« 1989年のDüsseldorf Airport その15 Hapag-Lloyd の Boeing 727 | トップページ | ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング14 EMB »

2014年9月20日 (土)

西武新101系 その3 4連の一部は701系冷改グループの相棒に

1979年夏から登場した新101系、今回は10次車、11次車として登場した4連の話題です。

Table1 表1 10次車と11次車(一部)で出場した新101系の編成

1980年4月1日に10次車として、東急車輌から5編成、さらに4編成が秋までに所沢車両工場から11次車の一部として出場して走り出しました。10次車の登場で第2代501系がお役ご免となりました。11次車はこの後、300番台の編成が4連で3本、1981年3月末までに出場し、さらに1981年5月と7月にさらに2本出場し、さらに中間車が出場し、最終的に8連化され301系となります。その話題は次の記事に回しますが、10次車、11次車で出場した4連の最大の注目点は、抑速制動システムを殺して、701系冷改グループと併結可能にしたことでした。11次車の登場で新宿線から551系が追われました。

101n_253f_8205
4連の準急 新所沢行 1982/5 東村山

253Fが最初に併結可能編成として、登場し電連カバーが黄色く塗られたのを記憶しています。
101n_810004_3 こちらは新101系4連+401系冷改の6連 新所沢行 準急 1981 所沢

新宿線における701系冷改グループの4連と2連の編成両数調整のための措置とは思われますが、当時登場したての新101系がこういう役割を担うとは驚きでした。
101n_810003_2
所沢で赤電編成(721F)と顔を合わせた新101系 1981
一方で、未だ未改造の701系と101系の本来の性能を殺して701系冷改グループのお助けに回った新101系が共存するという光景も見られました。

最終的に253F~261Fがこの措置を採られたようで、主制御器名はMMC-HTB-20E3となったようです。1988年に新宿線に新2000系が配属になると一部の車両は抑速ブレーキ無効化は解除となり、池袋線に転属し、1997年701系冷改グループが淘汰された後は全編成、抑速ブレーキの無効化が解除されたそうです。
101n_810805_4 新101系4連+401系(437F)の準急 拝島・多摩湖行 1981/8/5 新大久保

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 1989年のDüsseldorf Airport その15 Hapag-Lloyd の Boeing 727 | トップページ | ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング14 EMB »

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです~。
西武鉄道の車両は東急車輛で造られてるのが圧倒的に多いんですね。
我が地元名鉄は豊川にある日本車両政策の車両ばかりですよ。

モモのパパさま、こんばんは。

名鉄の車両は日本車両の豊川から出てくる車両が多いのですか。
西武の場合、それまでは所沢車両工場製造一辺倒でしたが、5000系が日立、そして新101系が東急と外注がこの頃から増えましたね。

特に、当時は箱根山戦争といわれるくらい、西武と小田急さらに東急は箱根の観光地の利権争いをしていましたから、Wikipediaにも書かれていますが、東急車輌に外注されたときはかなり問題になったそうですね。

B767しゃん、おはようございます(^^)お邪魔致しますm(_ _)mこの頃の新宿線の準急って…4連で走っていたんすか⁉︎編成が短すぎる(^◇^;)2枚目の準急は6連ですね。新101系・4連+401系・2連=6連ですか。1981年当時は、まだ新宿線で701系の赤電・非冷房車が走っていましたね。【準急・拝島・西武遊園地ゆき】があったなんて知りませんでした(^◇^;)拝島・西武遊園地ゆきっつったら、各駅停車か急行のなら覚えていますけど。この【準急・拝島・西武遊園地ゆき】は、萩山で前4連が拝島ゆきに、うしろ2連が西武遊園地ゆきに分割されるんですね。

マスダっち1971さま、こんばんは。

私の記憶では、ほとんど6連だったと思いますが、4連のものもあったのでは思います.例えば土曜午後の西武園行準急などです。新所沢もあったようですね。
私も、新宿線で通っていたときは東伏見がメイン駅でしたが、当時、急行は田無から先、各停、準急は上石神井から先、各停でしたので、準急拝島・西武遊園地はありがたかった憶えがあります。平日の夕刻によく乗りました。仰るように萩山で分割併合でしたね。

こんばんは。

赤電の末期には、もう日中の各駅停車も6連でしたから、4連準急は少し前とは言え、珍しい気がしますね。新101系が新宿線に帰ってきたと思ったら黄色い電連になっていて、701系や401系とがっちゃんがっちゃんやりながら走っているという(^^;;)。

新宿線では長い期間急行は本川越方面と拝島・西武遊園地方面が交互、残りはほぼ本川越方面でしたが、拝島方面からの乗客が増えてきたのか、時々準急が拝島方面に行くようになっていましたね。

MiOさま、おはようございます。

わたしも新101系と401系などの併結編成は写真には収めていたのですが、あの後、つくばに移住しているので、乗車の機会はあまりなかったように記憶しています。

やはり加速度曲線などの違いから、いくら抑速ブレーキを殺したと言ってもかなり無理があったのでしょうか。3代目501系との併結などの場合はどうだったのかななどと考えてしまいました。

B767-281さん、こんばんは。

新101系と401系などの併結運転ですが、確かに主に加速時にガチャガチャと音を出しながら走っていましたが、乗っている分にはそれ程気になる動きではありませんでした。新501系も同様ですね。走ってしまえば案外協調するものだという印象でしたよ。

国鉄末期の103系寄せ集め編成とかの方がよっぽどギクシャクしながら走っていましたね。

MiOさま、早速併結編成の運転の様子をありがとうごございます。

これからも宜しくお願い致します。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西武新101系 その3 4連の一部は701系冷改グループの相棒に:

« 1989年のDüsseldorf Airport その15 Hapag-Lloyd の Boeing 727 | トップページ | ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング14 EMB »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村