« パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 13 通勤車両 VB2N | トップページ | 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part2 MT46 »

2015年11月 6日 (金)

東海道新幹線開業から50年 その24 ひかりプラザ「新幹線資料館」

前回の記事では1969年に製造された951形試験電車について触れましたが、今回はその951形が保存されている国分寺市ひかりプラザ951-1の車内の様子について触れようと思いま
す。

151004 現在の鉄道総合技術研究所 正門から 2015/10/4

151004_2                    表札

国分寺市光町にあります。前回の記事の細井さんのコメントにもありましたが、一帯は元々「平兵衛新田」と呼ばれておりましたが、鉄道技術研究所で新幹線の基礎研究が行われていたことにちなんで「ひかり」号から名前をとって光町となったそうです。

私も小学校が国立駅の南側にありましたので、国立駅の北側にはよく来ており、当時は戦争中に掘られた防空壕などが残っている場所もあり、そこで遊んだのを記憶しています。かつては国立駅から鉄研までの引き込み線もあり、そこを伝わって歩いたことも思い出されます。

151004_3

ひかりプラザ 本館玄関 2015/10/4

ひかりプラザは鉄道総合研究所の正門前に道を隔てて向かい合って建っており、地上5階、地下1階の建物です。国分寺市の社会教育課、教育センター、教育委員会などがオフィスを設けており、新幹線資料館は本館に併設されています。

151004_4
新幹線資料館の案内板

951-1の車両1両分が資料館となっており、

151004_17 なぜか1993年までですが、「新幹線のあゆみ」 さらには1907年から1994年までの流れを詳細に紹介したパネルもありました。

151004_14
東京~大阪間の所要時間の変化

151004_16
日本の新幹線に

151004_15
ヨーロッパの新幹線 などの写真展示

151004_22 151004_21 新幹線スピードアップのために研究されたロングノーズモデル SUS

151004_19 さらには風洞実験用ですか、木で製作された流線型モデルもありました。

151004_10 架線やレール関係の展示もありました。

951_151004_252 3列分のシートもあり、読書が出来るようで

151004_8 「しんかんせんぶんこ」として鉄道雑誌や、研究所の広報誌などのバックナンバーもありました。

151004_25 さらにNゲージのレイアウトもありました。

研究所の成果報告集などは時間のあるときにじっくり見てみたく思いました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 13 通勤車両 VB2N | トップページ | 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part2 MT46 »

新幹線電車」カテゴリの記事

鉄道博物館」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~。モモパパです。
日本の新幹線は世界に誇れる技術ですね。
新幹線の試作車輌を本で見たことがあるのですが窓の形が六角形だったり塗装も0系とは違ったのをなんとなく覚えてます。台湾の新幹線も技術は日本の新幹線そのものですね。

モモのパパさま、おはようございます。

六角形の窓の試作車、1000形B編成の中にいましたね。調べて見ると1004という車輌で日立のX鋼体採用車ですね。

台湾の新幹線は車輌だけでなくシステムも日本のシステムでしたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東海道新幹線開業から50年 その24 ひかりプラザ「新幹線資料館」:

« パリの6つのターミナル駅巡り リヨン駅 13 通勤車両 VB2N | トップページ | 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part2 MT46 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村