« 東武ファンフェスタ 2015 5 駆動装置と輪軸 | トップページ | 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 8 8000系 その7 »

2016年4月23日 (土)

北総鉄道を走る車両たち 2  7500形 9200形

北総鉄道、北総線を走る車両、今回は北総鉄道の7500形と千葉ニュータウン鉄道の9200形です。

7501_151031 7501F 2015/10/31 京成高砂

北総鉄道には開業時の1979年3月から走っていた「ゲンコツ電車」もしくは「Σカット」の異名を持つ7000形電車がいました。この車両が老朽化したため、その置き換えに製造されたのが7500形です。

設計、仕様は親会社の京成電鉄の二代目3000形に準じており、日本車輌製造が開発したステンレス鋼ブロック構体を使用した18m級3扉車で、主要機器も京成二代目3000形に準じています。京成二代目3000形の採用は新京成のN800形に次いで2例目となりました。

7502_160211 7502F  2016/2/11 八ツ山橋

先頭車の側面に航空機のウイングをイメージしたスリットデザインが配されており、これは成田と羽田、両国際空港を結ぶ鉄道という意味が込められてのことだそうです。製造は2005年度に8両編成2本、2006年度に1本の計3編成、24両が導入されました。

7503_151031 7503F 2015/10/31 京成高砂

設計最高速度 120km/h
起動加速度 3.5km/h/s
減速度 4.0km/h/s 常用最大 4.5km/h/s 非常

編成定員 1042 座席定員 398
車両定員 先頭車 122 (座席43) 中間車 133 (座席52)

全長 18,000 mm
全幅 2768mm
全高 4050mm
編成質量 248t 車両質量 27~33t

主電動機 かご形三相誘導電動機 出力 125kw
歯車比 85:14 =6.07
駆動装置 TD平行カルダン駆動方式 WN駆動方式

制御装置 IGBT-VVVFインバータ制御

台車 モノリンク式ボルスタ付き台車 FS-564S FS-064S

制動方式 回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキ・純電気ブレーキ

保安装置 C-ATS

9201_151031 9201F 2015/10/31 京成高砂

千葉ニュータウン鉄道も同社が保有する9000形(後日、掲載予定)の置き換えを目的に2013年度に8両編成1本が日本車輌製造で製造され、2013年3月1日から営業運用が開始されました。北総鉄道の7500形との違いは、ラインカラーの変化と、客用扉上部に設置される車内案内表示器が発光ダイオード表示方式から、液晶ディスプレイ方式になったことです。

9201_160211 2016/2/11 八ツ山橋

編成は京浜急行電鉄の車両規定に従い、先頭電動車方式の6M2T編成で

←浦賀

7500    7500    7500    7500    7500   7500   7500   7500
9200    9200    9200    9200    9200   9200   9200   9200
(8)       (7)       (6)       (5)       (4)     (3)       (2)     (1)

M2C    M1       T        M1'      M2       T       M1     M2C

CP    VVVF  SIV     VVVF    CP     SIV     VVVF   CP

7501-8                                                            7501-1
9201-8                                                            9201-1

7300形とは別の付番方式であることも興味深いです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 東武ファンフェスタ 2015 5 駆動装置と輪軸 | トップページ | 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 8 8000系 その7 »

民鉄:京成グループ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北総鉄道を走る車両たち 2  7500形 9200形:

« 東武ファンフェスタ 2015 5 駆動装置と輪軸 | トップページ | 小菅の複々線を走る様々な列車達 東武の車両編 8 8000系 その7 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村