EF200形電機 8号機
EF200形電機機関車を1両ずつ紹介して行くシリーズ、今回は8号機です。
日立製作所で1992年5月29日に落成しています。
貨物撮影のメッカ 西浦和駅で撮影した8号機回送シーンです。 2003/9/9
2003年のダイヤでは吹田区のEF200はA71からA96までの仕業があり、A75運用で梅田から5080列車を牽引して翌朝6:48に越谷タに到着したEF200は10:08発の3461列車で新鶴見に戻っていました。
2005年8月12日 早朝の浜川崎 渡田踏切で撮影した5088列車
中京地区の貨物撮影のメッカ 清洲駅を通過する8号機牽引列車 2005/8/21
東淀川の梅田貨物線を通過する更新出場直後の8号機牽引の配給列車 2007/3/8
岡山貨物ターミナルそばの北長瀬駅を通過する8号機牽引貨物列車 2013/3/21
上下線の真ん中にある線路は西岡山(貨物)駅の下り引き上げ線であり、北長瀬駅はポイント等のない停留所に該当する駅です。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 特急「北近畿」 その16 485系から183系へ part15 | トップページ | 公園保存蒸気 D51 231号機 上野 国立科学博物館 »
「電機EF200」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 かつて中京地区で撮影したEF200形(2022.10.20)
- 日立製作所水戸事業所 さつきまつりに初参加 その4 EF200(2019.06.21)
- 速報 関西方面旅行中 3 貨物と新幹線(2016.09.05)
- 速報 関西方面旅行中 2 貨物列車、環状線、阪和線他(2016.09.04)
- 速報 ただ今 広島地方を旅行中 その2(2014.12.20)
« 特急「北近畿」 その16 485系から183系へ part15 | トップページ | 公園保存蒸気 D51 231号機 上野 国立科学博物館 »
コメント