« 高崎鉄道ふれあいデー その3 EF64 37 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その6 博多開業以降、1979年頃まで »

2014年11月30日 (日)

EF200形電機 19号機

EF200形電機シリーズ、今回は19号機です。製造は日立製作所で1993年4月14日に落成しています。

いつものように2003年頃からの写真をアップして行きます。

Ef20019_030906
新鶴見を発車 2003/9/6

Ef20019_060620
塗装変更後 2006/6/20 東淀川

Ef20019_060621
2006/6/21 元町

Ef20019_060621_2
同じ列車を山科にて

Ef20019_080906
19号機の特徴は運転台側窓下にJR Freightマークが残されていることです。 2008/9/6 清洲

Ef20019_081115
2008/11/15 東所沢

Ef20019_100703
上の写真では青色の色合いが9,11号機のようになってきていましたが、2010年の全検入場で塗り替えられました。 2010/7/3 八丁畷

同年12月にも東淀川で撮影していますが、それが今のところ最後で、昨年から長期休車、部品取り状態のようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 高崎鉄道ふれあいデー その3 EF64 37 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その6 博多開業以降、1979年頃まで »

電機EF200」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF200形電機 19号機:

« 高崎鉄道ふれあいデー その3 EF64 37 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その6 博多開業以降、1979年頃まで »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村