尾久車両センター公開 2014 その13 HMの展示 その3 「あけぼの」「出羽」 part3
2015年11月14日には、今年の尾久公開も開催され、私は参加しませんでしたが、他の方のBlogやTwitterを拝見すると、今回は先日機器室火災事故を起こし、廃車が決定したEF65 1118号機のラストとなる公開もなされたとのことでした。
さてこちらは昨年11月15日の尾久公開のHM展示の話題、「あけぼの」「出羽」の三回目として、その終焉までを見て行こうと思います。
1991/11/12 青森駅に到着した「あけぼの」
電源車はカヤ24で、既に編成は方向転換済みでした。
時代的には1990年代、新幹線工事で「あけぼの」の運行経路がそれまでの東北本線、福島、奥羽本線から陸羽東線経由と高崎線、上越線、羽越本線経由になり、後者は名称も「鳥海」と変更になって以降の歴史です。
EF81 143牽引で青森に到着した日本海縦貫線経由の「鳥海」 1991/11/12
1990年9月1日上記の変更がなされ、同時に臨時寝台特急「あけぼの」81.82号も東北本線・仙山線・奥羽本線経由となりました。さらに、それまで東海道山陽系BTと合わせて電源車の位置は上野駅頭端式ホームの奥に入るようになっていましたが、騒音、排気ガス対策から「あけぼの」「鳥海」「出羽」の編成の方向転換を実施しました。
急行「津軽」は20系客車から583系電車となり、経路も東北本線・仙山線・奥羽本線経由に変更になりました。
EF81 109号機に牽引されて青森を目指す寝台特急「鳥海」 1993/8/7 富根~二ツ井
山形新幹線、福島~山形間が開業した1992年7月には485系に代わっています。急行「おが」は1992年12月に20系から14系に変更され、二段ハネ改造車両も連結されました。
EF81 136牽引 「あけぼの」 2009/1/3 大宮
EF81 136牽引 「あけぼの」 2010/10/23 弘前
EF81 137 牽引 「あけぼの」 2005/8/27 上野
EF81 137 牽引 「あけぼの」 2010/10/24 青森千刈踏切
EF81 138 牽引 「あけぼの」 2007/8/26 鶯谷
EF81 139 牽引 「あけぼの」 2009/1/27 鶯谷
この時代の「あけぼの」牽引機は青森所属のEF81でしたが、冬季の上越線通過で故障頻発や配給輸送での機関車不足で田端のEF81が牽引することもしばしばありました。
1993年12月1日、黒磯でのEF65~ED75機関車交換方式を止め、EF81による上野~小牛田間スルー運転が開始されました。このとき、「出羽」は「鳥海」に統合され消滅しました。1982年11月から11年1ヶ月の運転でした。1994年、「おが」が廃止されました。
1997年3月22日、「鳥海」は「あけぼの」に統合され消滅し、「あけぼの」は「鳥海」の経路を走る列車となりました。1998年すでに臨時列車となっていた夜行急行「津軽」も年末年始の運行を最後に廃止され、2002年12月1日、東北新幹線八戸延伸で「はくつる」も廃止され、「あけぼの」が唯一の東京~東北の寝台特急、直通夜行列車となりました。
本来、特急牽引機待遇ではなかったEF81 85による「あけぼの」 2007/2/11 鶯谷 推進回送
レインボー塗装機 EF81 95による「あけぼの」 2009/2/7 鶯谷 推進回送
北斗星牽引機 EF81 94による「あけぼの」 2009/1/2 大宮
さらにはカシオペア専用機 EF81 99による「あけぼの」 2009/1/24
とバリエーション豊富な田端機による競演も見ることが出来ました。
2004年には10月23日の新潟県中越地震、2005年12月25日の羽越本線特急「いなほ」脱線事故(最上川橋梁)、2006年7月13日羽越本線土砂崩れ事故などで、数ヶ月2及ぶ運休期間があり、2009年3月14日のダイヤ改正では上越線区間での定時性を確保するために上野~長岡間の牽引機がEF81からEF64に置き換えられました。
EF64 37による「あけぼの」 2009/5/4 大宮
EF64 1030 「あけぼの」 2011/10/8 尾久
2010年3月13日のダイヤ改正では同じ上野発の寝台特急「北陸」が廃止となり、EF64牽引の唯一の寝台特急となり、同年12月4日、東北新幹線新青森開業のダイヤ改正で新青森駅が停車駅に加わりました。またブルートレインを利用して荷物を運んでいたブルートレイン便サービスが全廃となりました。
EF64 1053 による「あけぼの」 2010/10/3 鶯谷 推進回送
その後も、2011年3月11日の東日本大震災、7月26日の平成23年7月新潟・福島豪雨で運休、迂回運転が行われ、2014年3月14日のダイヤ改正で定期列車としての運行にピリオドが打たれました。その後、2015年1月4日発の下り列車で臨時列車としての運行にも終止符が打たれました。長年使用されてきた24系客車は、一部は小坂鉄道レールパークで展示、一部は海外譲渡となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 8 8000系 その1 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り オステルリッツ駅 1 »
「催事」カテゴリの記事
- 通勤電車シリーズ 205系 20 E231系500番台(ヤテ514~516)の山手線への投入による動き(2022.02.21)
- 秩父鉄道の駅 その5 ひろせ野鳥の森駅と広瀬川原駅(貨物駅)(2021.08.31)
- 2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その6 蘇我駅で撮影した蒸気機関車牽引列車(2021.06.21)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 4 諏訪市湖畔公園に保存されているD51 824号機(2020.09.18)
- 小湊鉄道 五井機関区の保存機 その3 小湊鉄道B10形4号(2020.08.26)
「客車20系」カテゴリの記事
- 天竜浜名湖鉄道、日帰りの旅 その6 天竜二俣駅で 一休み part3 駅横に静置されているナハネ20(2023.12.21)
- 2018年6月17日、品川駅の線路切り替え工事 その2 品川客車区ありし頃(2018.06.21)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 5 あかつき(2017.06.07)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 4 あさかぜ(2017.06.06)
- 千里丘、岸辺界隈での列車撮影 その3 特急「日本海」(2016.10.07)
「客車24系」カテゴリの記事
- 2018年6月17日、品川駅の線路切り替え工事 その2 品川客車区ありし頃(2018.06.21)
- 2017年10月の福岡旅行 5 鹿児島本線 香椎駅 その1(2018.01.24)
- 速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加(2017.11.13)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 5 あかつき(2017.06.07)
- 下関総合車両所一般公開 鉄道ふれあいフェスタ 2016 その6 HM展示 4 あさかぜ(2017.06.06)
「電機EF81」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
- 2023年 北九州旅行 その54 訪れるたびに変化して行く門司駅の風景(2023.10.03)
- 2023年 北九州旅行 その21 鹿児島本線で頑張る国鉄型電機 EF81(2023.07.18)
「電機EF64」カテゴリの記事
- 4月2日、高崎にてEF64 1032号機牽引のE235系1000番台甲種回送に遭遇(2024.04.08)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 新鶴見機関区 EF65 2000番台 part2 通称 赤ホキ ホキ2000形貨物(2022.10.14)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 運用数を大幅に減らしたEF64 1000番台(2022.09.27)
- 2021年2月12日金曜日、武蔵野線・中央線 工臨9941レを撮影する(2021.02.15)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 15 首都圏でもよく目撃した塩尻機関区篠ノ井派出のEF64(2020.10.06)
コメント
« 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 8 8000系 その1 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り オステルリッツ駅 1 »
こんばんは。
天気が悪いのもありますが、もう暗くなりました。
高崎線で車両故障で立ち往生したEF651118、機器火災が原因だったのですか!?
JR貨物のEF510に押されて救援、EF81の次位で田端まで運ばれていました。
連続してJR東日本のEF65PFが廃車されていて、機器火災により1118が廃車されるのは想定外でした。
田端の跨線橋から上中里に向かう道沿いに機留線にEF65PFが 少なくなりました。
上野から小牛田まで EF81による運用があったのですか。
全く知りませんでした!
投稿: 準急豊島園 | 2015年11月23日 (月) 16時47分
こんにちは~。モモパパです。
EF81牽引の「あけぼの」。
そういえば昔乗った覚えがありますよ。
EF81が牽引する姿がなかなか似合ってるな~と思いました。
EF64になってからは僕的にはあまりかっこいい編成じゃなくなっちゃったなと感じてました。
投稿: モモのパパ | 2015年11月23日 (月) 20時45分
準急豊島園さま、おはようございます。
わたしも尾久車両センター公開の記事で1118号機の記事を読み、知った次第です。東海道線急行「銀河」廃止後はそれほど長距離の運用には就いていなかっただけにこういった形での最期は想像できませんでした。
わたしも黒磯での機関車交換が無くなってEF81によるスルー運転が開始されたのは記憶にありましたが、小牛田までだったとは知りませんでした。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年11月24日 (火) 05時55分
モモのパパさま、こちらにもありがとうございます。
以前は、どこへ行くにも夜行列車があって指定券さえ取れれば、旅が出来ましたが、今はそういった鉄道旅の可能性も限られたものになってしまいましたね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2015年11月24日 (火) 06時01分