San Diego Trolley 2000形 part3
San Diego trolley 2000形の話題、今回は2011, 2013, 2014の写真を紹介いたします。
2011を先頭にした同型車3連 2015/1/14 America Plaza
広角でとっているので、編成はかなり長く見えます。
これまでは小型デジカメは持っていなかったので撮影していませんでしたが、2015年月の訪問では車内の様子も撮影しました。 連結部からの写真です。
これまでの写真にも何度か登場していますが、America Plazaの停留所です。 2015/1/14
こちらはDowntownの路面区間です。
2014編成 2015/1/10
こちらも路面区間です。
2015年の訪問では2000形3連編成はBlue line専用、4000形に2000形が挟まれた編成はBlue Line、Orange Line, Green Lineなどで見ることができました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 広島・四国西南部旅行 広島編 その3 広島電鉄 part 9 350形 | トップページ | 常磐線を走る 昼行583系特急 みちのく そして 団臨「ひたち」 »
「海外の鉄道」カテゴリの記事
- 直方市石炭記念館の蒸気機関車 Koppel 32号機(2020.08.31)
- 62年半の人生におけるセネガルとの接点(2018.06.22)
- Omaha in Nebraska に来ています その3(2018.05.28)
- Omaha in Nebraska に来ています その2(2018.05.27)
- パリの6つのターミナル駅巡り 北駅 6 SNCF BB67200 DL (2018.05.21)
「路面電車」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 おかでんミュージアム(2020.04.22)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part2 1081 おかでんチャギントン(2020.04.21)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part1 MOMO1(2020.04.20)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形(2020.04.17)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その5 7300形(2020.04.16)
「近郊形電車」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 41 東北本線・日光線用 600番台の登場 part3 107系の塗色を継承した600番台(2022.03.28)
- 通勤電車シリーズ 205系 39 東北本線・日光線用 600番台の登場 part1 東北本線 小金井~宇都宮~黒磯間(2022.03.23)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 7 戸倉車両基地(2021.05.05)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 6 戸倉駅へ(2021.05.04)
- 2021年春、再び信州へ しなの鉄道と小海線の旅 5 軽井沢駅でSR1系一般車に遭遇、乗車(2021.05.03)
« 広島・四国西南部旅行 広島編 その3 広島電鉄 part 9 350形 | トップページ | 常磐線を走る 昼行583系特急 みちのく そして 団臨「ひたち」 »
コメント