« ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング12 UA Boeing 737 NG | トップページ | 特急「北近畿」 その19 485系から183系へ part18 »

2014年9月 4日 (木)

近江鉄道ミュージアム訪問記 その3

彦根の近江鉄道ミュージアム、今回はED31形電気機関車の紹介です。

構内には3号機と4号機の2両が展示してありました。

Ed313_140809_m ED31 3 2014/8/9 近江鉄道ミュージアム

これらの車輌は現在のJR飯田線の一部である伊那電気鉄道(天竜峡~辰野)が1923年に新製した電気機関車デキ1形です。戦時買収で鉄道省に編入となり、1952年の車両形式称号規定改正でED31形と改番されました。

製造は電気部分を芝浦製作所、機械部分を石川島造船所が担当し、デキ1形1-6の6両が新製されています。形態は写真の様な凸型スタイルで、制御器は運転室内、抵抗器はボンネット内に搭載されています。製造当初は伊那鉄道の架線電圧1200V に対応していましたが、買収後1500V対応に改造され、機器も交換されました。

Ed313_140809_m2 ED31 3 2014/8/9 近江鉄道ミュージアム

国鉄では終生、伊那松島機関区に配置され、天竜峡以北の飯田線で活躍し、1955年から廃車が始まり、1956年に全車廃車となりました。

1および2は西武鉄道に譲渡され、1形(3代目)と2として導入され、多摩川線で砂利輸送で活躍し、1960年に近江鉄道に譲渡され、ED31形1,2と国鉄当時の原番号を再び称するようになりました。3~5は直接、近江鉄道に譲渡され、国鉄時代の番号のまま使用されました。6は上信電鉄に譲渡されましたが、箱形車体に改造され、運転台も移設されて原形を留めない姿になってしまいました。

Ed314_140809_m ED31 4 2014/8/9 近江鉄道ミュージアム

Ed314_140809_m2 ED31 4 2014/8/9 近江鉄道ミュージアム

Wikipediaにも書かれていますが、写真を見て感じるのは前面の窓の小さいことです。さぞかし、運転は大変だったと想像されます。

本記事を書くに当たっていろいろと調べていたら、保存車両の情報でいつもお世話になっている「保存車のページ」のM.TADA氏がご自身のBlog「本日の無駄遣い」で8月9日に近江鉄道ミュージアムを訪問されているのを知ったことでした。
8月9日、10日は台風11号の接近で近畿地方はどこも大雨で、わたしも行動が大きく制限されてしまい、草津線沿線の保存蒸気を見る機会を逸してしまいましたが、Blogに書かれている多賀SLホテル跡に残されたD51の情報は大変参考になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング12 UA Boeing 737 NG | トップページ | 特急「北近畿」 その19 485系から183系へ part18 »

電気機関車」カテゴリの記事

民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事

鉄道博物館」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです~。
近江鉄道ミュージアム。
ED31型機関車ですか。
伊那鉄道ってことは今の飯田線ですね。
よくぞ残してくれましたという思いでいっぱいです。
今じゃこの型の電気機関車。
滅多に見ること出来ませんから。

モモのパパさま、こんばんは。

わたしも前回のED14の4機同様、よくぞ残してくれたと感じています。
上信電鉄に行った6号機がかわりはてた姿で残っているのも是非見たく思っております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江鉄道ミュージアム訪問記 その3:

« ニューヨーク州イサカへ その4 ORDとEWRでスポッティング12 UA Boeing 737 NG | トップページ | 特急「北近畿」 その19 485系から183系へ part18 »

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村