西ベルリンの思い出 Dan-Air London Boeing 727 その2
西ベルリンのテーゲル空港で撮影した旅客機のシリーズ、今回はDAN AirのBoeing 727の2回目となります。
G-BKAG cn 21055 ln 1117 Boeing 727-217adv 1989/5/4 TXL
テーゲル空港の英国系エアラインそろい踏みの写真でDAN AirほかBAの機体も見えます。
以前 追記でご紹介したDAN AirのWEBサイトの情報に基づいてBoeing 727のフリートリストを作ってみました。
表1 DAN AirのBoeing 727 Fleet list
DAN Airは20機のBoeing 727を運航しており、最初はJALもしくは東亜国内航空から購入した-46タイプの機体から始まっています。これらの中には同社にとって象徴的なG-BDANのレジが付与された機体もあるのですが、まさにその機体がテネリフェ島で同社39年の歴史における最大の事故に見舞われています。
ネットで検索するとJAL時代のこれらの機体の写真は多く登録されており、
JA8310 1969/1/1 福岡空港
JA8311 1965/9/12 羽田空港 Kiso 1966/9/13 羽田空港
JA8312 1966/11/1 羽田空港 Tokachi etc
JA8318 1969/1/1 福岡空港 Tama 東亜国内航空 Fuji
この機体は日本国内航空所有のコンベア880 (cn 22-00-45M JA8030 銀座)がJALへのリース中に羽田空港での離陸訓練中に推力を失って墜落した事故で失われたことに対する補償としてJALから東亜国内航空に無償譲渡されました。その機体がDAN Airにおいて不幸な事故に遭遇しているのは非科学的な表現ですが、何か運命の連鎖を感じます。
JA8320 1971/12/5 伊丹空港
<DAN Air 1008便事故> 事故に関するレポートはこちらにもBBC製作のドキュメンタリーの映像があります。
1980年4月25日、マンチェスターからTenerife-Norte Los Rodeos Airport (TFN)に向かったDAN Air 1008便(G-BDAN 乗員8名乗客138名)が着陸に向けたアプローチの過程で標高1662mの山腹に激突して乗員乗客全員が死亡した事故、降下の途中でホールディングをリクエストされたものの、そのパターンが公表されたものでは無くCrewが熟知していなかったことも事故の一因と考えられているようです。
JALからの5機に続いてアメリカのNortheast Airlines(以前にPan Namの話題でも登場)が発注し、Delta航空との合併でDelta航空より購入したした機体が1970年代後半に就航しました。
XY-ADR 1975/4 バンコク・ドムアン国際空港
1980年代には当時 デンマークの首都をベースとしていたStering Airlines (現在はアイスランド系資本)が使用していた機体やカナダのCP-Air、シンガポール航空の機体を購入して使用していました。
OY-SBC 1979/8/8 デンマークビルン国際空港
YA-FAW 2000/3 アフガニスタン・シャルジャ空港
同機はDAN Airからリースバックされ、再度Ariana Afghan Airlinesが運航していた2001年10月にアメリカの爆撃にあってカブール空港で破壊されています。
C-GCPA
C-GCPB
これらは当該サイトの情報ではCP-Airが所有したただ2機の-200型だったそうです。
HC-BIC こちらのサイトではエクアドルの航空事情がスペイン語で紹介されているようでHC-BICに関する記述もあります。
VH-TBK Trans Australia Airlinesが12機発注したBoeing 727のうち5機目の当機のオーストラリアにおける登録からイギリスへの転売までの歴史がこちらのサイトで記述されています。
PH-AHZ Air Holland時代のスキポール空港での写真が掲載されています。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 公園保存蒸気を訪ねて~湯本温泉周辺の散策 | トップページ | 西武鉄道 HSCブレーキ化・冷房改造 5 801系 (801F, 803F) »
「旅客機 Boeing 727」カテゴリの記事
- Omaha in Nebraska より無事帰還 その2(2018.06.01)
- ANA Boeing 767-300 Special MarkingsやWinglet装着機について(2017.04.26)
- San Diego Lindbergh空港でのSpotting 11 FEDEX Boeing 727(2015.10.11)
- 1989年のDüsseldorf Airport その38 Condor Boeing 727(2015.10.07)
- 1989年のDüsseldorf Airport その15 Hapag-Lloyd の Boeing 727(2014.09.19)
コメント
« 公園保存蒸気を訪ねて~湯本温泉周辺の散策 | トップページ | 西武鉄道 HSCブレーキ化・冷房改造 5 801系 (801F, 803F) »
こんにちは。モモパパです。
西ベルリンの思いでシリーズ。
僕、こちらも楽しみにしてるのですが当時の西ドイツに海外赴任でもされてたのでしょうか?
投稿: モモのパパ | 2014年2月 6日 (木) 09時10分
モモのパパさま、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
そうですね。壁の崩壊直前まで、正確には1ヶ月程前まで西ベルリンの研究所に一年間、留学しておりました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年2月 6日 (木) 20時43分