西武101系 その3 集中式冷房車
西武の101系の話題、今回は集中式冷房車の話題です。
前々回のこの話題で表に示したように、171Fから181Fの6編成の集約分散式冷房車が登場した後に登場したのは183Fから189F ですが、これらの編成は非冷房のままで登場しています。
本格的に量産冷房編成が登場するのは既に登場していた121Fから129Fにモハユニット101-21+101-22をモハ122とクハ1122の間に挟み込む方式で6連化した編成が登場する1973年7月以降です。
池袋線と新宿線の冷房化率均一化のためか、6連の101系が1974年の夏頃から新宿線に回ってきました。 武蔵関~東伏見間
121F+101-21+101-22 1973/7/16
123F+101-23+101-24 1973/8/10
125F+101-25+101-26 1973/9/7
127F+101-27+101-28 1973/9/28
129F+101-29+101-30 1973/10/22
とほぼ1ヶ月に1編成の間隔で出場しています。
各停 保谷行 8連 前4両は冷房車 東長崎
この所謂,量産型冷房改造では天井のダクトが埋め込まれ,平天井となり,補助扇風機もラインデリア方式となりました。MGは容量12kVAから150kVAのものに交換されるか新製時から搭載されるようになりました。4両編成には140kVAのMGを搭載した編成もありました。これらの改造によってモハ101形の自重は2tの増加、クハ1101形の自重は1tの増加となりました。
朝の急行などで活躍した10連が東長崎の電留線で昼寝 101系の4+6連 冷房車
その後、非冷房で活躍中の163Fから169F,さらに183Fから189Fの冷房改造が1974年6月から開始され、189Fが年度末に改造されると、続いて141Fから147Fまでが1975年4月から7月にかけて冷房改造されます。
一方101系の増備も191Fが新製冷房4連で登場する1974年6月から再開され、同年11月末出場の199Fまで続きます。1975年1月下旬に登場した201Fから、1975年度末に登場の215Fまで8編成は再び6連での登場となります。1976年度に登場の 217Fから225Fまでの5編成は再び4連での登場となり、年度前半の9月までに製造され、101系の製造は一段落となります。
201Fからの6連の編成は
クハ1201 モハ201 モハ202 モハ101-201 モハ101-202 クハ1202 となっており、121Fにおける方式(101-101とはならない)とは違っていました。
所沢を出発した準急 池袋行 1980/5/5 前の4連は非冷房
1976年度後半の10月時点で101Fから119F、131Fから139F、149Fから161Fは非冷房のままですが、これらが冷房改造着手されるのはなんと101Fの1984年1月出場時となり、随分ブランクがあったことが分かります。この間は専ら701系などの改造が行われていた時期だったのですね。
1980年代半ばに冷房改造された101系編成は冷房改造以外にも内装が新101系の様式を取り入れた改造が加えられたそうです。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 上毛電鉄 700型電車 その3 713-723編成 | トップページ | 特急「北近畿」 その10 485系から183系へ part9 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 西武鉄道 2000N系 2連 2451Fと2453F 近江鉄道に譲渡(2024.10.28)
コメント
« 上毛電鉄 700型電車 その3 713-723編成 | トップページ | 特急「北近畿」 その10 485系から183系へ part9 »
こんにちは。モモパパです。
最近の西武車両は斬新なデザインの車両が走ってるようですね。
この時代の車両はまだ走ってるのでしょうか?
投稿: モモのパパ | 2014年5月25日 (日) 06時20分
モモのパパさま、おはようございます。
そうですね。最近は30000系のような従来は想像できなかったタイプの電車が主力になってきていますね。
101系は数年前に全車引退しており、新101系も今は既に無く、その流れを継いでいる3000系が最後の活躍をしているところですね.これらについても後日触れようと思っています。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年5月26日 (月) 06時29分
B767さん、こんにちは(^^)早速お邪魔しますよ。101系の6両編成だ〜〜!!新宿線でも走っていたので、よく覚えています。2枚目の画像の保谷ゆき、101系冷房車+101系非冷房車の8両編成なんですね。
投稿: マスダっち1971 | 2014年5月26日 (月) 12時37分
こんばんは。
101系は気が付くと池袋線集約化されてしまったので、印象としては池袋線の車両、って感じです。新101系は701系列に組み込まれて良く見ましたけど。
記事に書かれているように、701系列の冷房化が優先されたので、かなりの間101系の冷房化は放置されていましたね。非冷房が多い池袋線、になってしまっていましたっけ。
投稿: MiO | 2014年5月26日 (月) 20時59分
マスダっち1971さま、おはようございます。
池袋線で101系の冷房車と非冷房車の8連というのもよく見たように思いますが、乗客はやはりそれを見て冷房車を選んで乗っていたのでしょうかね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年5月27日 (火) 06時32分
MiOさま、おはようございます。
そうなんですね。101系の非冷房車の冷房化が長いことそのままになっていたので、わたしも1983年以降、つくばに移ったときにはこのまま非冷房で終わるのかなと思った程でした。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年5月27日 (火) 06時36分
B767さん、こんばんは(^^)お邪魔しますよ。池袋線の朝の急行などで活躍した10両編成って…東長崎の電留線で昼寝ですか!!画像は101系の10両編成だけど、これが仮に赤電の10両編成の場合もあった訳だ。てっきり小手指まで回送で戻るかと思ってた。
投稿: マスダっち1971 | 2014年5月28日 (水) 18時22分
マスダっち1971 さま、おはようございます。
赤電のこともあったと思います。
わたしは、701系の冷改編成の赤電色と黄色の混結が停まっているのを見たことがあります。
http://b767-281.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/hsc2-bab9.html
今は、池袋に編成が留置されていますね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年5月29日 (木) 05時22分
B767さん、こんばんは(^^)お邪魔します。池袋線では当時は…101系の非冷房車と101系の冷房車の混結は日常茶飯事だったんですね。ワタシのお子ちゃま時代は新宿線でも101系は走っていたけども、非冷房車と冷房車の混結はさすがになかったですね。何せ新宿線の各駅停車はまだ4両編成・6両編成でしたね。3枚目の画像、遥か遠くに見えるのは…今は亡き初代レッドアロー5000系ですね。
投稿: マスダっち1971 | 2014年6月 3日 (火) 18時41分
マスダっち1971さま、おはようございます。
そうですね、新宿線は6連でした。でしたから4+4の編成はあり得なかったですね。101系も6連の120番台がいましたね。あとは、4連単独の運用でしたね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年6月 4日 (水) 05時47分
自分は90年代生まれですが、youtubeで101系非冷房車と新101系(もちろん冷房車)の連結8連の動画を見た時は、時代の差が感じられました。
投稿: | 2021年5月14日 (金) 00時54分
??さま、コメントありがとうございます。
1970年代から活躍していた101系や現在も頑張っている101N系の晩年の姿を見るとそれらの登場の頃の姿を改めてみると驚くものですね。2000系にしても登場時のスカートの無い姿は今では異様に見えますね。
今後はコメントされる際にお名前(HN)を宜しく。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2021年5月14日 (金) 06時07分