パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 5 TGV La Poste
パリの6つのターミナル駅巡り、リヨン駅TGV関連の話題、最後はTGV La Posteです。
Lyon駅を発車するとすぐに見えてくるパリ南東ヨーロッパ車両基地で休む黄色いTGV編成 2009/3/12
今回紹介する2枚の写真はいずれも南東線車両基地の横を通過するTGV列車から撮影したもので、往きにパリからモンペリエに向かう列車で黄色いTGVが停まっていることに気がついたものですから、モンペリエからの帰りにリヨン駅到着寸前に車中から写したものです。
日本では新幹線に通称「ドクターイエロー」、新幹線電気軌道総合試験車があり、見かけると幸せになれるという話もあるようですが、フランスのTGVにも黄色い車両があります。こちらはフランス郵政公社(La Poste)の郵便物・小包輸送列車です。
動力車に連結される郵便車の最初の台車は動力台車となっている点はSud-Est編成と同じようです。
動力車1両+郵便車4両で1ユニットとなっており、通常は2ユニットを背中合わせに連結して運用されます。
1984年にアルストム社で951-955の5ユニットが落成し、後にSud-Est編成から第38編成が転用され、956、957編成となりました。
編成は動力車M+郵便車8T+動力車Mの構成
営業最高速度 270km/h
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 尾久車両センター公開 2014 その8 北斗星編成用ロビーカー オハ25 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その16 700系 7000番台 E編成 »
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 直方市石炭記念館の蒸気機関車 Koppel 32号機(2020.08.31)
- 62年半の人生におけるセネガルとの接点(2018.06.22)
- Omaha in Nebraska に来ています その3(2018.05.28)
- Omaha in Nebraska に来ています その2(2018.05.27)
- パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL (2018.05.21)
「鉄道施設」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その1 関門鉄道トンネル(山陽本線)(2023.06.06)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 17 犬山から広見線で新可児へ(2022.12.06)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 2 名鉄名古屋~ 須ヶ口(2022.11.11)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
- 通勤電車シリーズ 205系 4 阪和線への投入、横浜線への進出(2022.01.27)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の駅 その10 秩父駅(2021.09.07)
- 秩父鉄道の駅 その7 野上駅(2021.09.02)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 秩父鉄道の駅 その3 熊谷駅(2021.08.27)
- 秩父鉄道の貨物輸送 その3 武川駅と機関車検修設備(2021.08.23)
コメント
« 尾久車両センター公開 2014 その8 北斗星編成用ロビーカー オハ25 | トップページ | 東海道新幹線開業から50年 その16 700系 7000番台 E編成 »
b767281様おはようございます。TGVの郵便車でしたか!初めて知りました。そう言えば日本で郵便車はおろか、荷物車も殆ど姿を消してしまいました。それぞれ個性的で好きでしたが。鉄道車両そのものの個性喪失も嘆かわしですね。お邪魔致しました。
投稿: 細井忠邦 | 2015年5月14日 (木) 06時43分
細井忠邦さま、こんばんは。
かつては郵政省所有の郵便車や四国などで活躍したキユニなんていうのもいましたね。
鉄道小荷物列車がなくなって、客車の荷物車がなくなり、電車に併結するクモニなども消えて行きました。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年5月14日 (木) 20時01分