San Diego Lindbergh空港でのSpotting 1 Hawaiian航空
San Diego Lindbergh空港でのスポッティングの話題、今回取り上げるのはHawaiian 航空です。
N581HA Boeing 767-33AER cn 28141 ln 853 2008/1/18 SAN
ハワイ州オアフ島ホノルル空港をハブとするハワイ最大の航空会社で、アメリカ国内でも8位に位置する航空会社です。西海岸のいくつかの都市、さらにニューヨークJFK空港まで運航しています。
1929年1月30日、インターアイランド航空として設立しました。運航開始は10月6日で、Bellanca CH-300という単発水上機を用いての定期観光飛行が始まりでした。諸島間の飛行は双発のSikorsky S-38により、11月11日から開始されました。
1941年に社名を現在のハワイアン航空(Hawaiian Airlines)に改めています。この年の8月にDouglas DC-3が導入され、1968年11月まで飛び続けました。1942年には貨物輸送も開始しました。その後、与圧設備の整ったConvair340が導入されたのは1952年のことで、1959年から60年にかけてConvair440が導入されました。
ジェット機の導入は1966年のDouglas DC-9が初めてで、1984年DC-8によるチャーター便が南太平洋に飛ぶようになり、国際便の就航がサモア・トンガに就航しました。
1985年、ロッキードL-1011トライスターにより初めてアメリカ西海岸路線が開設されました。1994年にはトライスターに代わってDC-10が導入されました。
2003年3月21日、航空不況により倒産の危機が訪れ、連邦倒産法第11章適用申請がなされます。2006年12月には日本支社も閉鎖に追い込まれますが、2008年3月、国際線としてマニラ線が開設されます。
N582HA Boeing767-33AER cn28139 ln 857 2008/1/18 SAN
2010年11月19日、日本支社も再開設され、羽田便が就航となり、2012年6月4日にはニューヨークJFK便も就航します。2014年3月11日、子会社のオハナが運航を開始しました。
創業以来、現在に至るまで乗客の死亡事故は起こしていない航空会社であり、定時出発立においても全米一位の航空会社です。
N586HA Boeing 767-3G5ER cn 24259 ln 268 2005/1/21 SAN
機材は
ATR42-500 3機 子会社のOhana航空名でEmpire Airlinesが運航
Airbus A330-200 19機 長距離用
Boeing 717-200 18機 諸島間用
Boeing 767-300および-300ER 10機 現在、A330への置き換えが進行中
A321neo 発注中 2017年から導入予定
A330-800neo 発注中 2017年から導入予定
N391HA A330-243 cn 1399 2015/1/15 SAN
SANではこれまでBoeing 767-300ERしか見ていませんでしたが、今年はA330-200を初めてみました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 47年振りの東急世田谷線訪問 プロローグ | トップページ | 40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 6 C51 239号機 »
「旅客機 Boeing 767」カテゴリの記事
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その65 -446D 初号機 JA8083(2024.05.10)
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その1 アリタリア航空編(2023.11.22)
- 2023年6月21日、ANA Boeing767 デビューから40年(2023.06.27)
- 5月12日 羽田空港にて その2 ANAの鬼滅の刃 スペマー「鬼滅の刃 じぇっと -壱・弐・参-」(2023.05.22)
- 9月9日の羽田空港 4種類のStarwarsとSQ A350-9 XWB(2017.09.13)
「旅客機 Airbus A330」カテゴリの記事
- 2024年1月2日、羽田空港 海保機・日航機衝突事故の中間報告書が公表されました。(2024.12.27)
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その1 アリタリア航空編(2023.11.22)
- 6月7日、羽田国際線ターミナル N411DX TeamUSAを無事撮影(2023.11.16)
- 久々の京浜島で撮影したRWY22 着陸機 中国東方航空 チャイナテレコム特別塗装機(2023.11.15)
- 久しぶりの羽田空港 その2 DALのAirbus A330neo(2023.04.26)
コメント
« 47年振りの東急世田谷線訪問 プロローグ | トップページ | 40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 6 C51 239号機 »
B767ー281様お早うございます。ハワイアンと言えばDC8。横田にもよくチャーターで来ていたので見ています。前の塗装がピンク系でいかにもリゾートらしくて好きでした。アメリカ8位、安全な会社とは知りませんでした。朝からお邪魔いたしました。
投稿: 細井忠邦 | 2015年2月 9日 (月) 06時15分
ハワイアン航空。
一度だけ乗ったことがあります。
機体は忘れましたが。
投稿: キーワードを入力 | 2015年2月10日 (火) 05時24分
細井忠邦さま、おはようございます。
そうでしたか、ハワイアン航空も横田チャーターで来ていましたか。
横田基地に発着する機体を眺めていると意外と日本ではなじみの無い機体が観られるものですね。
わたしも今回、調べて見てハワイアン航空が無事故と言うことは初めて知りました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年2月10日 (火) 06時13分
キーワードを入力 さま、はじめまして。
コメントをありがとうございます。
そうですか、搭乗されましたか。私もハワイ諸島内でオアフ島からマウイ島往復で飛んだ憶えがありますが、ハワイアンでは無かったような。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年2月10日 (火) 06時17分