西武新101系 その8 白塗りワンマン車4連 1259F ぶるべー号
前回のこのシリーズの記事で、新101系 1259Fが小平市をPRするラッピングトレイン「ブルべー号」になり、約1ヶ月の期間限定で活躍とのことでしたので、11月7日の豊田車両センター公開の帰り道、国分寺で下車して撮影してきました。
国分寺に接近する1259F 2015/11/7
この日は国分寺~萩山間の単純往復パターンでしたので、1251Fと1259Fの2編成が運用に入っており、ほぼ10分おきにやってくるパターンでした。
ラッピングは側面の窓下と前面のHMのようでした。
かつてはこの編成が直進して行く先に列車交換用の本町信号所がありましたが、今は跡形もありません。
国分寺駅 ホームに入線中
駅の外側から入線中の車両の側面を狙うとこんな感じに撮れました。
このシリーズ、昨年9月からの新101系の話題は今回で終わりとして、次回からはいよいよ廃車が出始めた2000系について触れて行こうと思います。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 隅田川貨物駅フェスティバル 1 EF65 2089 | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 13 Aeromexico MD-82 »
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武国分寺線の2+4連の話題(2023.01.24)
- 西武鉄道 2000系 2405F+2505Fの廃車(2023.01.23)
- だいぶ時間が経ってしまいましたが、西武鉄道2000系6連 2027Fが廃車されました。(2022.11.14)
- 西武2000系 2033F 横瀬基地へ 廃車回送(2022.08.25)
- 2022年夏 名古屋遠征 小田原駅で伊豆箱根鉄道大雄山線車両撮影 他(2022.08.17)
コメント
« 隅田川貨物駅フェスティバル 1 EF65 2089 | トップページ | San Diego Lindbergh空港でのSpotting 13 Aeromexico MD-82 »
こんにちは~。モモパパです~。
僕の住む地域を走る名古屋鉄道もワンマンカーになっています。
基本2両編成ですが。
4両編成で走ってる姿は朝方のラッシュ時だけかな。
投稿: モモのパパ | 2015年11月18日 (水) 20時36分
こんばんは。
101系が広告以外のラッピング車になるのは珍しいので、これは見ておきたいな、と思って私も見てきました。丸いヘッドマークがなかなか良いですね。
車内からしか見ていませんが、昔良く撮影した青梅街道駅付近の場所は近寄れなくなっていました。沿線も変わっていないようで変わっている部分も多いです。
投稿: MiO | 2015年11月19日 (木) 00時54分
モモのパパさま、こちらにもありがとうございます。MiOさま、おはようございます。
私も思うのですが、4連のワンマンカーというのもかなり鉄道会社としてみると、運転士さんの負担が大きいようですが、多摩湖線の場合、路線が短いことや、駅員常駐の駅もあるので、その辺で思い切って踏み切ったのかとおもいます。
わたしもHMがあるのはアクセントにもなって良いなと感じました。出来れば長いこと走らせて欲しいものですが。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年11月19日 (木) 05時41分
-B767さん……こんにちは(^^)新101系、本線系統で走っていた頃が懐かしいですね。ガードレールが錆びてるよ。
投稿: マスダっち1971 | 2015年11月27日 (金) 12時06分
マスダっち1971さま、こんばんは。
新101系登場の頃、1979年ですか、まさに横綱北の湖が現役バリバリの頃でしたね。電車の方はそろそろ、廃車でもおかしくありませんが、人生62年は短すぎました。合掌
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年11月27日 (金) 20時34分