東海道新幹線開業から50年 その28 保存されている新幹線車両 3 鉄道博物館
全国に保存されている新幹線車両、今回は大宮の鉄道博物館に保存されている21-25です。
ヒストリーゾーン1階にカットモデルとして展示してあります。運転室も3分間の入替制ですが、見学できるようです。
-25は第一次車30両の内の一両として、1964年4月28日、日立製作所で落成しました。長らくH25編成の先頭でr活躍し、1978年3月に廃車になりました。
浜松工場で車体を切断し、トラックで当時、万世橋にあった交通博物館に運ばれ、展示されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« パリの6つのターミナル駅巡り モンパルナス駅 2 TGV Atlantique | トップページ | 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part6 MT60 及び MT60A »
「鉄道博物館」カテゴリの記事
- 大川端・佃島周辺を散策する part13 旧新橋停車場跡・鉄道歴史展示室(2022.09.09)
- 秩父鉄道の駅 その13 三峰口駅(2021.09.10)
- 秩父鉄道の車両たち その12 電機 デキ1形6,7号機と同型(デッカー形電機)の東武鉄道ED10形(2021.08.06)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 63 日光戦争、東武側の対抗策(2020.12.23)
- 2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 49 長野電鉄、懐かしの車両 2000系 その3 小布施駅に保存された りんご電車(2020.12.02)
「新幹線0系」カテゴリの記事
- 日本車輌豊川工場の保存車両 3 新幹線0系 22形ー2029(2020.08.10)
- 2017年10月の福岡旅行 7 新幹線博多総合車両所公開 その4(2018.02.13)
- 東海道新幹線開業から50年 その38 保存されている新幹線車両 6 京都鉄道博物館 0系トップナンバー編成(2016.12.30)
- 東海道新幹線開業から50年 その35 保存されている新幹線車両 5 リニア鉄道館 part8 922系電気・軌道総合試験車(2016.09.16)
- 東海道新幹線開業から50年 その35 保存されている新幹線車両 5 リニア鉄道館 part7 食堂車36形(2016.08.11)
« パリの6つのターミナル駅巡り モンパルナス駅 2 TGV Atlantique | トップページ | 東京総合車両センター公開 その3 首都圏直流電車の主電動機 part6 MT60 及び MT60A »
コメント