« 速報 San Diego便り その2 San Diego Trolley part4 | トップページ | 速報 San Diego便り その4 Amtrakについて part1 »

2015年1月14日 (水)

速報 San Diego便り その3 San Diego全般について

San Diegoに来て、中間点を過ぎようとしていますが、今回はSan Diegoの街の様子について触れようと思います。

Dt_090114_san_diego7
Down Townの様子 2009/1/14

カリフォルニア州でLos Angelesに次いで2番目、全米でも7番目の大都市ですが、空港がDown Townに近接した古くからの小さな空港であるため日本からの直行便もこれまではなくアクセスの点で問題がありました。しかし2012年から成田からの直行便が開設され、その問題は解消しました。

地理的にメキシコ国境に近く、スペイン統治時代の歴史を持ち、メキシコ文化が多く残されています。公共交通機関に乗っていても主要駅では英語とスペイン語のアナウンスが流れます。

気候は

平均最高気温:1=18°C4=20°C7=24°C10=23°C

平均最低気温:1=9°C4=13°C7=18°C10=16°C

年間平均降水量:264.8mm (東京の年間平均降水量:1528.8mm

西岸海洋性気候で、一年を通じて温暖であり、雨が少ないのが特徴です。

昨年夏のニューヨーク州イサカの出張の際に、コーネル大学の先生が冬のサンディエゴはパラダイスだと言っていたのが印象的でした。

Uss_midway_museum_150109_san_diego
太平洋戦争中の1943年に建造され、1997年に除籍された空母ミッドウエイの博物館 San Diego 港の岸壁に係留されています。こちらの詳細は追って記事にする予定です。

San Diegoの街の特徴はアメリカ海軍、特に太平洋艦隊の基地として位置づけがあり、退役した空母ミッドウエイの博物館もあり、今回見学しました。

150110_san_diego
珍しく雨模様になった日曜日の午前中 開園100周年を迎えたバルボアパークを訪問しました。

150111_balboa_park
Balboa Parkの中にある San Diego Air & Space Museum(航空宇宙博物館)前景

150111_balboa_park_2
Model Railroad Museum (鉄道模型博物館)を見学しました。
これらについても別記事で触れる予定です。

またDown Townの北には1915年パナマ・カリフォルニア博覧会の開催に合わせて開園したバルボアパークがあり、今年はちょうど開園100周年に当たります。多くの博物館、美術館、動物園、劇場、映画館などがあり、今回航空宇宙博物館と鉄道模型博物館を見学しました。

Sd_oper_house_150112_san_diego
San Diego Opera House の前景

50_150112_san_diego
Down TownのTrolleyのCivic Center駅からすぐのところにSan Diegoのオペラハウスがあり、今年の演目はプッチーニの「ラ・ボエーム」、モーツアルトの「ドン・ジョバンニ」、そしてジョン・アダムスの「ニクソン・イン・チャイナ」とのことです。こちらは今年が開場50周年に当たり、その記念のコンサートもあるようです。

Petco_stadium_150112_san_diego
一方、記事に再三登場した12th & Imperial TC駅の側にはサンディエゴ・パドレスが本拠地とするペトコスタジアムがあり、ここは日本でもWBC2006の決勝戦が行われた場所として有名です。

Old_town_150112_san_diego
Old Townの駅前にはカリフォルニア発祥の地といわれるOld Town San Diego State Histric parkがあります。

と今回は鉄道を離れて、名所の紹介となりましたが、未だ鉄道の話題がありますので、明日からはそちらに戻る予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 速報 San Diego便り その2 San Diego Trolley part4 | トップページ | 速報 San Diego便り その4 Amtrakについて part1 »

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 お早うございます。お仕事お疲れさまです。サンディエゴなかなか文化の香り高い地域ですね。日本で言えば上野みたいな感じですかね。それぞれのご紹介楽しみにしております。では失礼します。

細井忠邦 さま、こんにちは。

わたしもアメリカの都市の中で、これだけコンパクトにいろいろなものが揃っている都市は他に無いのではと思っています。

仰るように上野の森や後楽園のあたりと近い感じもしますし、Trolleyに乗れば郊外にも行け、さらにメキシコにも行けます。

気候的にもこの時期でTシャツ一枚で過ごせるのは魅力的ですね。尤も油断をすると風邪を引く可能性もありますが(笑)。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 速報 San Diego便り その3 San Diego全般について:

« 速報 San Diego便り その2 San Diego Trolley part4 | トップページ | 速報 San Diego便り その4 Amtrakについて part1 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村