公園保存蒸機 D51 118 小手指公園
日本全国の公園等に保存されている蒸気機関車を観て歩くシリーズ、今回は西武池袋線小手指駅から北方へ歩いて数分の場所、小手指公園に保存されているD51 118号機です。
小手指公園の入り口です。 2014/5/4
実はこの機関車、現役の時に北海道で逢っています。
再掲になりますが、1975年10月、追分で撮影したものです。
沖田祐作氏の機関車表から履歴を辿ると、
D51118 川崎重工兵庫工場=1943 1938-07-30 S77.60t1D1T(1067)
車歴;1938-07-30 製造→ 納入;国鉄;D51118→ 配属;札幌局→1938-07-30 使用開始→
1938-07-30 配置[札鉄達617];岩見沢→1941-03-31 現在;岩見沢→
1945-09-30 現在;岩見沢→1956-09-01 借入;新得→1957-02-00 新得→
1957-09-05 富良野→1961-05-10 運転室特別整備(含むキャブ密閉化)→
1961-12-05 旋回窓取付→1969-03-04 岩見沢→1974-04-28 遠軽→1975-03-10 追分→
1976-03-19 廃車[工車1224];追分(岩見沢?)→
保存;埼玉県所沢市「小手指公園」;D51118
この機関車は新製配置から北海道で、岩見沢、新得、富良野、岩見沢、遠軽、追分と道内の路線を経験した後、国鉄蒸気機関車の終焉まで追分で過ごし、1976年3月に廃車となっています。追分機関区の火災には幸い巻き込まれなかったのでしょうか。
D51 118 2014/5/4 小手指公園
39年ぶりの再会となりましたが、残念ながら大事なメインの前照灯が無い状態で保存されていました。副灯のケースは残っていますが。
北海道のSLの特徴である切り詰められたデフレクターを持ち、さらに点検口も開いています。
砂管のパターンは前二本垂直落ち、3本目は斜め一直線です。さらに、逆転機のモーションプレートは大穴タイプです。
主連棒のビッグエンドは長方形タイプです。
キャブは履歴にもあるように密閉キャブに改造されていました。厳めしいダブレットキャッチャーも装備しています。
後部のライトはきちんとついており、標識灯を引っかけるフックはありません。
公開日が平日で、週末と祝日は非公開というなんとお役所的なという感じの設定ではありますが(笑)。
公開日にはキャブにも入れるようですので、来年のこどもの日にでも再訪するとしましょうか。
公園前にはうどん屋さんがあり、そのメニューにデゴイチとあります。
再訪の際には是非、トライしてみようかと思います。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 通勤電車シリーズ E231系500番台 545編成 緑の山手線50周年 | トップページ | 西武 トレインフェスティバル2014 in 横瀬 1 モハ505 »
「蒸機D51」カテゴリの記事
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 105 御代田駅そばの御代田交通記念館に保存されているD51 787号機(2021.04.08)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 95 坂城町武道館裏のD51 245号機 (2021.03.12)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 44 臥竜公園内須坂市動物園に保存のD51401号機(2020.11.25)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 28 長野県立大学後町キャンパス内に保存されるD51 549号機(2020.10.28)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 25 長野市役所篠ノ井支所前に保存されるD51 921号機(2020.10.23)
コメント
« 通勤電車シリーズ E231系500番台 545編成 緑の山手線50周年 | トップページ | 西武 トレインフェスティバル2014 in 横瀬 1 モハ505 »
こんにちは~。モモパパです~。
今回はD51 118号機ですか。
現役時代を撮影されてるとは。
時代の流れを感じますね。
このD51.
錆は浮いてるけどちょっと整備したら動態保存できそうな気がします。
整体保存としてはヘッドライトが無いのが残念ですけど。
それにしてもうどん屋さんの「デゴイチ」なるメニュー。
どんなうどんなんだろう。
気になります。
投稿: モモのパパ | 2014年11月21日 (金) 08時46分
モモのパパさま、おはようございます。
118号機、まさか40年近く前に追分で偶然撮影した機関車が、近くに保存されていたとはでした。茨城県つくばと小手指はそれほど近くはありませんが、私の意識のなかでは近いです(笑)。
それにしてもデゴイチというメニュー、なんなんでしょうね?
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2014年11月22日 (土) 05時19分