40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 12 C58 1号機
2014年8月10日の40年ぶりの梅小路蒸気機関車館訪問、今回はC581号機です。
お召し機の盛装にて保存されるC581号機 2014/8/12 梅小路蒸気機関車館
この機関車は、現在のところ車生として二度引退をした機関車といえるかも知れません。最初の引退は国鉄現役機としての引退であり、二度目の引退は動態保存機として1979年以来、SLやまぐち号牽引予備機として活躍していたもののボイラー老朽化などによる故障の多発で復活機として1984年、最初の全般検査が実施されずに引退したことでした。
これまでにもC58形式に関しては大塚台公園の407号機、笠間市民体育館の275号機、旭市中央公園の217号機 などを見てきましたが、C58形式は8620形の速度と9600形の牽引力を兼ね備えた共通の後継機、いうなれば客貨両用の万能機として、1938年から1947年にかけて431両(国鉄向けに427両、樺太庁鉄道向けに14両)製造されました。この形式の特徴として、国鉄テンダー式では唯一の2C1型プレーリーの軸配置を持ち、D51量産型に似た煙突前に装備された給水暖め器の配置も特徴的でした。密閉式キャブになったのもCC58形からだそうです。C62形に次ぐ新鋭機としてC63形がC58形式の後継機として計画されましたが,動力近代化の推進で製造には至りませんでした。
形式名入りのナンバープレートと説明板
近代的なサイドビュー ランボードにも金の手すりが付加されています。
C58の特徴である、密閉式キャブ
デフレクターには鳳凰の飾り付けが、前輪はプレートタイプです。
現役時代と動態保存機としての履歴をいつものように沖田祐作氏の機関車表データから見てみると
C581 汽車製造大阪工場=1578 1938-08-04 S58.70t1C1T(1067)
車歴;1938-08-04 製造→ 納入;国鉄;C581→ 配属;東京局→ 配置;[達636];新鶴見(大宮?)→
1938-08-04 竣工→1945-08-00 現在;千葉→
1949-07-06 北見(書類上移動日実際は以下の期日で移動)→
1950-03-00 大宮区発(4/2 着)苗穂工場→1950-05-29 苗穂工場発(5/30 着)北見→
1972-09-11 釧路工場発(9/16 着)梅小路→1972-09-16 廃車;梅小路→ 車籍復活→
1979-08-31 鷹取工場発(9/1 着)借入;小郡→1984-01-18 発(1/19 着)返却→
1986-05-30 廃車;梅小路→ 動態保存;京都府「国鉄梅小路機関車館」;C581
(最終走行距離=2,068,858㎞)
C582 汽車製造大阪工場=1579
1938年8月4日、汽車製造大阪工場で誕生しており、新製配置は首都圏でした。戦後の1950年、北海道に渡り、北見で現役時代を終えるまで活躍しました。1979年から1984年までの5年間、動態保存機として活躍し、SLやまぐち号ではC571号機との重連牽引や、1980年6月の横浜港開港120周年記念事業での横浜臨港線走行、1981年12月のSL豊の国号での豊肥本線走行などがありました。
なお、お召し機としての実績はないとのことです。またC56160号機の汽笛の不具合から2003年以来、C581号機の汽笛を交換して使っているそうです。
最後に1974年9月29日に訪問した際の写真を。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« San Diego Lindbergh空港でのSpotting 5 Alaska Airlines part3 | トップページ | 尾久車両センター公開 2014 その8 北斗星編成用ロビーカー オハ25 »
「鉄道博物館」カテゴリの記事
- 速報版(補遺) 2024猛暑の夏 新潟の旅 3日目 その2 直江津駅 part2(2024.08.27)
- 大川端・佃島周辺を散策する part13 旧新橋停車場跡・鉄道歴史展示室(2022.09.09)
- 秩父鉄道の駅 その13 三峰口駅(2021.09.10)
- 秩父鉄道の車両たち その12 電機 デキ1形6,7号機と同型(デッカー形電機)の東武鉄道ED10形(2021.08.06)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 63 日光戦争、東武側の対抗策(2020.12.23)
「蒸機C58」カテゴリの記事
- 天竜浜名湖鉄道、日帰りの旅 その5 天竜二俣駅で 一休み part2 駅前の機関車公園に保存されているC58 389号機(2023.12.20)
- 秩父鉄道の駅 その13 三峰口駅(2021.09.10)
- 秩父鉄道の車両たち その18 パレオエクスプレスを牽引するC58 363号機(2021.08.16)
- 公園保存蒸機 亀山公園ますみ児童園 のC58形359号機(2020.08.17)
- 公園保存蒸機 玉城町城山公園に保存されているC58形414号機(2020.08.14)
コメント
« San Diego Lindbergh空港でのSpotting 5 Alaska Airlines part3 | トップページ | 尾久車両センター公開 2014 その8 北斗星編成用ロビーカー オハ25 »
B767281様おはようございます。C581過日の梅小路訪問て見てきました。お召牽引履歴がないのですか!大宮のEF58青大将もですが、現役時代をきちんと踏襲した方がいい、と思いますが。またまた朝からお邪魔致しました。
投稿: 細井忠邦 | 2015年5月12日 (火) 07時06分
C58 1号機、引退していたんですか。
山口線で走らないから どうしたのかと思っていました。
やはり、山口線の予備機が欲しいですね。
JR西日本の地域に 保管が良いC58は無いのでしょうか。
あるいは、ボイラーを修繕するのは難しいのですかね。
投稿: 準急豊島園 | 2015年5月12日 (火) 07時25分
細井忠邦さま、準急豊島園さま、こんばんは。
纏めてレスになりますが、わたしもC581号機のお召し装備、現役時代にならったのかと思っていましたが,意外にもそうではなかったのですね。
多くの復活蒸機の例からして、修復となると数億円かかるのでしょうね。JR西日本としてもC581を修復するか、D51200を修復するか,検討した結果、D51200になったのだと思います。
前々回のC56160といい、C571といい動態保存機としての長期の活躍でかなり疲労が溜まっていますので、まずはD51200を復活させて負担を減らそうと考えたのではないでしょうか。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年5月12日 (火) 22時01分
こんにちは~。モモパパです。
C58 1号機。
お召し正装してるのにお召し列車牽引歴が無いのですか。
知らなかったです。
C58ぐらいの機関車ならお召し列車牽引歴があってもよさそうなのに。
そうでしたね。
以前SLやまぐち号の予備機として活躍してましたね。
投稿: モモのパパ | 2015年5月13日 (水) 04時17分
モモのパパさま、こんばんは。
C581号機の場合、所属が戦後は北見機関区だったこともあって、天皇陛下の行幸の機会もなかったのかも知れませんね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年5月13日 (水) 19時55分