« 通勤電車シリーズ 103系 25 赤羽線 part2 | トップページ | 1989年のDüsseldorf Airport その31 オーストリア航空 MD-81 »

2015年5月 7日 (木)

ご苦労様でした トワイライトエクスプレス part4 EF81 104

2015年3月のダイヤ改正で26年に及ぶ活躍に終止符を打った「トワイライトエクスプレス」、その専用牽引機EF81を若番機から追ってきましたが、今回は最後まで残ることが出来ず一足先に引退した104号機です。

Ef81_104_100708
EF81 104号機牽引の8001列車 2010/7/8 島本

104号機の履歴を沖田祐作氏の機関車表データから見てみますと

EF81104    三菱重工業三原工場=1978/1066= 三菱電機  1974-05-23 E100.8tBBB(1067)
   車歴;1974-05-23 製造→ 納入;国鉄;EF81104→ 配属;関西支社→
      1974-05-24 配置;敦賀二→1984-02-01 富山二→1986-11-01 敦賀→
      1987-04-01JR 西日本;EF81104→ 配置;敦賀運転所→

1974年5月23日、三菱重工業三原工場で製造されています。湖西線の貨物列車増発を目的での製造で,敦賀第二機関区に配置されました。10年後、富山第二機関区に異動となりますが、国鉄最後のダイヤ改正となった1986年11月1日の改正で敦賀に配置となり、JR西日本配属が決まりました。その後は、ローズピンクの101、106,107, 108号機やTLE塗装の43, 44, 103, 113, 114号機とともに敦賀機関区で活躍してきましたが、2013年7月8日付けでローズピンクの101, 107号機とともに廃車となりました。

Ef81_104_101205
寝台特急「日本海」を牽引する104号機 2010/12/5 千里丘

Ef81_104_111226
東淀川を通過する8001列車 2011/12/26

104号機の引退に至る経緯をネットで調べると、2013年2月に運用を外れ、金沢総合運転所(松任工場)留置になっています(鉄道ホビタスサイト)。廃車決定後、同年8月24日の松任工場の一般公開では同じ日に廃車となった101、107号機とともに公開されたそうです(宮脇咲良推し北陸民の鉄道ブログ)。
トワイライトエクスプレス牽引機6機の内、先の記事の103号機が京都鉄道博物館で保存されることになりましたが、その説明のなかに是非、104号機のことも書き加えてもらいたく思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 通勤電車シリーズ 103系 25 赤羽線 part2 | トップページ | 1989年のDüsseldorf Airport その31 オーストリア航空 MD-81 »

電機EF81」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
EF81.
僕の好きな機関車であります。
トワイライトエクスプレス牽引専用機に塗装されたEF81を見たときはずいぶん印象が変わったな~と思いました。
104号機はトワイライトエクスプレス廃止前に運用を外れたのですか。
知らなかったです。

モモのパパさま、おはようございます。

EF81がデビューした頃がわたしの鉄道趣味の始まりくらいで,その時代がまもなく終わろうとしていると思うと感無量ですね。

こんばんは。

今朝から過去のブログを拝見しました。


何をきっかけに こちらを見つけたのか記憶にありませんが、
私が子供の頃からの記憶を思い起こすことばかりで
ニタニタしながら画像と共に拝見しました。


親父の実家が群馬県の沼田で
新潟色の70系などの旧型電車で
まだ新清水トンネルが無い頃に越後中里へスキーに 沼田や後閑の従兄弟姉たちと行ったのを思い出しました。

小学生のときは準急、その後の急行ゆけむり、佐渡で沼田で向かった他に
新宿から八高線経由の準急で向かったなんてありました。


他に前橋駅から沼田まで国道17号を走る東武バスに乗り換えて行ったのもありました。


これからも懐かしい写真と記事をお待ちしています。

準急豊島園さま、こんばんは。

わたしも自分が過去に撮った写真をBlogで公開しようなんてことは昔は思いもしませんでした。
blogとして発表することで、いい加減なことは言えないし、いろいろと調べることでひとつひとつの何気なかった写真が記事となることで、新たな存在感を示すこともわかり、さらに今まで訪れなかった場所を訪問することで新たな趣味の領域も広がったように思います。
そして皆さまから,コメントを戴けることが書く上での励みにもなっております。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ご苦労様でした トワイライトエクスプレス part4 EF81 104:

« 通勤電車シリーズ 103系 25 赤羽線 part2 | トップページ | 1989年のDüsseldorf Airport その31 オーストリア航空 MD-81 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村