ご苦労様でした トワイライトエクスプレス part9 スシ24形
トワイライト・エクスプレスの引退に続いて、北斗星の臨時列車の運転も終了し、客車列車として残るのは「カシオペア」と「はまなす」だけという事態がやって来ましたが、今回は北斗星同様にトワイライエクスプレスの食堂車「ダイナープレヤデス」について触れてみようと思います。
札幌到着後、引き上げるトワイライト編成 サシ24 3 2002/8/27
プレヤデス、(Πλειάδες, Pleiades) とはギリシャ神話に登場する7姉妹のことで、ティーターン族のアトラースと、海のニュンペーであるプレーイオネーとの間の7人娘のことだそうです。女神アルテミスの侍女であり、ヒュアデスの7人姉妹と共に、幼いディオニューソスの乳母兼教師を務めました。牡牛座の散開星団にもこの名が付けられています。
形式はスシ24形で0番台、1-3がサシ489形やサシ481形から改造されました。
サシ489 3・4・サシ481 52→スシ24 1 - 3
サシ489-3 1972年1月18日 近畿車輛製 新製配置は大ムコ 1973年度に金サワに転属
1988年3月7日に鷹取工場でスシ241に改造
サシ489-4 1972年2月8日 近畿車輛製 新製配置は大ムコ 1973年度に金サワに転属
1988年3月7日に鷹取工場でスシ242に改造
大ムコ時代は、485系とともに山陽・九州・北陸特急に使用され、1975年3月改正以降は「白山」で本領発揮、その後は雷鳥などで活躍しました。まさに誕生から改造、現在に至るまで姉妹のように一緒の車生を送っています。台車はTR69A、冷房装置はAU12(2ユニット入り2台、1ユニット入り2台)。
サシ481-52 1973年1月24日 日本車輌製 新製配置は大ムコ 食堂車廃止で1986年3月31日付けで廃車となりますが、 1988年3月6日復籍し、スシ243に改造 台車はTR69H、冷房はAU13Eを5台搭載。
終着、大阪もあと僅か 山崎を通過するトワイライト編成 サシ24 1 もしくは 2 2003/3/24
最初の改造は「日本海」のグレードアップのためだったようで、青20号に銀色帯を纏い、宮原に配置され、イベント列車グルメ列車に使用されました。食堂部分に絨毯を敷き、照明を間接照明に変更し、ベネシャンブラインドをカーテンに取り替えるなど内装をオリエント急行風に仕上げました。引き通し回路を変更し、簡易運転台も撤去され、耐寒耐雪改造も施されました。
直江津駅に進入する下り「トワイライト・エクスプレス」 サシ24 3 2010/7/18
1.2は1989年7月の「トワイライト」編成整備で内装をさらに豪華仕様にグレードアップし、食堂を2+1列配置に変更するため4人掛けと2人掛けテーブルを設置し、定員も40名から28名に減少しました。一人あたりのテーブル面積もフルコース料理に対応するため拡大されました。3は増備編成に組み込まれ1991年から運用開始されました。
2001,2002年にリニューアル工事が行われ、化粧板は木目調になるなど内装更新が行われました。車体外装の帯色も黄色から白線で縁取られた黄色に変更されました。
現在も「特別なトワイライト・エクスプレス」として、編成に組み込まれて活躍中ですが、車齢は42~43年を超えています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武電車フェスタ 2015 in 武蔵丘車両検修場 その3 屋根上見学 | トップページ | ダンボール製原寸大D51観てきました »
「客車24系」カテゴリの記事
- 2018年6月17日、品川駅の線路切り替え工事 その2 品川客車区ありし頃(2018.06.21)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 香椎駅 その1(2018.01.24)
- 速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加(2017.11.13)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 5 あかつき(2017.06.07)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 4 あさかぜ(2017.06.06)
コメント
« 西武電車フェスタ 2015 in 武蔵丘車両検修場 その3 屋根上見学 | トップページ | ダンボール製原寸大D51観てきました »
こんにちは~。モモパパです。
僕。
何回かブルートレインに乗ったことありますが食堂車は一度も利用したことがありません。
臨時便のブルートレインばかりでしたので連結されてなかったのと食堂車そのものが衰退の一途をたどってた時期だったので。もちろん新幹線の食堂車も利用することなく廃止になってしまいました。
投稿: モモのパパ | 2015年9月 2日 (水) 03時22分
トワイライトエキスプレスの食堂車ならさぞかし豪華な食事が提供されたんでしょうね。
投稿: モモのパパ | 2015年9月 2日 (水) 03時23分
モモのパパさま、おはようございます。
こちらにもありがとうございます。
そうですね、わたしもブルートレインの食堂車利用経験はありません。
さぞ、豪華なお食事が楽しめるのかと思いましたが、個人的にはその予算は別の方に回すかなどと考えてしまうものですから(笑)。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年9月 2日 (水) 04時35分