« 5764列車 撮影の記録  その2 | トップページ | 公園保存蒸気 C12 287 小櫃公民館 »

2014年6月18日 (水)

EF200形電機 4号機

貨物の話題が続きますが、今回はEF200のシリーズです。

EF200形、量産4号機は1992年5月2日に日立製作所で落成しています。

Ef200_4_020329_2
2002/3/29 倉敷

山陽本線上り貨物列車を牽引して、倉敷駅を通過するところです。長大コンテナ貨物がSカーブを通過するシーンは絵になります。

Ef200_4_031228
2003/12/28 新座
2003年当時のダイヤではEF200は越谷貨物ターミナルまで5080列車を牽引してやってくる運用(A75)を持っており、新鶴見までEF65と単機重連で戻るシーンです。この運用の他、岩国から1076列車を牽引して新座ターミナルまでやってくる運用(A77)もありました。

Ef200_4_060621
2006/6/21 千里丘
早朝の千里丘で東海道下り貨物を撮影したものです。

Ef200_4_070308_3
2007/3/8  東淀川
更新後もまない頃の姿 梅田からの単機回送

Ef200_4_090228_2
2009/2/28 八丁畷
時間的には2099列車を牽引する姿 かつては八丁畷でコンスタントに見られたシーンですが,現行のダイヤでは(代走でない限りは)見ることが出来ません。

Ef200_4_120109_5
2012/1/9 沼津
なかなかEF200を停車中に撮影する機会はありませんでしたが、幸いにも沼津で目の前にとなっていたので足回りを撮影

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。

« 5764列車 撮影の記録  その2 | トップページ | 公園保存蒸気 C12 287 小櫃公民館 »

電機EF200」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF200形電機 4号機:

« 5764列車 撮影の記録  その2 | トップページ | 公園保存蒸気 C12 287 小櫃公民館 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村