« EF510-500番台 プロローグ | トップページ | 西ベルリンの思い出 アブロ748 (HS748) その3 »

2014年1月26日 (日)

公園保存蒸気 C11 368 中野紅葉山公園

公園に保存されている蒸気機関車を観て歩くシリーズ、今回は中野区の紅葉山公園(中野文化センター)に保存されているC11 368号機です。

C11_368_131124
文化センターの南側の公園につながる場所に屋根付きで保存されているC11368号機 2013/11/24

C11_368_131124_2
以前は前照灯のガラスが欠損していたそうですが、シールドビームタイプの灯にガラスが入っていました。

C11_368_131124_5
よくあるケースですがこちらでも鉄道関係の小道具が添えられて展示されています。

C11_368_131124_8
外板の表面は非常に綺麗で後部のライト、ナンバープレートも装備されています。はしごは子供が登らないようにか、ブロックされています。

C11_368_131124_15
番号的には4次形で資材と工数を節約した戦時設計機に属しますが、製造後の装備改造で砂箱と蒸気ドーム被いは丸形になったタイプです。

煙突の後ろの管は空気ブレーキ用蒸気排出管でマフラー付きです。

この機関車の履歴(沖田祐作氏の機関車表より)です。

C11368     日本車輌名古屋工場=1459           1946-12-26 S66.1t1C2t(1067)
   車歴;1946-12-26 製造→ 納入;国鉄;C11368→ 配属;仙台局→1946-12-26 竣工→
      配置[仙鉄達21];仙台局→1955-08-01 現在;小牛田→1972-07-24 廃車;小牛田→
      保存;東京都中野区「中野文化センター西館」;C11368

1946年製造後、仙台、小牛田と東北一筋に勤務し、1972年に廃車となっています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。

« EF510-500番台 プロローグ | トップページ | 西ベルリンの思い出 アブロ748 (HS748) その3 »

蒸機C11」カテゴリの記事

コメント

C11 368号機。
なかなか状態良く保存されてるようですね。
シールドビームなのがちょっぴり残念。
でも割れてたり無かったりするよりはいいかな。
警報機と腕木式信号機。
腕木式信号機は本物じゃないようですね。

モモのパパさま、おはようございます。

蒸気機関車の展示だけではということで、添えられているのでしょうか。
教材的な意味も考えてのことでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公園保存蒸気 C11 368 中野紅葉山公園:

» ケノーベルからリンクのご案内(2014/01/26 08:55) [ケノーベル エージェント]
中野区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]

« EF510-500番台 プロローグ | トップページ | 西ベルリンの思い出 アブロ748 (HS748) その3 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村