485系 「雷鳥」 2003年9月から終焉まで その4 A4編成
最晩年の485系特急「雷鳥」シリーズ、今回はA4編成です。
新大阪駅を後にする特急「雷鳥」A4編成 2006/11/17
まだこの頃は連結器カバーが赤い色をしています。
Tc M' M M' M T M' M Tsc
322 315 213 73 73 602 613 502 2004
A4編成の構成は上記のようになっており(2008年冬号データ)、大阪寄りのTM'Mの3両はハイグレード仕様でした。
東淀川に接近するA4編成 終点大阪もあと少し 2007/3/10
A4編成に関してはクロ側の写真のみで、残念ながらクハ481-322の写真はありません。
湖西線ではなく、米原方面からの東海道本線を走るA4編成 2010/12/7
琵琶湖西岸の強風により、雷鳥が米原経由で迂回運転したときのショットです。
2010年3月の改正で編成も6両の短縮バージョンとなり、多客期のみ9連での運行となりました。連結器カバーの色もかわっています。
千里丘を行く特急「雷鳥」 2010/12/9
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 西武鉄道 赤電の時代 801系 | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 21号機 »
「電車481/483/485/489系」カテゴリの記事
- 381系以来となったアルミ車体の振り子式電車特急 885系 その2 2次車としてソニック用編成の登場(2023.05.29)
- 登場から35年が経過したJR九州の783系 その3 老朽廃車の開始へ(2023.05.11)
- 2022年夏 名古屋遠征 特急「しらさぎ」 その誕生から485/9系使用終焉まで(2022.09.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 61 日光戦争から東武直通へ(2020.12.21)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 8 いそかぜ(2017.06.10)
コメント
« 西武鉄道 赤電の時代 801系 | トップページ | 2013 夏 新潟の旅 13 EF510 基本番台 21号機 »
こんにちは。モモパパです。
485系雷鳥。
あの独特のスタイルの展望席車両が好きでした。
投稿: モモのパパ | 2014年1月14日 (火) 09時04分
モモのパパさま、こんばんは。
今回も早速のコメントありがとうございます。
関西対北陸の最後を飾った485系特急「雷鳥」においてあのクロはシンボル的な意味がありましたね。
私もあの先頭車を見るのが好きでした。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年1月14日 (火) 21時56分