« 40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 20 C62 2号機 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 13 通勤車両 VB2N »

2015年11月 4日 (水)

尾久車両センター公開 2014 その13 HMの展示 その3 「あけぼの」「出羽」 part2

2014年11月15日の尾久車両センターでのHM展示から、それぞれの列車の歴史を振り返っていますが、今回は前回に引き続き、寝台特急「あけぼの」の歴史です。「出羽」も登場します。

Ed75_715 ED75 715号機牽引の「あけぼの」 まだHMが復活する前の写真です。 東能代~鶴形

1982年11月15日、東北・上越新幹線開業に伴い、1978年10月改正以来、12系客車に従来型寝台車を連結した座席車主体の急行「津軽」2往復のうち、1往復を24系25形客車として寝台特急「あけぼの」に格上げし、「あけぼの」は3往復体制となりました。「津軽」のもう1往復は20系使用となりました。

10_810113 20系化される前の急行『津軽」 1981/1/13 上野

ハザは12系、10系のA寝台車、B寝台車に荷物車を連結した編成から「津軽」であると思います。

20_8308_2 20系化された急行「津軽」 1983/8 森岳付近

Ed75_775 ED75 775号機牽引の「あけぼの」 東能代~鶴形

 

Hm_141115_2

寝台特急「出羽」はこの改正で設定されています。
出羽と鳥海の2種類の急行を統合して格上げしたものですが、出羽の名称は1960年6月の改正で上野~新庄間を東北・奥羽本線経由で結ぶ毎日運転の不定期夜行急行として新設されました。1961年10月には急行に格上げされ、1963年10月には陸羽西線経由で酒田まで延長され、気動車化されました。

2424_830100 金沢行き特急「北陸」と並んで出発を待つ寝台特急「出羽」 1983/1 上野高架ホーム

2424_830102_3 秋田に到着した24系24形「出羽」 1983/1/2
オハネフ24のジャンパ栓受けは登場時は妻面にありましたが、既に台枠に移設済みです。

一方、鳥海という名称は1950年12月、上野~秋田間を東北・奥羽本線経由で運転開始された夜行急行「鳥海」 401・402列車が始まりで、1956年11月には青森まで延長され「津軽」と改称されるも、1965年10月1日、それまで新潟~秋田間に運行されていた気動車急行「羽越」が上野まで延長され、「鳥海」と改称されました。1968年10月1日の改正では従来、「羽黒」と名乗った羽越本線経由上野駅 - 秋田駅間運行の夜行列車も「鳥海」に統合され、季節列車も含め3往復体制となりました。

Ef65_1014_820905 EF65 1014号機牽引で出発待ちをする「あけぼの」 1982/9/5 上野

1983年7月1日、季節夜行急行「おが」の14系座席車と定期夜行急行「津軽」の使用客車20系を交換。

Ef65_1019_000000

 その後、レインボー牽引機に抜擢され赤く塗装される前のEF65 1019号機が推進回送する20系急行「おが」 日暮里

1984年2月1日
、夜行急行「津軽」の座席車の一部をB寝台車に置き換え。

1985年3月14日、東北・上越新幹線上野乗り入れで、昼行気動車急行「おが」、季節夜行急行「おが」が廃止されました。ただ、夜行の方は20系客車で上野~秋田間で多客期に運転されました。「津軽」は全車座席車に変更されました。

Ef65_1027_000000 この改正で寝台特急牽引機に全国的にHMが復活し、EF65PF(1027号機) 「あけぼの」のHM付きの姿も初めて撮影できました。

Ed75_752 ED75 752号機 鶴形~富根間

Ed75_744 ED75 744号機 1993/8/7 鶴形~富根間

1986年11月1日、国鉄最後のダイヤ改正で編成の減車が実施され「あけぼの」は電源車を含めて10両編成体制になりました。

1988年3月13日、青函トンネル開業によるダイヤ改正で「北斗星」が設定されたため、車両捻出措置として、「あけぼの」1往復が廃止されました。

1990年9月1日、山形新幹線第一期建設工事により、「あけぼの」の運行経路が、一往復は東北本線、陸羽東線、奥羽本線経由、(名称はあけぼの)、一往復は高崎線、上越線、信越本線、羽越本線、奥羽本線経由(名称は鳥海)と変更になりました。

今回はここまでです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 20 C62 2号機 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 13 通勤車両 VB2N »

客車」カテゴリの記事

催事」カテゴリの記事

客車20系」カテゴリの記事

電機EF65」カテゴリの記事

客車24系」カテゴリの記事

電機ED75」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。


前回のC62 2のコメントで誤字、変換間違いがありました!

恥ずかしいです!!!


では、今朝のコメントに…

寝台急行津軽の画像、最後尾 マニ37でしょうか。


10系寝台車と12系客車、最後の津軽の編成ですね。


東北新幹線開通直前、親父と上野駅まで 見に行ってました。

オハネフ12やスハネ16、オロネ10、まだ走っているんだと会話していました。

ディーゼル発電機の音が物凄かったですね!

準急豊島園さま、おはようございます。

前回の函館本線のC62と言い、今回の上野駅の「津軽」といい、準急豊島園さまの鉄道趣味はお父様の影響を強くうけているのですね。

趣味は長く続ければそれだけ奥が深くなると思いますので、素晴らしいことですね。


こんにちは~。モモパパです。
夜行急行全盛時代。
僕はリアルタイムではあまり記憶が無いのですがこういう時期もあったんですね。
僕は兄貴の影響を受けて鉄道が好きになった次第です。
でも車輌にはあまり詳しくなくって。
20系客車なら分かるんですけど。
なにせk20系時代の急行「銀河」に乗ったことがあるので。

モモのパパさま、おはようございます。

最近のブルトレ廃止で、夜汽車と言う概念がほぼ消滅し、機関車の牽引する旅客列車も消え、かつて当たり前だった文化の一部が無くなって行く感がありますね。

実に寂しいことですが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 20 C62 2号機 | トップページ | パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 13 通勤車両 VB2N »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村