函館市電で活躍中の車両 710形 2
2015年12月の函館旅行で撮影した函館市電の車両を紹介しているシリーズ、710形の2回目です。前回は718号まで紹介しましたので、今回は719号からです。
この塗装が函館市電の標準塗色かと思います。5系統は湯の川と函館どつく前を結ぶ系統です。
720号 2015/12/23 十字街
2015/12/23 谷地頭電停終点
ブラタモリでも放映されていましたが、谷地頭電停は2系統の終点で立待岬に向けて長い坂道を下る途中にあります。函館山はこの写真の右手になります。
721号 2015/12/23 駒場車庫
このときは終日車庫内で検収中であったため、このような写真しか撮れませんでしたが、「こくほ号」というようです。
走行写真はこちらのサイトに。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 通勤電車シリーズ 103系 39 大阪環状線における活躍 part1 | トップページ | Frankfurt am Main Airportでのspotting 3 PIA Boeing 707-340C »
「旅行・地域」カテゴリの記事
「路面電車」カテゴリの記事
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 おかでんミュージアム(2020.04.22)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part2 1081 おかでんチャギントン(2020.04.21)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その7 9200形 part1 MOMO1(2020.04.20)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その6 7700形(2020.04.17)
- 2019年8月の岡山・広島・鳥取・兵庫旅行 8 岡山電気軌道 車両編 その5 7300形(2020.04.16)
« 通勤電車シリーズ 103系 39 大阪環状線における活躍 part1 | トップページ | Frankfurt am Main Airportでのspotting 3 PIA Boeing 707-340C »
コメント