EF200形電機 15号機
EF200形電機シリーズ、今回は15号機です。製造は日立製作所で1992年11月18日に落成しています。
いつものように2004年頃からの写真をアップして行きます。
このパターン、既に何回か登場していますが、3072列車の前部に連結されての新鶴見回送シーンです。 2004/7/4 西国分寺
一回した撮影したことがありませんが、山陽本線の玖波駅東方のSカーブをやってくるEF200牽引列車 今度広島に行くチャンスがあれば是非、再訪したい場所です。
2004/9/4
幡生操から折り返してきた15号機を向洋の複々線区間でゲット ここも素晴らしいポイントです。 2004/9/5
塗装変更後、東淀川にて 2008/2/25
桂川を通過 2012/9/15
宇部を通過 2012/12/22
以上です。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 長浜鉄道スクエア訪問記 その1 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その2 »
「電機EF200」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 かつて中京地区で撮影したEF200形(2022.10.20)
- 日立製作所水戸事業所 さつきまつりに初参加 その4 EF200(2019.06.21)
- 速報 関西方面旅行中 3 貨物と新幹線(2016.09.05)
- 速報 関西方面旅行中 2 貨物列車、環状線、阪和線他(2016.09.04)
- 速報 ただ今 広島地方を旅行中 その2(2014.12.20)
こんにちは~。モモパパです~。
たしかEF200.
コンプリート撮影されてるんでしたね。
EF200はやっぱりカッコイイと思います。
投稿: モモのパパ | 2014年10月10日 (金) 08時32分
モモのパパさま、こちらにもありがとうございます。
はい、EF200は新旧の塗装でコンプリートはしておりますが、機会があればまだ写真を撮っておきたいと思います。やはり、異色の機関車ですからね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年10月10日 (金) 22時12分