« 高崎鉄道ふれあいデー その4 DE10 1705 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その7 1980年から100系登場前まで »

2014年12月15日 (月)

EF200形電機 20号機

試作の901号機から1機ずつ、これまで撮影した写真をアップしてきたEF200形電機シリーズも今回が最終回となりました。20号機1993年4月16日、日立製作所で製造されています。

いつものように2004年頃からの写真をアップします。

Ef20020_040801

2004/8/1 北府中 当時の5084レ、梅田発越谷タ行き(A104仕業)でしたが、ダイヤの乱れで遅れて北府中を通過したため撮影できました。

 

Ef20020_0409052004/9/5 海田市 最後尾で後押しをする紅葉色のEF67の姿もちらっと見えます。

Ef20020_0508122005/8/12 浜川崎 

Ef20020_060624_2
2006/6/24 岸辺

Ef20020_090322


2009/3/22 清洲

Ef20020_101205_2


2010/12/5 千里丘

EF200の車齢は最終号機の20号機も21年を越えました。JR貨物にはまだまだ車齢の高い機関車も多くいて新しいタイプに置き換えるのも製造費がかかるので、まだEF200の活躍は続くと思われますが、これからも機会があればEF200の写真を撮って行きたいと思っています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

 

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 高崎鉄道ふれあいデー その4 DE10 1705 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その7 1980年から100系登場前まで »

電機EF200」カテゴリの記事

電機EF67」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです~。
先日テレビのニュースでEF200が取り上げられてました。
僕はなかなか生で動く姿を見たことがないので「やっぱりカッコイイな~。」って思ってしまいましたよ。
車齢も20年越えですか。
ついこの間デビューしたような気がしますが・・・。
時の経つのは早いものですね。

モモのパパさま、本日3つめのコメントあありがとうございます。

EF200のことがテレビで取り上げられることもあるのですね。わたしもそのニュース見たかったです。

突然のご連絡、失礼致します。
私、月刊誌の編集をしております、深川と申します。
このたび取材のご依頼をさせていただきたく、コメント差し上げました。もしよろしければ詳細をお話させていただきたいので、fukagawa(あっとまーく)grfft.comにご連絡いただけないでしょうか?突然の不躾なご連絡で申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EF200形電機 20号機:

« 高崎鉄道ふれあいデー その4 DE10 1705 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その7 1980年から100系登場前まで »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村