌の出入りも2013年7月24日の記事に纏めてあります。

485_4811505_870224_2
クハ481-1500番台が最後尾を務める特急「雷鳥」 上沼垂の編成ならでは 1987/2/24 大阪

1997年10月に特急「白鳥」の運用が京都に移管されるまではほぼ同じパターンで運行されました。

1997年10月1日改正

←大阪、青森
TcM'MTsM'MM'MTc×6 所要5 (指定席グレードアップ車)
雷鳥(3)、いなほ(1)
 上沼垂‥新潟20222230酒田
 酒田8031011新潟15162147大阪‥宮原
 宮原‥大阪8121435新潟‥上沼垂
 上沼垂‥新潟7331406大阪17121959金沢
 金沢8141107大阪16122233新潟‥上沼垂

1998年3月14日改正

←大阪、青森
TcM'MTsM'MM'MTc×8 所要6 (3000台/指定席グレードアップ車)
雷鳥(3)、いなほ(1)、はくたか(1)
 上沼垂‥新潟20222230酒田
 酒田8031011新潟15162147大阪‥宮原
 宮原‥大阪8121435新潟‥上沼垂
 上沼垂‥新潟7331406大阪17121959金沢
 金沢8141107大阪16122233新潟‥上沼垂
 金沢10351321越後湯沢14411734金沢(3000台)

1999年12月4日改正

←大阪、青森
TcM'MTsM'MM'MTc×8 所要5 (3000台/指定席グレードアップ車)
雷鳥(3)、はくたか(1)
 休
 上沼垂‥新潟7501410大阪18122105金沢
 金沢9141206大阪16122233新潟‥上沼垂
 上沼垂‥新潟15412211大阪‥宮原
 宮原‥大阪8121436新潟‥上沼垂
 金沢9501244越後湯沢16401939金沢(3000台)

2000年12月2日改正

←大阪、青森
TcM'MTsM'MM'MTc×7 所要5 (3000台/指定席グレードアップ車)
雷鳥(3)、はくたか(1)、いなほ(臨時0.5)
 休
 上沼垂‥新潟7501410大阪18122105金沢
 金沢9141206大阪16122233新潟‥上沼垂
 上沼垂‥酒田11211342新潟15412211大阪‥宮原
 宮原‥大阪8121436新潟‥上沼垂
 金沢9501244越後湯沢16411939金沢(3000台)

この後の、2001年3月の改正で上沼垂担当の特急「雷鳥」は廃止となりました。

一方で、1986年11月改正前に大ムコでは

1)水カツからサロ481-97が転入

2)サシ481-31, 33, 36, 37, 46, 47, 49, 51, 52, 53, 56, 57, 58, 59が廃車に

3)サロ481-37, 41, 47, 60, 61, 63, 65が廃車に

4)サハ481-117, 103, 112, 104, 102がクハ182-101~105に改造され松本へ転出(関連記事

5)サハ481-101, 113がクハ188-601,101に改造され長野に転出(関連記事

6)サハ481-107,105, 114がクハ183-103~105に改造され松本に転出(関連記事

といった動きがありました。

1986年11月1日改正 大ムコ担当分

←大阪
TcM'MTsTsoM'MM'MTc×9 所要6 Tso:500番台
雷鳥(7)
 休
 向日町‥大阪10201313金沢14101707大阪18502143金沢‥森本
 森本‥金沢8101108大阪13201702富山18322215大阪‥宮原
 宮原‥大阪9201302富山14541838大阪1910神戸‥向日町
 向日町‥大阪15202210新潟
 新潟8161505大阪16502030富山
 富山6491039大阪12201602富山17252109大阪‥向日町

TcM'MTsM'MM'MTc×11 所要8(臨時+4)
雷鳥(10)(臨時+4)、アルペン(臨時1)
 休
 向日町‥大阪8201112金沢12401537大阪17202101富山
 富山10251409大阪16201958富山
 富山8241207大阪14201758富山
 富山525909大阪11201416金沢16101909大阪‥向日町
 向日町‥神戸1324大阪13501642金沢17402037大阪‥宮原/大阪2353530富山
 宮原‥大阪7201102富山12541639大阪18202203富山2335510大阪
 富山13541739大阪19202303富山
 富山9251309大阪14501742金沢18402137大阪‥向日町
 富山9441341大阪15501904金沢
 大阪8001106金沢13431651大阪
 大阪8481148金沢14271736大阪
 大阪11331518富山16272024大阪

Ts×1 T×6

1987年の改正に向けても移動や改造の動きは続き、

1)金サワからクハ481-227, 305, 318, 321, 322, 323, 343、及びクハ489-303, 703転入し、ボンネット型の104, 107,108, 109, 113, 115, 124, 125が転出

2)サハ481-106, 115がクハ188-102, 602に改造され、長野に転出(関連記事

これ以降、1989年3月11日の改正前までは「だんらん」の時代が続きます。

1988年3月13日の改正

大ムコ担当分

←大阪
TcM'MTsTsoM'MM'MTc×5 所要3(臨時+1) Tso:500番台
雷鳥(4)(臨時+1)
 休
 向日町‥大阪9251309富山14241809大阪21002234米原
 米原550736大阪10251320金沢14101708大阪19252308富山
 富山525909大阪12251604富山16552038大阪‥向日町
 大阪13351545福井16141841大阪

TcM'MTsM'MM'MTc×15 所要11(臨時+4)
雷鳥(14)(臨時+3)、リゾート'88信越(臨時1)、アルペン(臨時1)
 休
 向日町‥大阪7251105富山12561638大阪18252207富山
 糸魚川827富山9251309大阪15251905富山2004糸魚川
 富山10561439大阪16252002富山
 富山6211004大阪11551450金沢16101909大阪‥向日町
 向日町‥大阪8551233富山13561739大阪20052259金沢
 金沢8101108大阪13251621金沢17102008大阪‥向日町
 向日町‥大阪15552232新潟
 新潟7131351大阪16552035富山
 富山8251208大阪14251804富山19052249大阪‥宮原/大阪2353512富山
 宮原‥大阪8251118金沢13101608大阪17252108富山2325510大阪
 富山6491039大阪13551650金沢18102108大阪‥向日町
 大阪8021151富山13081747神戸
 大阪8351138金沢/富山19112311大阪
 大阪11351542魚津16152032大阪
 神戸6301359長野14462234神戸

Ts×5 T×4

この改正が「和風車だんらん」連結の最後の改正となりました。

485_481100_870224
クハ481-100番台先頭の最もオーソドックスな「雷鳥」ですが、こういった時代も長くは続かず、この後はスカートに切れ込みが加えられて行きます。 1987/2/24 大阪

1989年3月の改正に向けて、再び動きがありました。

1)サロ481-502, 503, 504, 505がサロ481-2001~2004へ改造され、金サワに転出

2)サハ481-118がクロ481-2101に改造され、金サワに転出

3)モハ485-484ユニット 130-234, 132-236, 147-249, 148-250
   モハ485-484ユニット 1025, 1029が金サワに転出

今回の記事を書くにあたり、いつものように「485系の動き 配置および編成・運用の移り変わり 一覧」のデータを参考にさせて戴きました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。

« 西武鉄道 赤電の時代 411系 その1 | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 13号機 »

電車481/483/485/489系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 485系 特急「雷鳥」 和風車「だんらん」連結の頃:

« 西武鉄道 赤電の時代 411系 その1 | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 13号機 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村