« 近江鉄道ミュージアム訪問記 その6 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その1 1964年夏の家族旅行 »

2014年10月 1日 (水)

EF200形電機 14号機

EF200形電機シリーズ、今回は14号機です。製造は日立製作所で1992年10月31日に落成しています。

いつものように2003年頃からの写真をアップして行きます。

Ef20014_030426 新鶴見を出発する短い編成のコンテナ貨物  2003/4/26

Ef20014_031009 EF200が武蔵野線を越谷ターミナルまで入線していた頃 2003/10/9 西浦和
しかもこの日は遅れていた模様

Ef20014_061123_2 八丁畷を通過 2006/11/23

Ef20014_070819 塗装変更後まだ日の浅い14号機 2007/8/19 大船

Ef20014_120913_3 連日のハードな運用で汚れの目立つ14号機 2012/9/13 枇杷島

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 近江鉄道ミュージアム訪問記 その6 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その1 1964年夏の家族旅行 »

電機EF200」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです~。
確かに汚れが目立ちますね。
でも僕、個人的に思うにはいつもきれいな機関車よりも多少汚れが目立つ方がちゃんと運用についてて洗車してる暇もないくらい活躍してるんだなという思いが感じられます。

モモのパパさま、こちらにもありがとうございます。

確かに洗浄する暇が無いほど吹田区に戻れない運用なのかと思います。
雨の日に走ると架線からの飛び散りで付着した金属粉、掃除するのはかなり大変だと聞いた憶えがあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF200形電機 14号機:

« 近江鉄道ミュージアム訪問記 その6 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その1 1964年夏の家族旅行 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村