47年振りの東急世田谷線訪問 その4 デハ300形 308F
今年2月に47年ぶりに訪問した東急世田谷線、最近の記事ではデハ300形を1編成ずつ見てきましたが、今回は308Fです。
上町車庫で休息中の308F 2015/2/7
実はこの308編成が300形10編成の中で撮るのに一番苦労した編成で、2月7日の最初の訪問では上の写真のように上町の車庫で運用から外れて休んでいました。
その後、2月14日、3月22日と訪問しても運用に就いておらず、4月1日の4度目の訪問で漸く運用に就いている写真を撮れた次第です。
2015/4/1 山下 (小田急線豪徳寺駅ホームから)
首都圏の各線の運用状況が分かるサイトの情報では2月28日の02運用からNHKの大河ドラマ「花燃ゆ」のラッピングで登場し、5月30日の07運用まで続いたことがわかります。
オレンジ色の309Fとのすれ違い 2015/4/1 山下
2015/4/1 山下
公式の色の名称はサンシャインだそうです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武新101系 その8 白塗りワンマン車4連 1253F | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 9 Sun Countiry Airlines »
「路面電車」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 養老鉄道編 大垣から揖斐へ(2025.02.12)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part5 モボ2001形(2024.08.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その3 嵐電の車両 part4 モボ631形(2024.08.13)
「民鉄:東急電鉄」カテゴリの記事
- 2024年春の名古屋周辺旅行 養老鉄道編 大垣から揖斐へ(2025.02.12)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その26 豊橋鉄道渥美線に乗車 渥美線で活躍する車両達(2024.03.26)
- 速報版 3月15日から名古屋を訪問中 15日は遠州鉄道と養老鉄道(大垣~揖斐間)を体験(2024.03.18)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その24 豊橋鉄道渥美線に乗車 新豊橋~三河田原間(2024.03.13)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その23 豊橋鉄道渥美線に乗車(2024.03.12)
« 西武新101系 その8 白塗りワンマン車4連 1253F | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 9 Sun Countiry Airlines »
コメント