速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸2
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の内部の様子ですが、今回は”青森らしさ”という観点から紹介して行こうと思います。
乗船口から入り、上階の展示室へ
先般の連絡船『摩周丸』が江戸時代末期に開港し、異国情緒あふれる函館の街を背景としているのに対して、『八甲田丸』の展示は本州最北端の県庁所在地青森の文化を示しています。
青森県章 まさに特徴的な県の形を示しています。青森という名称の由来は海上からの目印となる青い森が現在の青森市本町付近にあったことに由来するそうです。江戸時代は弘前藩が治めており、1871年に県庁が弘前から青森に移されました。
県外の人間が青森と聞いてイメージするのはなんと言ってもリンゴであり、全国有数の農業産出県で主要な出荷品目はリンゴの他、ナガイモ、ニンニクが全国一の生産量を誇り、漁業も盛んで八戸港の水揚げ高ではサバ、イカが国内一の水揚げ高となっています。
祖父が秋田県能代に居た頃は毎年冬に青森のリンゴが贈られてきました。このタイプのリンゴ箱は小さい頃からよく目にしていました。
地形的には県の中央部を奥羽山脈が縦走するため、西側の津軽地方、東側の南部地方(三八、上北、下北地方)は歴史、気候、文化が異なります。
青森ねぶたまつり、弘前ねぷたまつり、五所川原立佞武多、八戸三社大祭などの夏祭りのほか、縄文時代の遺跡が数多く出土しており、三内丸山遺跡(青森市)や二ツ森貝塚、是川遺跡(八戸市)などで住居や土器および土偶が発見され、観光の目玉となっています。
一方で、八戸臨海工業地帯が国策で建設され、下北半島ではむつ小川原湖周辺に国家事業の原子力関連施設の建設が続いています。核燃料サイクル施設や国際原子力機関のITER関連施設、原子力発電所が立地し、県内主要企業の日本原燃があります。また国内で最大級の風力発電施設もあります。
2015/12/25 補助汽船 ふくうら丸の模型
白と黄緑色の塗色から、「青船(あおぶね)」とも呼ばれました。
続いて青函連絡船80年の歴史の展示などがあり、さらに青森港で活躍した補助汽船(タグボート)の紹介がありました。
(航路廃止時)ひうら丸・ふくうら丸・しらかみ丸・たっぴ丸・かつとし丸が活躍していました。船体の名前は青函航路の岬の名前が付けられました。
二代目津軽丸型連絡船にはバウスラスターが装備されていましたが、通常の着岸時には補助汽船(タグボート)が右舷船尾を押し、回頭着岸作業を行っていました。
推進装置はフォイト・シュナイダープロペラ、コルトノズル付きCPP、ダックペラなどがありました。
仕様 ひうら丸、ふくうら丸タイプ
総トン数 237.0t
全長 30.0m
全幅 8.4m
出力 2000馬力
最高速力 12.0ノット
着岸作業のほか、函館港内に停泊(錨泊)している連絡船の乗組員交代のランチや、岸壁付近の浮遊物(ゴミ)の回収など様々な業務に使用されました。
1988年3月13日、青函航路の廃止により運用を終え、両船とも売却されました。ひうら丸は石狩湾新港、小樽港のタグボートとして2007年まで運用されました。ふくうら丸は苫小牧港のタグボートとして2000年頃まで運用されました。
青森港入港の仕方
空港に進入・着陸する航空機に決められたアプローチ・コースがあるように船舶の入港にもコースがあり、目標とするポイントとの位置関係を確認しながら所定のコースに従って入港が行われました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸1 | トップページ | 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「連絡船」カテゴリの記事
- 2018年3月の関西旅行 南海電鉄編 その27 和歌山港線(2018.08.17)
- 2017年10月の福岡旅行 3 筑豊本線 若松駅(2018.01.06)
- 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸6(2016.01.26)
- 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸5(2016.01.25)
- 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸4(2016.01.24)
« 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸1 | トップページ | 速報版 2015冬の旅行 青森・函館の旅 青函連絡船八甲田丸3 »
コメント