速報 ただ今 京都・滋賀地方を旅行中
京都・滋賀方面の鉄道博物館等を見学する旅行として、9日の近江鉄道ミュージアム(彦根)の開館日に合わせて、9日からこちらに来ることにしました。
ご承知のように、予期していなかったのは足の遅い、しかも勢力の強い台風11号で、本日は梅小路蒸気機関車館を訪問する予定でしたが、今のところホテルで足止め状態です。とりあえず、午後から行動開始の予定です。
昨日は彦根の近江鉄道ミュージアム、
長浜の長浜スクエア、
そして近江鉄道の乗車を
体験しました。近江鉄道はまさに旧西武ワールドですね。
詳細は戻りましたら、レポートします。
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
« ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング7 UA Boeing 767 | トップページ | 速報2 梅小路蒸気機関車館を訪問してきました »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 49 車両編 1600~1700系から2230系へ(2023.01.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 48 車両編 2200系 一部特別車の空港特急用車(2023.01.26)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 47 車両編 2000系 空港アクセス特急「ミュースカイ」専用車(2023.01.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 46 車両編 1000系+1200系、1800系の車体更新(2023.01.20)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 45 車両編 1000系+1200系編成に増結車として1800系・1850系が登場(2023.01.19)
「私鉄」カテゴリの記事
- 再び 馬橋へ 流鉄の混結編成を撮影しに(2022.05.16)
- 流鉄 5000形 「あかぎ」+「なの花」混結編成(2022.05.11)
- 流鉄 5000形 ニューデザインの「流星」(2022.05.10)
- 通勤電車シリーズ 205系 51 富士急行への譲渡 part4 6702編成 (2022.04.20)
- 通勤電車シリーズ 205系 50 富士急行への譲渡 part3 6701編成 (2022.04.19)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の駅 その10 秩父駅(2021.09.07)
- 秩父鉄道の駅 その7 野上駅(2021.09.02)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 秩父鉄道の駅 その3 熊谷駅(2021.08.27)
- 秩父鉄道の貨物輸送 その3 武川駅と機関車検修設備(2021.08.23)
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武国分寺線の2+4連の話題(2023.01.24)
- 西武鉄道 2000系 2405F+2505Fの廃車(2023.01.23)
- だいぶ時間が経ってしまいましたが、西武鉄道2000系6連 2027Fが廃車されました。(2022.11.14)
- 西武2000系 2033F 横瀬基地へ 廃車回送(2022.08.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
「鉄道博物館」カテゴリの記事
- 大川端・佃島周辺を散策する part13 旧新橋停車場跡・鉄道歴史展示室(2022.09.09)
- 秩父鉄道の駅 その13 三峰口駅(2021.09.10)
- 秩父鉄道の車両たち その12 電機 デキ1形6,7号機と同型(デッカー形電機)の東武鉄道ED10形(2021.08.06)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 63 日光戦争、東武側の対抗策(2020.12.23)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 49 長野電鉄、懐かしの車両 2000系 その3 小布施駅に保存された りんご電車(2020.12.02)
コメント
« ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング7 UA Boeing 767 | トップページ | 速報2 梅小路蒸気機関車館を訪問してきました »
こんにちは~。モモパパです~。
この台風の中を!
でもお昼過ぎには日本海に抜けると言ってますからね。
ただ今は完全足止め状態なんですね。
なんだか時間がもったいないですね。
レポート、楽しみにしております。
投稿: モモのパパ | 2014年8月10日 (日) 09時53分
モモのパパさま、早速コメントありがとうございます。
私も台風の接近している場所で観光旅行するのは人生初かもしれません。
ハリケーンの接近しているメキシコ・カンクンに出張して、強制避難させられた経験は過去に一度あるのですが(笑)。
雨が上がってきたらまた出かけようかと思っています。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年8月10日 (日) 14時01分
B767しゃん、おはようございます(^^)お邪魔致しますm(_ _)m近江鉄道ですね。あ‼︎元西武の401系がいた‼︎行先表示がLED表示になってますな。両開きドアは…黒Hゴムがないタイプですね。
投稿: マスダっち1971 | 2014年8月16日 (土) 10時32分
マスダっち1971 さま、こんにちは。
近江鉄道、今回初めて博物館(ミュージアム)を訪問し、且つ部分的ですが乗車もしてきました。まるで生きた旧西武の博物館でした。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年8月16日 (土) 14時06分