ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング1 UA Boeing 777
今回の行程は往復ともに同じルートでしたので、シカゴ・オヘア空港とニューアーク空港では往きと帰りにそれぞれ約2時間の乗り継ぎ時間を利用したスポッティングが出来ました。
まずはユナイテド系列の機体から紹介して行こうと思います。
ユナイテド航空はもともとボーイング社の輸送部門、ボーイング・エアー・トランスポートを起源とする会社で1934年の独占禁止法(反トラスト法)で分割されました。本社はここシカゴにあり、オヘア空港のターミナル1はまさにそのお膝元であり、最大のハブとなっています。
オヘア空港ターミナル1の雰囲気はユナイテド航空のその時の塗装によって変化すると言っても過言ではないほどです。今のユナイテド航空系列は2002年12月の経営破綻、会社更生法の申請といった危機を乗り越え、2010年のコンチネンタル航空との合併以降、かつてのコンチネンタル航空の塗装を纏っています。
コンチネンタル航空の塗装は、白が主体ですのでターミナルも明るい感じです。二代前のグレーの屋根に濃紺のラインの時代はターミナル全体も随分暗い雰囲気でした。
まずはトリプルセブンから行きましょう。今回、その中でも元々UAのN***UAレジのトリプルセブンです。
N217UA
Boeing 777-222ER cn 30550 ln 294 2014/7/22 ORD
UAはBoeing 777を 74機保有しており、すべて-200タイプの短胴タイプで、-200が19機、ー200ERが55機となっています。UAオリジナル(-222)の8機は既にブラジルのヴァリグ航空とエアインディアに売却されています。
かつてコンチネンタル航空が保有していた777はレジをみれば、区別が付きます。UAオリジナルの場合はN***UA、コンチネンタルオリジナル(-224)の機体はNの後5桁の数字のレジとなっています。
N771UA Boeing 777-222 cn 26932 ln 3 2014/7/22 EWR
今回の出張でニューアーク空港で撮影した写真ですが、N771UA 通算3機目のトリプルセブンです。もっともUAには通算2機目のN774UAも現役で頑張っていますが。
N204UA Boeing 777-222ER cn 28713 ln 191 2009/1/16 SFO
二代前の旧塗装時代のN204UA UAのトリプルセブンの200番台レジと700番台レジは-222と-222ERで分けられているわけではないようです。
N218UA Boeing 777-222ER cn 30222 ln 317 2005/1/21 SFO
スターアライアンス塗装のN218UA
N785UA Boeing 777-222ER cn 26954 ln 73 2006/5/28 NRT
そして先代の塗装を纏ったN785UA
今回、シカゴオヘア空港では数機この塗装のUA系列の機体をみましたが、殆どが現行のコンチネンタル航空の塗装に変わっており、700機もある機体をよくもまあ3年半で殆ど塗り替えられるものだと思いました。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« ニューヨーク州イサカへ その3 NH012 NRT~ORD | トップページ | ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング2 CO Boeing 777 »
「旅客機 Boeing 777」カテゴリの記事
- ウクライナからの避難された方々、20名がポーランドから帰国した政府専用機で入国(2022.04.06)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その26 アエロフロート・ロシア航空 Boeing777-300(2019.10.14)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その20 オーストリア航空 Boeing 777(2019.10.07)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その5 ノックスクート航空(2019.09.22)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その4 Boeing 777-300 ユナイテド航空(2019.09.21)
コメント
« ニューヨーク州イサカへ その3 NH012 NRT~ORD | トップページ | ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング2 CO Boeing 777 »
こんにちは~。モモパパです~。
ちょっとの間ご無沙汰しちゃいました。
今回の海外出張で捕られた写真ですか~。
僕個人的には777は完成しつくされた機能と美しい機体を兼ね備えた航空機だと勝手に思ってます。
777はやっぱりいいな~。
投稿: モモのパパ | 2014年8月 2日 (土) 08時19分
モモのパパさま、こんばんは。
コメントありがとうございます。
実は今日は朝から久しぶりに撮影目的で成田空港のデッキに行ってきました。
まさに炎熱地獄といった暑さでしたが、トリプルセブン、随分いろいろな航空会社、しかも貨物機としてもよく見られるようになりましたね。
仰るとおり、双発機としての完成形で、各航空会社のフラッグシップですね。以前はBoeing 747がその地位を独占し続けていたと思いますが、今はトリプルセブンですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年8月 2日 (土) 21時18分