San Diego Lindbergh空港でのSpotting 12 ABX Boeing 767
San Diego Lindbergh 空港で見かけた旅客機の話題、今回は以前、ニューアーク空港の話題でも登場したABX Airborne ExpressのBoeing 767です。
ABX Airはオハイオ州ウイルミントン近郊のWilmington Air Parkを拠点とする貨物専用の航空会社でthe Airborne Flower Traffic Association of California として1946年に創設されました。ハワイの収穫された花卉をアメリカ本土に輸送するのがメインの業務でした。この会社は大きな貨物専用の扉を有しない、旅客機用に特別な狭幅のコンテナを開発しました。
N783AX Boeing 767-281 cn 23016 ln 80 2003/1/16 SAN
この機体は全日空のBoeing 767-281 JA8485として1984年1月31日に登録された機体で、1999年3月11日、ABXに登録され、さらに2003年8月15日、ABX Air所属に変更となっています。現在も稼働中です。マーキングはニューアーク空港の話題で紹介した真っ黄色のDHL塗装になっていると思われます(写真 )。
現在はBoeing 747などでも行われている旅客機から貨物機へのイスラエルのイスラエル航空工業(IAI)Bedek Aviation Groupが独自に提供するプログラムによる改造を受けており、B767-281(BDSF)となっています。
1968年までの22年間、会社の成長は低調なものでした。しかし、1968年からはPacific Air Freight of Seattleを合併し、本拠地もシアトルに移し、会社名もAirborne Freight Corporationに変更しました。
N793AX Boeing 767-281PC cn 23143 ln 114 2001/1/13 SAN
こちらは再掲ですが元JA8241です。1985年3月10日、ANAに就航し、2002年3月13日からAirborne Expressで活躍中です。
1980年、会社名をAirborne Expressに再変更し、Midwest Air Charter 社を買収した後、ウイルミントンのClinton County Air Force Baseを手に入れ、空港をも管理、運営するアメリカ最初の航空会社となりました。さらにYS-11を数機入手し、運航を開始しました。
1988年にはSky Courierを買収し、同一日配達方式を導入しました。1995年にはウイルミントン空港に第二滑走路を開設し、Boeing 767の運航を始めました。2003年 DHLに吸収され、DHLグループの一員となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武新101系 その8 白塗りワンマン車4連 1261F | トップページ | 京急ファミリー鉄道フェスタ2015 part7 3代目600形 »
「旅客機 Boeing 767」カテゴリの記事
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その65 -446D 初号機 JA8083(2024.05.10)
- イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その1 アリタリア航空編(2023.11.22)
- 2023年6月21日、ANA Boeing767 デビューから40年(2023.06.27)
- 5月12日 羽田空港にて その2 ANAの鬼滅の刃 スペマー「鬼滅の刃 じぇっと -壱・弐・参-」(2023.05.22)
- 9月9日の羽田空港 4種類のStarwarsとSQ A350-9 XWB(2017.09.13)
コメント
« 西武新101系 その8 白塗りワンマン車4連 1261F | トップページ | 京急ファミリー鉄道フェスタ2015 part7 3代目600形 »
B767-281様こんばんは。エアボーンはアトランタでDC⒏の貨物機を見たことがあります。767も貨物機転換が盛んですね。ちょっと前は3発機のDC10やMD11が種車(^_^)として重宝されていましたね。貨物機も双発の時だなのですね。お邪魔致しました。
投稿: 細井忠邦 | 2015年10月30日 (金) 20時46分
細井忠邦さま、こんばんは。
旅客機の世界から727, トライスター、DC-10, MD-11,などが消えて貨物機で見られる様になった頃から、今度は767などが貨物機に転用される時代になっているのですね。
どこの世界でもそういった流れがあって機材が新陳代謝して行くのですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年10月31日 (土) 05時40分
こんにちは~。モモパパです。
なかなかシンプルでかっこいい機体の塗装だと思いますよ。
投稿: モモのパパ | 2015年10月31日 (土) 22時47分
モモのパパさま、おはようございます。
現在、このオリジナル塗装の機体が残っているかどうかは分かりませんが、ABXとすぐ分かる塗装でしたね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年11月 1日 (日) 05時24分