San Diego Lindbergh空港でのSpotting 6 Southwest Airlines part2
新しいシリーズをいくつか立ち上げているため、ひとつひとつのシリーズの周期が21日になって、前に何を記述したか,記憶から遠ざかりつつある状態ですが,前回のこのシリーズの記事ではアメリカの格安航空会社の祖であるSouthwest Airlinesの歴史について纏めました。さらに写真は旧塗装時代のBoeing 737をいくつか紹介しました。
N316SW Boeing 737-3H4 cn 23338 ln 1232 2002/1/17 SAN
標準塗装は2001年からこのCanyon Blue といわれる塗装になりました。さらにこの塗装も2014年からHeart といわれる新塗装に換わりつつあります。
現在のSouthwestのFleet Sizeは690機で9機発注中,3機発注計画中だそうです。機材の平均機齢は11.8yearsです。機材は全てBoeing 737で、45機は他社へ売却済み、57機はストア、46機はスクラップ済み、2機は破損して修復不能で、852機のBoeing 737がSouthwestのFleetとして関わったことになります。
タイプ別に見ると
-200 62機
-300 195機
-500 25機
-700 463機
-800 107機 となっており、登録記号もそれぞれのタイプを反映する数字に出来るだけ合わせている感じです。
N312SW Boeing 737-3H4 cn 23334 ln 1185 2003/1/15 SAN
N508SW Boeing 737-5H4 cn 24185 ln 1932 2002/1/17 SAN
737クラッシックシリーズの中でもSouthwestではマイナーだった-500タイプ
N701GS Boeing 737-7H4 cn 27836 ln 6 2002/1/15 SAN
lnの数字から分かるようにSouthwestは-700シリーズのローンチカスタマーであり、最大のオペレータでもあります。ln 1~4, 6, 12, 14, 15と初期の機体はSouthwestに納入されています。未だ、この頃はWingletは装備されていません。
N431WN Boeing 737-7H4 cn 29845 ln 1259 2015/1/15 SAN
今年1月に写したものですが、2002年12月にデリバーされた機体で,既にCanyon塗装で登場したと思われます。Wingletは後から装着されたと思います。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 47年振りの東急世田谷線訪問 その4 デハ300形 305F | トップページ | 京急ファミリー鉄道フェスタ2015 part1 湘南電鉄 デ1形 »
「旅客機 Boeing 737」カテゴリの記事
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その13 MIATモンゴル航空(2019.09.30)
- 2019/8/31 久しぶりの成田空港 その6 厦門航空のBoeing 737(2019.09.23)
- Omaha in Nebraska より無事帰還 その2(2018.06.01)
- 日曜日は羽田空港でSpotting 2 日本の航空会社編(2017.05.18)
- JAレジの737 8 国際線でも活躍するJALの737-800(2017.05.15)
コメント
« 47年振りの東急世田谷線訪問 その4 デハ300形 305F | トップページ | 京急ファミリー鉄道フェスタ2015 part1 湘南電鉄 デ1形 »
こんにちは~。モモパパです。SOUTHWEST航空。日本いは就航してるのでしょうか。僕は見たこと無いんですが・・・。
投稿: モモのパパ | 2015年6月15日 (月) 06時00分
b767ー281様おはようございます。様々なシリーズどれも楽しみにしております。さて737シリーズ、NGが最新でしたか?だんだん分からなくなってきました。自分でおさらいしないと。それにしても息の長い飛行機ですね。さすがにオールニューをそろそろ出さないと、勝手に思っております。あさから失礼致しました。
投稿: 細井忠邦 | 2015年6月15日 (月) 07時22分
モモのパパさま、こちらにもありがとうございます。
さすがに日本までの国際線には進出していないようです。
サウスウエストは如何に、均一化、単純化することでコストを切り詰められるかを優先するポリシーかと思いますので、長距離国際線は考えていないのではと思います。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年6月15日 (月) 08時01分
細井忠邦さま、おはようございます。
737の最新シリーズはMAXでしたか。ニュース等によると2017年から飛び始めるらしいですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0737MAX
エンジンは新設計となるそうですが、胴体は707譲りなのでしょうね。思えば、なんと737-100から半世紀です。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年6月15日 (月) 08時07分