速報3 今日は京都から岐阜経由で名古屋へ
旅行中にblogの記事を書いて、皆様からコメントを頂けるというのも初めての経験ですね。
昨日は、結局、あの後雨も残っていましたし、電車の回復も遅かったので、再外出はあきらめました。
琵琶湖の湖岸に近い大津市遊びの森公園に保存されているC57128号機
今朝は、京都駅を朝一番の琵琶湖線でまず、膳所へ。本来なら昨日、訪問する予定だった「大津市遊びの森公園」のC57128号機」を見学し、米原へ。
C11 155 大垣こどもサイエンスプラザ
米原からJR東海に乗り換え、大垣へ。大垣では「こどもサイエンスプラザ」に展示してあるC11155号機」を見学。
D51 470 岐阜梅林公園
モ513 号 岐阜 金公園
そして、岐阜へ。岐阜市内の梅林公園に展示されているD51470号機を見学した後、歩いて駅まで戻る途中の金(こがね)公園に展示してある名鉄のモ513号を見学。
美濃市に保存されている旧名鉄美濃駅駅舎と車両たち
さらに高山本線で、美濃太田へ、長良川鉄道で美濃市へ行き、旧名鉄美濃駅あとに残されている車両と駅の遺稿を見学し、さらに「うだつのあがる街並み」を見学し、来た道を岐阜へ戻り、岐阜から東海道で名古屋へ、18切符の旅+保存車両見て歩きの旅を楽しみました。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« 速報2 梅小路蒸気機関車館を訪問してきました | トップページ | 速報4 今日は再び雨の中、名古屋周辺の公園保存蒸気とリニア鉄道館を見学 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 75 しなの鉄道の115系 横須賀色(2021.01.20)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 74 しなの鉄道の115系 二代目長野色(2021.01.18)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 73 しなの鉄道の115系 コカコーララッピング(2021.01.15)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 72 しなの鉄道の115系 台鉄自強号色(2021.01.14)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 71 しなの鉄道の115系 初代長野色(2021.01.13)
「駅」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 67 坂城駅そばの169系トップナンバー保存車(2021.01.06)
- 2020年の御用納め、18切符で再び長野へ その2 姨捨から長野へ(2021.01.05)
- 2020年の御用納め、18切符で再び長野へ その1 松本まで(2021.01.04)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 58 湯田中駅あれこれ(2020.12.16)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 53 信州中野駅あれこれ(2020.12.09)
「鉄道博物館」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 63 日光戦争、東武側の対抗策(2020.12.23)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 49 長野電鉄、懐かしの車両 2000系 その3 小布施駅に保存された りんご電車(2020.12.02)
- 日本工業大学工業技術博物館の2100形2109号機 その3(2020.09.14)
- 日本工業大学工業技術博物館の2100形2109号機 その2(2020.09.11)
- 日本工業大学工業技術博物館の2100形2109号機 その1(2020.09.10)
「蒸機D51」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 44 臥竜公園内須坂市動物園に保存のD51401号機(2020.11.25)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 28 長野県立大学後町キャンパス内に保存されるD51 549号機(2020.10.28)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 25 長野市役所篠ノ井支所前に保存されるD51 921号機(2020.10.23)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 16 塩尻市役所に保存されているD51 155号機(2020.10.07)
- 1974,1975 北海道へ 6 室蘭本線 D51牽引貨物列車 3 D51 953, D51 1119(2013.04.01)
「蒸機C57」カテゴリの記事
- C57 30号機 @元吉原小学校「SL博物館」(2019.09.08)
- 元吉原小学校の「SL博物館」について(2019.09.07)
- 2015年8月 貴婦人C571号機牽引による「SLやまぐち号」の旅 その8 津和野駅とその周辺(2019.05.31)
- 2015年8月 貴婦人C571号機牽引による「SLやまぐち号」の旅 その7 途中駅での列車撮影(2019.05.30)
- 2015年8月 貴婦人C571号機牽引による「SLやまぐち号」の旅 その1 新山口駅風景(2019.05.24)
「民鉄:名古屋鉄道」カテゴリの記事
- 日本車輌豊川工場の保存車両 4 名古屋鉄道モ811(2020.08.11)
- 岳南電車の車両達 電気機関車編 1 ED50形(ED501)(2019.09.01)
- 速報版 愛知/三重の旅 1日目 豊橋から四日市へ(2017.08.05)
- 保存施設と車両 名鉄旧美濃駅 part5 モ875(2015.09.14)
- 保存施設と車両 名鉄旧美濃駅 part4 モ512(2015.08.25)
コメント
« 速報2 梅小路蒸気機関車館を訪問してきました | トップページ | 速報4 今日は再び雨の中、名古屋周辺の公園保存蒸気とリニア鉄道館を見学 »
こんにちは~。モモパパです~。
蒸気機関車に名鉄車両。
地元名鉄全線は乗車しました。
モ513に美濃町駅。
懐かしいです。
投稿: モモのパパ | 2014年8月13日 (水) 08時21分
モモのパパさま、こんばんは。
今回はJR中心で名鉄はお邪魔できませんでしたが、路線図を見ても結構、いろいろなところを走っているなと云う印象を持っています。
また、名鉄名古屋駅やセントレアも次回に持ち越しになってしまいましたが、名古屋地域を理解する上で名鉄路線乗車も重要と感じております。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年8月13日 (水) 20時00分