« 東武ファンフェスタ 2015 プロローグ | トップページ | 江ノ電を撮る 車輌編 その9 20形 »

2015年12月10日 (木)

京急ファミリー鉄道フェスタ2015 part9 1000形(2代) その1

2015年5月24日、久里浜の京急ファインテックで開催された「京急ファミリー鉄道フェスタ2015」、今回は1000形(2代)の紹介です。

1000_057_100613 通常塗装時代の1057編成   2010/6/13   八丁畷

デビューは2002年4月15日で、その頃はまだ初代1000形も現役でしたので、新1000形と呼ばれました。700形や初代1000形の置き換え用として、2100形の車体、主要機器をベースとして設計され、快適性の向上、環境への配慮、省エネルギー化、保守の低減を目指した車両です。増備されるにつれ、800形2000形をも置き換えて行きました。

2006年までに製造された車両(1~5次車)はアルミ軽合金車体、ドイツ製主制御器、主電動機を採用しているのに対して、2007年以降に製造された車両はステンレス製車体、日本製主制御器、主電動機搭載車になっています。

車体は都営地下鉄浅草線乗り入れ規格「1号線直通車車両規格」に基づいた、全長18m、片側3扉車で、外観デザインは2100形の三次元曲面を踏襲し、正面向かって左側に非常用スイングプラグドアが設置されました。座席は5次車までは客用扉間ロングシート、車端部クロスシートなのに対して、6次車からは車端部もロングシートとなりました。

8両、6両、4両編成が製造され、8両編成は1001から、6両編成は1301から、4両編成は1401から付番されました。2015年までに8両編成22本(アルミ車9、ステンレス13)、6両編成12本(すべてステンレス)、4両編成23本(アルミ12、ステンレス11)が製造され、京急で最大の340両の所帯となっています。

アルミ車両

主要機器

制御装置はVVVFインバータ制御装置で1/2次車では2100形と同じGTOサイリスタ素子方式、3-5次車ではIGBT素子方式となっています。3次車以降、雨天時の空転対策のためMT比が上げられました。

主電動機はSiemens社製 1TB2010-0GC02系、出力190 kW で1-5次車で互換性を持たせてあります。
SIVは三菱電機製のIGBT素子 (IPM) を使用した静止形インバータ方式で8両編成では150 kVAのNC-EAT150Aを、4両編成では75 kVAのNC-EAT75Aをそれぞれ編成に2台搭載しており、出力電圧は三相交流440 Vです。
CP はドイツ・クノールブレムゼ社製のスクリュー式の装置で、除湿装置、起動装置などを一体形としたものです。8両編成ではSL-22形(吐出量1,600 L/min)、4両編成ではSL-6形(吐出量800 L/min)を編成に各2台搭載しています。

集電装置は東洋電機製造製のPT7117-A形シングルアーム式パンタグラフを搭載しています。

駆動装置は2100形と同一のTD平行カルダン駆動方式で、たわみ板材質を特殊鋼から炭素繊維強化プラスチック (CFRP) へ変更し、継ぎ手カバーを不要として保守の容易化を図りました。

台車
は乗り心地・走行性・保守性の点から乾式ゴム入り円筒案内式のボルスタ付き台車を採用し、車体支持装置は車体直結空気バネ方式です。

冷房装置には三菱電機製の屋根上集中式CU-71H形・能力41.86 kW (36,000 kcal/h) を搭載しています。暖房装置は出庫時に外気気温が摂氏10度以下の際に作動する急速暖房器を備えています。

アルミ車両は8連と4連のみが製造されました。

1000_008_151017 8連第一編成 1001編成  2015/10/17 金沢八景

1000_408_151017 4連第二編成 1405編成 2015/10/17 金沢八景

一次車                                       赤字 東急車輌製造製 青字 川崎重工業製

←浦賀                                       
デハ1000 サハ1000 サハ1000 デハ1000 デハ1000 サハ1000 サハ1000 デハ1000
    Muc       Tpu           Tu           Mu            Ms          Ts        Tps         Msc
VVVF/CP  SIV/BT                   VVVF         VVVF                 SIV/BT   VVVF/CP

   1001      1002       1003         1004          1005       1006      1007       1008   02/2
   1009      1010       1011         1012          1013       1014      1015       1016   02/6
   1017      1018       1019         1020          1021       1022      1023       1024   02/5

デハ1000 サハ1000 サハ1000 デハ1000
  Muc1     Tpu1         Tps1        Msc1
VVVF/CP  SIV/BT   SIV/BT     VVVF/CP
    1401      1402       1403         1404        02/6
    1405      1406       1407         1408   
02/6

8両編成1本と4両編成1本を6両編成2本に組み替えられるような機器構成となっているのが特徴でした。4両編成の付随車浦賀方には編成替え時の増設用パンタグラフの準備工事もなされていました。

1000_033_151031_2 8連 第五編成 1033編成 2015/10/31 京成高砂

1000_416_120_151017 4連 第四編成 1413編成 2015/10/17 京急川崎

二次車

←浦賀                                       
デハ1000 サハ1000 サハ1000 デハ1000 デハ1000 サハ1000 サハ1000 デハ1000
    Muc       Tpu           Tu           Mu            Ms          Ts        Tps         Msc
VVVF/CP  SIV/BT                   VVVF         VVVF                 SIV/BT   VVVF/CP

   1025      1026       1027         1028          1029       1030      1031       1032   03/5
   1033      1034       1035         1036          1037       1038      1039       1040   03/6

デハ1000 サハ1000 サハ1000 デハ1000
  Muc1       T            Tp            Msc1
VVVF/CP    BT        SIV/SIV     VVVF/CP
    1409      1410       1411         1412   03/7
    1413      1414       1415         1416 
03/7

8両編成の機器配置は1次車と同じですが、4両編成はパンタグラフをTp車に2基搭載し、蓄電池とSIVの搭載方式も変更しました。1次車で考慮された編成の組み替えは2次車では考慮されなくなりました。

1000_056_151017 8連 第七編成 1049編成 2015/10/17 南太田

1000_420_110508 4連 第五編成 1417編成 2011/5/8 八丁畷

三次車

←浦賀                                       
デハ1000 サハ1000 デハ1000 デハ1000 デハ1000 デハ1000 サハ1000 デハ1000
    Muc       Tpu           M2u        M1u        M1s        M2s       Tps         Msc
VVVFA/CP SIV/BT VVVFB     VVVFA    VVVFA      VVVFB  SIV/BT  VVVFA/CP

  1041       1042      1043        1044         1045        1046       1047       1048    05/1
  1049       1050      1051        1052         1053        1054       1055       1056    05/3

デハ1000      デハ1000   サハ1000    デハ1000
  Muc1            M2            Tp            Msc1
VVVFA/CP  VVVFB/BT  SIV/SIV/BT  VVVFA/CP
    1417            1418          1419          1420       05/3
    1421            1422          1423          1424     
05/3

三次車では8両編成は6M2T, 4両編成は3M1T へとMT比が上げられたため、ユニットが電動車2両からなるユニットと電動車と付随車からなるユニットの2種類になりました。VVVFAは1C4M制御ですが、VVVFBはVVVFA側から1C8M制御されます。

素子もGTOからIGBTに代わり、冷却方式も強制風冷方式からヒートパイプ自冷方式になりました。主電動機は従来品との互換性を保つため190kWのままとされました。

1000_057_keikyu_yellow_happy_train_ 8連 第八編成 1057編成 2015/5/24 京急ファイテック YELLOW HAPPY TRAIN

1000_433_110508 4連 第九編成 1433編成 2011/5/8 生麦

四次車

←浦賀                                       
デハ1000 サハ1000 デハ1000 デハ1000 デハ1000 デハ1000 サハ1000 デハ1000
    Muc       Tpu           M2u        M1u        M1s        M2s       Tps         Msc
VVVFA/CP SIV/BT VVVFB     VVVFA    VVVFA      VVVFB  SIV/BT  VVVFA/CP

  1057       1058      1059        1060         1061        1062       1063       1064    05/8

デハ1000      デハ1000   サハ1000    デハ1000
  Muc1            M2            Tp            Msc1
VVVFA/CP  VVVFB/BT  SIV/SIV/BT  VVVFA/CP
    1425            1426          1427          1428       05/7
    1429            1430          1431          1432     
05/7
    1433            1434          1435          1436      05/8
    1437            1438          1439          1440      05/8

1000_065_151017 8連 第九編成 1065編成 2015/10/17 金沢八景

1000_441_151017 4連 第11編成 1441編成 2015/10/17 京急川崎

五次車

←浦賀                                       
デハ1000 サハ1000 デハ1000 デハ1000 デハ1000 デハ1000 サハ1000 デハ1000
    Muc       Tpu           M2u        M1u        M1s        M2s       Tps         Msc
VVVFA/CP SIV/BT VVVFB     VVVFA    VVVFA      VVVFB  SIV/BT  VVVFA/CP

  1065       1066      1067        1068         1069        1070       1071       1072    06/10

デハ1000      デハ1000   サハ1000    デハ1000
  Muc1            M2            Tp            Msc1
VVVFA/CP  VVVFB/BT  SIV/SIV/BT  VVVFA/CP
    1441            1442          1443          1444       06/11
    1445            1446          1447          1448     
06/11

ステンレス車両(六次車以降)については次回の記事で。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 東武ファンフェスタ 2015 プロローグ | トップページ | 江ノ電を撮る 車輌編 その9 20形 »

催事」カテゴリの記事

民鉄:京浜急行電鉄」カテゴリの記事

コメント

B767さん……こんにちは(^^)1000形(2代目)は、現在の京急の主力車両になりましたね。1000形(初代)が懐かしいです。

マスダっち1971さま、おはようございます。

まさにそういった感じですね、まだ増備は続いているようですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京急ファミリー鉄道フェスタ2015 part9 1000形(2代) その1:

« 東武ファンフェスタ 2015 プロローグ | トップページ | 江ノ電を撮る 車輌編 その9 20形 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村