« 公園保存蒸機 C56 110 草加氷川児童公園 | トップページ | San Diego Trolley 1000形 part2 »

2015年2月16日 (月)

広島・四国西南部旅行 広島編 その3 広島電鉄 part 1

2014年12月18日から23日にかけて広島から、四国西部を旅行しましたが、今回からは広島電鉄について触れようと思います。

1401218
現在の広島電鉄の路線図 2014/12/18 広島駅前で入手したパンフレットから

広島の路面電車は現在、日本一の規模を誇りますが、そのスタートは1909年秋、広島電気軌道が軌道敷設申請を広島県に提出したのが始まりでした。翌1910年6月18日広島電気軌道が設立されました。1912年11月23日、電車による営業が開始されました。1922年8月22日、宮島線(己斐 - 草津間)が開業しました。
原爆投下で全線不通になりましたが、3日後の8月9日には一部区間で運行が再開されました。1963年9月1日、自動車の増加で軌道内に車両乗り入れが許可されましたが、1971年12月1日、公安委員会により軌道敷内自動車乗り入れ禁止実施が施行されました。

複雑な路線構成ですが、軌道線は以下の6路線から構成されており、19km、鉄道線1路線(宮島線)、16.1km、総延長35.1km、軌間1435mm、直流600V電化方式となっています。

軌道線
本線      5.5km 広島駅~広電西広島
宇品線     5.7km  紙屋町~広島港
江波線     2.6km  土橋~江波
横川線    1.4km   十日市町~横川駅
皆実線         2.5km   的場町~皆実町6丁目
白島線    1.2km   白島~八丁堀

車両は連接車と単車があり、連接車は1系統(広島駅~紙屋町東~広島港)、2系統(広島駅~広電宮島口)に投入されており、3系統(広電西広島~宇品二丁目、広島港)、5系統(広島駅~比治山下~広島港)、6系統(広島駅~江波)、7系統(横川駅~広電本社前)、8系統(横川駅~江波)、9系統(江波~土橋~八丁堀~白島)は単車で運行されています。

現行の運賃は市内線が大人160円、均一制(白島線のみの場合は110円)、宮島線は区間制となっています。
1401218_2
運賃は後払い制で降車時に支払います。上のような一日乗車券もあり、電車一日の場合は路面電車(市内線、宮島線)に乗り放題で600円です。さらに宮島松大汽船に乗れる一日乗車乗船券もあります。
次回から、車両を紹介してゆきます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 公園保存蒸機 C56 110 草加氷川児童公園 | トップページ | San Diego Trolley 1000形 part2 »

路面電車」カテゴリの記事

コメント

B767ー281様お早うございます。広電いいですね。都市の規模と人口が路面電車が生きていくのにちょうどよいのだと思います。書かれているように、軌道内に車が入れないのもナイスですね。東京もそうしていれば、と思ってしまいました。ちょっとずれてしまいますが、東京から広島に行く(関西方面も同様)のに、その昔は周遊券が重宝していました。なくなったのが大変残念です。朝からお邪魔いたしました。

B767しゃん、こんにちは(^◇^;)お邪魔致しますm(_ _)m広島電鉄ですわね。系統が多いんですね。

細井忠邦さま、マスダっち1971さま、おはようございます。

広島の路面電車、これまでの人生で何回か広島を訪問して、まともに撮影したのは今回が2回目でした。行く前に路線等を調べて、その規模の大きさ、複雑さには驚きました。
そして実際に乗車してみて、細井さんが仰るように都市の規模とマッチした路線構成であり、自動車の軌道内進入を抑制することで上手く両立できたのだということを実感しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島・四国西南部旅行 広島編 その3 広島電鉄 part 1:

« 公園保存蒸機 C56 110 草加氷川児童公園 | トップページ | San Diego Trolley 1000形 part2 »

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村